アップルがWWDCで発表したAI機能

今回は「アップルがWWDCで発表したAI機能」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Appleの開発者会議「Worldwide Developer Conference(WWDC)」の開幕前、同社がついに生成系人工知能(AI)の競争に参入するのではないか、という期待が高まっていた。結局、WWDCで生成AIプロジェクトが発表されることはなく、多くの人が落胆した。

 しかし、WWDCで発表されたさまざまなソフトウェアやハードウェアでは、多くの先進的な機能がAIによって実現している。本記事では、WWDCでのさまざまな発表の中から、AIに関連するものを紹介する。

 Apple初の複合現実(MR)ヘッドセットであるVision Proは、最初に装着者の顔をスキャンした後、同社の先進的な機械学習技術を使って、装着者の顔と手の動きをリアルタイムで反映するリアルな仮想アバターを作成する。

 さらに、このヘッドセットは、音声コマンドだけでなく、ハンドトラッキングとアイトラッキングでも操作可能だ。「Siri」などの音声認識技術は、AIの初期の代表的な例である。

 パーソナライズされた音量は、ユーザーの周囲の環境とリスニングの好みを基に、時間をかけてユーザーの音量体験を微調整していく新機能だ。

 ユーザーのリスニングの好みを理解して、それを反映させるために、この機能は機械学習を利用している。

 強化された自動入力を通して、iPadはPDF内のフィールドを識別し、「連絡先」に保存された情報を利用して、個人情報を自動入力できるようになる。

 このアプリの目玉の1つは、「写真」や「ミュージック」といったほかのアプリでのユーザーのアクティビティーや位置情報に基づいて、パーソナライズされた提案を行う機能だ。

 ユーザーの行動を分析し、その結果に基づいて自然言語プロンプトを生成するジャーナルアプリの機能では、AIが使用されている。

 「iOS 17」では、自動修正と単語予測が改良され、精度が向上している。Appleによると、iOS 17のキーボードは言語モデル「Transformer」を利用することで、これらの改良されたテキスト機能を実現している。言い換えると、AIが使われているということだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
伊藤忠商事とAIスタートアップが連携–AI・IoTのエッジ領域開拓へ
IT関連
2022-12-25 19:23
クラウドストライク、日本語のサイバー攻撃訓練サービスを開始
IT関連
2022-09-14 18:13
EV普及を進める中国にバッテリー回収の壁
IT関連
2021-04-21 01:51
マセラティが同社初の電気自動車「グレカーレ」を発表、発売は2023年
IT関連
2022-03-24 11:54
クラウドインフラ支出、2021年第3四半期は6.6%増–IDC
IT関連
2022-01-25 05:27
顧客ニーズに応えるために挑戦–リョーサン菱洋ホールディングス・中村社長
IT関連
2025-01-09 00:57
Boston Dynamics、倉庫用ロボット「Stretch」を披露
IT関連
2021-03-30 17:36
グーグルの「DVDスクリーンセーバー」イースターエッグでロゴが画面上で跳ね回る
ネットサービス
2021-05-16 13:55
富士通とベルギーのスタートアップ企業、ブロックチェーンビジネスで連携
IT関連
2022-12-01 02:05
決済データで事業運営を最適化–グローバル企業のCXを支えるAdyen
IT関連
2023-06-30 00:16
NECの森田社長が新たに掲げる「Truly Open, Truly Trusted」とは
IT関連
2022-09-14 11:52
バッテリーのリサイクルと製造を商業化するBattery Resourcersが約22億円調達
モビリティ
2021-04-14 12:31
電通デジタルら3社、リテールDX専門チーム「Retail-Xing」結成
IT関連
2021-08-11 15:58
NVIDIAのArm買収断念、残る疑問と失われた可能性
IT関連
2022-02-15 05:42