NVIDIAが高速ストレージ分野に参入、ストレージソフトウェアベンダExcelero買収で。共有NVMeによる高速分散ブロックストレージ実現

今回は「NVIDIAが高速ストレージ分野に参入、ストレージソフトウェアベンダExcelero買収で。共有NVMeによる高速分散ブロックストレージ実現」についてご紹介します。

関連ワード (実現、自社、超高速等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


NVIDIAは、ストレージソフトウェアベンダのExceleroの買収を発表しました。

Exceleroは、NVMe over Fabricを用いた超高速なブロックストレージを実現するイスラエルのソフトウェアベンダです。

fig

Exceleroではまず、通常はサーバのスロットに直接差し込まれるNVMeストレージを、NVMe over Fabricと呼ばれる高速なネットワークによってメッシュ構造で多数接続して並列化し、共有ストレージプールとします。

そしてこの共有ストレージプール内にあるストレージが、まるでローカルストレージのような高速なアクセス速度とレイテンシを持つブロックストレージとして利用可能になるという、Software-Defined Storageのためのソフトウェアを提供しているベンダです。

既存製品とのシナジー強化か? 汎用ストレージへと展開か?

NVIDIAはすでに、CPUをバイパスしてGPUからストレージへ直接アクセスできる「GPUDirect Storage」ソフトウェアや、ネットワーク機器ベンダ大手のMellanox買収に伴ってStorage Area Network関連の機器やプロセッサを製品として持っています。

ExceleroはこうしたNVIDIAの既存のHPC向けの技術や製品群とのシナジーが十分に期待されます。

しかしそれだけにとどまらず、エンタープライズ用途も含めたデータセンター向けの超高速ストレージとして展開できる汎用性も備えています。

その点で今回の買収はこれまでとは違う、NVIDIAによるストレージ分野への明確な参入だと受け止められます。

ただしNVIDIAは、ARMを買収することでGPUを中心としたHPC分野のベンダから汎用CPUを展開する本流のコンピュータベンダへと脱皮しようとしていたところ、その買収が失敗に終わったために、自社の方向性を改めて見直しているはずです。

Exceleroの買収が自社製品とのシナジー強化として展開されるのか、あるいはデータセンター向けの汎用超高速ストレージにまで広がっていくのか、それは同社の今後の方向性次第だと思われます。

関連記事

  • NVIDIAはネットワークベンダへ向かう。Mellanoxに続きCumulus Networksの買収を発表
  • NVIDIA、データセンター向け高速ネットワーク機器の大手ベンダMellanoxの買収完了を発表

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業ITの伝統的手法から脱却せよ! 情シスの在り方を変える「モダンIT」化のメリット
PR
2021-07-27 20:07
デルのサーバー事業にみる「ITインフラ需要の新たな動き」とは
IT関連
2023-02-04 21:39
SBG決算、利益が前年比6.4倍に ファンドが好調 孫社長は「この程度で収まるつもりはさらさらない」
企業・業界動向
2021-02-09 17:37
和牛、ヘラジカ、羊の細胞株で培養肉を高級化するY Combinatorスタートアップ「Orbillion Bio」
フードテック
2021-04-06 20:45
変異株で「換気」はより重要に ダイキンが“緩み”を指摘
くらテク
2021-06-25 08:54
顧客紹介マッチングサービス「Saleshub」が1億円調達、「つながりマッチング」機能も正式リリース
ネットサービス
2021-07-15 09:02
「Raspberry Pi 5」に「M.2 HAT+」を使ってM.2周辺機器を接続
IT関連
2024-06-09 14:14
ポケモンGO、6日は待望の「フカマル」大量発生 捕獲時の経験値3倍
くらテク
2021-06-05 19:34
ICTやデジタル技術の本質を理解し技術者の誇りを–JISA会長が年頭あいさつ
IT関連
2025-01-11 09:49
インフォステラ、グローバル人事プラットフォーム「Deel」活用–コストを抑え海外進出
IT関連
2023-08-01 19:29
アルビレックス新潟、ARサイネージ活用してファンと選手のバーチャル交流
IT関連
2021-03-22 19:22
Xamarinのサポートは2024年5月1日で終了。マイクロソフトが.NET MAUI関連のロードマップを示す
.NET
2022-08-25 18:01
マイクロソフト、Azure西日本リージョンを増備–可用性ゾーン機能化も
IT関連
2023-03-29 13:20
DenoがNode.js互換レイヤを本体に統合し高速化、package.jsonサポートでNode.jsからの移行がさらに容易に。Deno 1.31リリース
Deno
2023-03-08 06:23