凸版印刷、遠隔操作ロボットで看護業務支援を実証

今回は「凸版印刷、遠隔操作ロボットで看護業務支援を実証」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


  凸版印刷は、複数の異種ロボットを遠隔集中管理するデジタルツインソリューション「TransBots」を活用した看護業務支援ロボットの実証を1月25日に湘南鎌倉総合病院で実施した。TransBotsは、複数の用途が異なるロボットを一括で遠隔から制御できる。

 実証では種類の異なる複数台の看護業務支援ロボットをTransBotsに接続し、実際の病棟内を自律移動させて病室や検査室への受付/案内業務や医療従事者の看護業務を支援した。

 その結果、実運用に向けた技術的な課題を把握し、ロボットによる看護業務支援の可能性を確認できた。また看護師など医療従事者から、簡易業務へのロボット導入に対する課題も聞き取れたという。

 実証に当たっては、医療従事者へのヒアリングと現場観察から、ロボットによる看護業務支援サービスのシナリオを設計して病棟内のリスクアセスメントを実施した上で、サービス内容の妥当性の検証やロボット起因のリスク分析・技術的課題を洗い出した。看護業務支援のシナリオ設計といった一連のサービスデザインは、九州大学 共創学部 准教授の徳久悟氏の監修のもと行われた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AIファーストを進め、より楽しく働ける職場づくりへ–ZVC JAPAN、丸の内に新オフィス
IT関連
2025-02-01 23:28
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
バグ報奨金プラットフォームのHackerOne、バグレポートを持ち出した社員を解雇
IT関連
2022-07-07 07:41
「ウェブの父」バーナーズ・リー氏、ソースコードのNFTを約6億円で売却
IT関連
2021-07-01 02:57
KDDI、MNP転出手数料3000円を廃止へ
IT関連
2021-01-13 01:29
WEDとデータ・ワン、レシート情報を用いたデジタル広告で消費者に新たな購買体験を
IT関連
2022-07-30 06:34
NICTとトヨタ自動車、工場の無線通信安定化を目指す「製造現場をガッカリさせない無線評価虎の巻」実証実験で有効性確認
IT関連
2022-03-19 19:57
Python 3.14、新型インタプリタ採用で実行速度が最大30%改善の見通し
Python
2025-02-14 02:47
2025年の出社頻度は「週5」が最多–パーソルキャリア調査
IT関連
2025-01-29 05:31
KADOKAWA、「ところざわサクラタウン」で大規模無線LANを構築
IT関連
2021-01-20 21:29
企業のソフトウェアエンジニアリング基盤ではBPAやiPaaS、API管理が人気–ガートナー調べ
IT関連
2023-06-09 10:15
クラウドフレア、日本など5カ国で中小企業向けのセキュリティ機能を無償化
IT関連
2022-12-16 14:54
SpaceXの大型ロケット「Super Heavy」と宇宙船「Starship」が初めて合体、全高120mは史上最大
宇宙
2021-08-10 22:46
W3C、中央集権的な管理を不要にする「Decentralized Identifiers (DIDs)」(分散型識別子)の仕様が勧告に到達
W3C
2022-07-21 06:52