クラウド人事労務ソフト「SmartHR」、OINとのSCIM連携に対応

今回は「クラウド人事労務ソフト「SmartHR」、OINとのSCIM連携に対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 クラウド人事労務ソフト「SmartHR」が、従業員情報にもとづくアプリケーションのプロビジョニング自動化を実現するため、Oktaの7300以上の事前連携アプリテンプレート群「Okta Integration Network」(OIN)とのSystem for Cross-domain Identity Management(SCIM)連携に対応した。Okta Japanが発表した。

 今回の対応により、アイデンティティー管理・認証基盤プラットフォーム「Okta Identity Cloud」を使用するSmartHRのユーザーは、SmartHRの従業員情報に基づいてアプリケーションのプロビジョニング自動化を実現できる。従業員の人事情報に基づいて、従業員が必要なアプリケーションを自動的に割り当てたり、従業員退職の際には人事部門がSmartHRの情報を変更すれば、IT部門に依頼しなくても自動的に下流にある全てのアプリケーションのアカウントを解除できたりする。

 ここでいうプロビジョニングとは、従業員や社外ユーザーの入社、異動、退職などにともなうユーザーアイデンティティーのライフサイクル管理の一部をなす概念で、業務などで利用するアプリケーションに対するアクセス権の作成、更新、削除が含まれる。プロビジョニングおよびライフサイクル管理の自動化を導入すれば、IT管理者の貴重な時間を節約し、本来なくてもよい不満やセキュリティリスクを軽減できる。

 SCIMは複数のクラウドサービスやシステム間でアイデンティティー情報のやり取りを自動化するための標準規格。

 Okta Japanでは、今回のSmartHRの対応により、ユーザーアカウントのライフサイクル管理プロセスにおけるセキュリティとユーザーエクスペリエンスが格段に向上すると同時に、CIM連携による自動化のメリットの理解がさらに深まり、OIN登録アプリケーションのSCIM連携が増えていくと期待している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Kore.ai、対話型AI基盤とCCaaSソリューションの最新版を提供
IT関連
2022-05-18 10:23
「Googleドキュメント」の変更履歴の使い方–問題発生時に古い版を復元
IT関連
2022-10-18 04:38
さくらインターネット、ガバメントクラウドのサービス提供事業者に選定
IT関連
2023-11-29 22:28
IaaS/PaaSが成長を牽引する国内データセンターサービス。データセンターの新設は2026年から2028年頃にピーク。富士キメラ総研
IaaS
2025-03-26 20:11
写真で振り返る「SuiteWorld 2023」–会場の様子をお届け
IT関連
2023-10-25 21:50
Metaのメタバースが目指す、新たなコラボレーションの世界
IT関連
2022-12-29 14:36
ソフトバンク、メイン・サブブランド間の乗り換え手続きを簡素化 SIMロック解除も自動で
企業・業界動向
2021-08-11 20:51
Google Cloud、Armベースの初の仮想マシン「Tau T2A」を発表
IT関連
2022-07-16 13:26
「スーパー野田ゲーPARTY」、任天堂の審査を通る マヂラブ野田さんがラジオで報告
くらテク
2021-04-17 20:01
FBIが新たに「ランサムウェアの爆発的増加」に対応する暗号資産犯罪ユニット立ち上げ
IT関連
2022-02-20 08:44
GUIでDockerコンテナのビルドやPodsのKubernetesへの展開を可能にする「Podman Desktop」が登場。新たなDocker Desktop対抗となるか
Docker
2022-11-15 03:56
自宅でのプライベートシェフパーティーをアレンジするYhangryがシードで1.65億円調達
ネットサービス
2021-04-11 11:26
エージェントはAI革命の「第3の波」–生成AIとの違い、導入と運用の課題を押さえる
IT関連
2025-01-09 21:18
「経営ダッシュボード」の一般社員開示でNECは何を目指しているのか
IT関連
2024-07-19 18:52