埼玉県教委が中学校へのスマホ持ち込み緩和 懸念は? メリットは?

今回は「埼玉県教委が中学校へのスマホ持ち込み緩和 懸念は? メリットは?」についてご紹介します。

関連ワード (同県飯能市立中、緩和、適切等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 埼玉県教育委員会は、県立中の生徒によるスマートフォンや携帯電話の学校への持ち込みについて、原則禁止としていた規則を緩和する方針を決めた。市町村教委にも方針を伝えており、緩和の流れは県立校以外にも広がりそうだ。保護者の間には「時代に合った対応だ」と歓迎する声がある半面、トラブルを懸念する関係者も少なくない。

 県教委はこれまで、県立高では持ち込みを認める一方、県立中では原則禁止としていた。多くの市町村立中もこの方針を踏まえて対応しており、2019年8月時点で、県内の公立中(政令市のさいたま市を除く)の61%が原則禁止、36%が一律禁止としている。

 新たな方針では、「適切なフィルタリング設定」「学校と家庭における適切な指導」などの4つの条件を課し、県立中でも持ち込みを認める方向だ。

 見直しの背景には、緊急時などの連絡手段として利用したいという保護者らの要望がある。県教委によると、スマートフォンの所持率は年々上昇しており、県内の小学6年生でみると、18年度の32%に対し19年度は60%に達した。

 中2の長女を持つ同県朝霞市の40代女性は「何かあったときに連絡できるのは安心だ。スマートフォンは子供たちにとって便利な勉強道具でもある。時代に合った対応ではないか」と話す。

 一方で懸念の声も根強い。同県飯能市立中の男性教諭は「凶悪な事件に巻き込まれたり、『炎上』で一生を棒に振ったりする生徒が出るかもしれない」と不安を口にする。

 県教委生徒指導課の担当者は「スマートフォンは生活の一部になりつつあり、隔離には限界がある。学校としてしっかり向き合い、どうすればトラブルから身を守れるのかを教えていくことが大切だ」と話した。

(竹之内秀介)

copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.

COMMENTS


952:
2021-01-30 19:30

規制緩和で地域金融機関にも人材紹介業務ができるようになりましたが、地場の中小企業から「30代〜40代、年収提示250万円、幹部候補」とかいう希望を出されて、マッチング成約!とか聞くに 外国人技能実習生に似て、人の道に反することをしているのではないか…

963:
2021-01-30 19:30

規制緩和議論となると先ずは海外と比較されるが 海外の自家用電気設備(変電)はどのようになっているのでしょうか? 知っている人います?? 全て事業用??

962:
2021-01-30 19:30

法曹界もね! 旧民主が緩和したんだっけ? 【魚拓】(朝日新聞社):「司法修習生は日本国籍必要」条項を削除 最高裁 - 社会 ht…

961:
2021-01-30 19:30

←落ち込んだら生産性のあることをして栄養を摂ったら何とか持ち直せるし漠然とした罪悪感も多少緩和される

960:
2021-01-30 19:30

今日発表された規制緩和についての抜粋 ?(最高管理区域)のBKK、サムットプラカーン、ノンタブリ、パトンタニの4県は、 ?バー、パブ、カラオケ等の遊興施設 ⚠️レストランの営業時間は23時を超えないこと。   店内でのアルコール提供は禁止(持ち帰り…

959:
2021-01-30 19:30

弁護士入れて ねちっこく 交渉 数ヶ月分の 家賃は上積みしましたが 解約しました 簡単にはいきませんね… これから 少しは 緩和される風潮ではありますが…

958:
2021-01-30 19:30

今日も楽観的な外挿補完。全国も東京も来週いっぱいくらいまでが死亡者数のピークなので、その予備軍である重症者数(に応じた病床使用率)もその前後がピーク。そこからステージII・III相当までの低下となると、やはり2月末くらいまで緊急事態宣言延長(月半ば…

957:
2021-01-30 19:30

緊急事態宣言、1ヶ月延長の是非は置いといてww 菅内閣は、ビジネストラックの再開、入国緩和をまたやりかねません。 感染の鈍化は、海外からの入国者の減少だと思います。 入国緩和だけは阻止せねばなりません!!

956:
2021-01-30 19:30

最終的には在宅や緩和で亡くなることが多い以上、最後まで看取る(死亡診断する)というのはボリュームセンターでは難しい現状がありますね。勿論そういった住み分けは大事で割り切ってる先生方の方が多いと思います。

955:
2021-01-30 19:30

コロナだから規制緩和されてるのに今から来年度もオンライン授業っていうのは明らかにおかしい。

954:
2021-01-30 19:30

精神病持ちのアライさん!よければ入ってる医療保険の名前を教えてほしいのだ…引受条件緩和型のやつ……

953:
2021-01-30 19:30

⬜️ 東京新規感染者が618人 “激減”にネット戸惑いの声「急に減りすぎじゃ…」 まず激減したのは、濃厚接触者の追跡をやめたことが主な理由の様ですが、その目的はまさか春節前の入国規制緩和では無いで…

964:
2021-01-30 19:30

og更新☺️✨ 今回は胃痛の緩和にオススメのキャベツと手羽元のスープの作り方? 簡単なので是非作ってみてくださいね?

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NEC、不規則配置の物品を高度にハンドリングできるロボットAI技術を開発
IT関連
2024-02-22 01:33
Blazor WebAssemblyとBlazor Serverが統合、フルスタックUIフレームワークに進化。サーバサイドレンダリングも可能に
.NET
2023-11-16 03:49
IBMから分社化するマネージドインフラサービス事業、日本は「キンドリルジャパン」に
IT関連
2021-05-20 11:41
月面活動に向け衛星コンステレーション構築を目指すアークエッジ・スペースがシリーズAファーストクローズとして16.7億円調達
IT関連
2022-01-27 00:25
広告代理店での生成AI活用、7割以上の広告主が肯定的–ガイドラインの必要性は認識
IT関連
2023-06-22 02:24
クボタ、「Google Workspace」を導入–生産性と企業価値向上に寄与
IT関連
2022-10-20 21:53
Google、過去15分の検索履歴を削除する「過去15分を削除」をまずはiOSアプリで開始
アプリ・Web
2021-07-17 07:20
四国ガス、基幹システムと「お客さまセンター」のデータ連携基盤にEAIツールを採用
IT関連
2022-12-10 06:31
Tiger Globalが同社最大のベンチャーファンドを約7351億円でクローズ
VC / エンジェル
2021-04-03 09:37
Next.js 14発表。Server Actionsが正式版に、Turbopackはもうすぐ完成、部分的プリレンダリング機能がプレビュー。Next.js Conf 2023
JavaScript
2023-11-06 20:16
ライアットゲームズがボイスチャットのモデレーションを開始するため個人情報保護方針を更新
ゲーム / eSports
2021-05-16 05:38
巨大データセンターへの2045年の需要量は2023年の約4倍に–IDC予測
IT関連
2024-05-18 13:18
「シェアサイクルと同じサービスに」──実証実験が進む電動キックボードの公道走行、商用化のめどは? 事業者に聞く
くわしく
2021-03-03 06:57
グローバルにおける2025年のIT支出は約10%成長。ただし成長分は値上げに吸収されてしまうだろうと、ガートナーの予測
業界動向
2025-01-31 02:45