マスク氏、ウクライナでの「Starlink」利用に注意喚起–ロシアの標的になるおそれ

今回は「マスク氏、ウクライナでの「Starlink」利用に注意喚起–ロシアの標的になるおそれ」についてご紹介します。

関連ワード (ネットワーク等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ロシア軍によるウクライナ侵攻でインターネット接続の遮断が生じる中、SpaceXの最高経営責任者(CEO)を務めるElon Musk氏は、同社の衛星インターネットサービス「Starlink」をウクライナで利用できるようにするため、通信用機器を数日前に送ったが、現地の人々に「注意して使ってほしい」と注意を呼びかけている。Starlinkは非ロシア系の通信システムであるため、継続中のロシアによる攻撃で標的にされる可能性が「高い」からだという。

 Musk氏は利用者に対し、Starlinkは必要なときにのみ電源を入れ、できるだけ人がいる場所から離れた所にアンテナを設置するよう助言した。また、アンテナが見えないようにカモフラージュすることも提案している。

 サイバーセキュリティの専門家からも、衛星通信システムは利用者を危険にさらすおそれがあると警告する声が出ている。特にロシアは衛星について豊富な経験を持つからだ。

 トロント大学のセキュリティ研究所Citizen Labの上級研究員John Scott-Railton氏はTwitterで、「#Putinが#Ukraineの制空権を手に入れれば、利用者のアップリンク通信は空爆の目印になる」と指摘している。

 米国家偵察局(NRO)のChristopher Scolese局長は先ごろ、ロシア軍は衛星を標的にすることで、衛星を利用したインターネットトラフィック、通信、GPSサービスを妨害できるとして警戒を呼びかけた。ロシアは必要と見なせば戦争を宇宙にまで拡大するだろうと同氏は述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ランサムウェア対策にバックアップアプライアンスも–巻き返しを図るベリタス
IT関連
2022-04-16 06:19
田中精密工業、EVなどへの対応強化で生産シミュレーションソフトを導入
IT関連
2024-08-22 10:03
花王がSAP Signavioを採用、グローバルな業務効率化とコスト削減を推進
IT関連
2025-03-25 21:28
日米の警察当局、サイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を呼び掛け
IT関連
2023-09-30 01:55
Appleマップ、ロシア以外のユーザーにはクリミアをウクライナの一部として表示するように
IT関連
2022-03-06 01:25
Clubhouseの規約をチェック 実名を使用、音声は記録されている
IT関連
2021-02-02 18:58
KDDIと三井物産、位置情報とAIを活用した「次世代型都市シミュレーター」を開発
IT関連
2021-03-23 02:42
富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備
IT関連
2022-06-23 15:53
Instagram、年齢を偽っているティーンの検出でAIの活用を強化
IT関連
2025-04-23 17:50
NTT Com、「AWS Outposts」に自社データ分析ツールを組み込んだソリューションを開発
IT関連
2022-03-18 19:38
日立とAWS、ハイブリッドクラウド分野で新たな戦略的協業
IT関連
2024-03-14 16:38
フォーティネット、クラウドコンサルやマネージドサービスを国内提供
IT関連
2023-05-24 13:01
関西電力、公益事業者向けソリューションで新しい料金オプションなどを提供
IT関連
2023-07-28 05:48
MILIZEと三井住友信託銀行、文章・単語検索を効率化するエンジンを開発
IT関連
2022-11-12 14:18