ポルシェがミドエンジンスポーツカー「718」を2025年までに電気自動車にすると発表

今回は「ポルシェがミドエンジンスポーツカー「718」を2025年までに電気自動車にすると発表」についてご紹介します。

関連ワード (最近拡大、現代、目指等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Porsche(ポルシェ)のモータースポーツの歴史を現代に伝えるミッドエンジン・ロードスター「Porsche 718(ポルシェ718)」は、2025年までに完全な電気自動車として生まれ変わる予定だ。

ドイツ時間3月18日に、ポルシェの年次総会で予告されたこの718 EVは、同社の野心的で最近拡大されたラインナップ電動化計画の一部だ。同社はこの日、2030年までに新車販売の80%を電気自動車にしたいと述べている。

「世界の各地域によって変革のスピードは異なるため、我々は非常に柔軟なエンジン戦略を持っています」と、ポルシェのOliver Blume(オリバー・ブルーメ)CEOは語った。「我々が目指すのは、エモーショナルな内燃エンジン、パワフルなプラグインハイブリッド、スポーティなハイブリッド、そして完全な電気自動車です」。一部のモデルはさまざまなパワートレインを並行して提供すると、同氏は付け加え「911」には今後も内燃機関を搭載していくことを強調した。

ポルシェ718EVは、2019年にデビューした「Taycan(タイカン)」、近々登場が予定されている次期型「Macan(マカン)」に続く、ポルシェのラインナップで3台目の完全電気自動車となる。

この新たに掲げられた販売目標は、タイカンとその多数の派生車種の人気を上昇させるだけでは達成できない。完全電気自動車のマカンと718 EVがその隙間を埋めることになると、同社の幹部は年次総会前のブリーフィングで述べた。同社はこの日、独自のEV充電ステーション網の構築が計画に含まれていることも明らかにした。このポルシェ専用の充電ステーションは、バッテリーの充電を待つ間、顧客は仕事をしたりコーヒーを飲んだりできるラウンジのような場所を備えるという。

次期型マカンのEVは、これまでの計画通り、まずは2023年に欧州で発売され、続いて2024年に米国へ導入される予定だ。ブルーメCEOによると、718 EVは2025年にデビューする予定だという。マカンEVは、ポルシェとAudi(アウディ)が2018年に共同で開発に着手した電気自動車用アーキテクチャ「PPE(Premium Platform Electric)」プラットフォームがベースとなる。

ポルシェは718EVのために特別な構成を開発しており、タイカンのような800ボルトのシステム電圧も採用し、業界屈指の高速充電を可能にするとブルーメ氏は付け加えた。

ポルシェは、象徴的スポーツカーである911のハイブリッドモデルも製造する予定だと述べている。これはプラグインハイブリッドではなく、ル・マン24時間レースで優勝した「Porsche 919 hybrid(ポルシェ919ハイブリッド)」のテクノロジーを受け継ぐスポーティなハイブリッドになるという。

画像クレジット:Porsche


【原文】

The Porsche 718, a mid-engine roadster that injects the automaker’s motorsports history into a modern-day package, is going all-electric by 2025.

The 718 EV, which was announced during Porsche’s annual meeting, is one piece of the company’s ambitious and recently expanded plans to electrify its fleet. The company said Friday that it now wants 80% of all new sales to be made up of all-electric vehicles by 2030.

“Because of the different speed of transformation in the different regions of the world, we have a very flexible engine strategy,” Porsche CEO Oliver Blume said. “We are going for emotional combustion engines, powerful plug-in hybrids, sporty hybrids and also for fully electric cars.” He added that some models will be offered in a variety of parallel powertrains, emphasizing that the 911 will continue to be offered as a combustion engine.

The Porsche 718 EV, which will be the third all-electric vehicle in its portfolio, follows the all-electric Taycan that debuted in 2019 and the upcoming Macan.

The new sales target can’t be achieved by the rising popularity of the Taycan and its numerous variants. An all-electric Macan and the 718 EV will help close that gap, company executives said in a briefing before the annual meeting. The company also said Friday that its plan includes building out a proprietary network of EV charging stations that will include lounge-like spots for customers to work or drink coffee while waiting for their batteries to recharge.

The Macan, as previously planned, will first launch in Europe in 2023, followed by the U.S. in 2024. The 718 EV will debut in 2025, Blume said. The Macan will be based on the Premium Platform Electric (PPE) platform, an architecture that Porsche and Audi first started developing in 2018.

Porsche is developing a special configuration for the 718 EV, Blume said, adding that it will also have an 800-volt system like the Taycan that allows for some of the fast charging speeds in the industry.

That won’t be Porsche’s only challenge. Blume said that its strategy is to use many of the same components in the 718 and 911 in order to produce the two vehicles on the same production line.

“So it’s a different platform, but using same modules, like on our two-door sports car, the 911,” he added.

Porsche said it also plans to produce a hybrid variant of the iconic 911 sports car. This will not be a plug-in hybrid and will instead be a sporty hybrid similar to the technology in the Porsche 919 hybrid that raced and won in Le Mans.

(文:Kirsten Korosec、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ソフトバンク、“ゼロトラストセキュリティ入門セット”提供へ 最短1カ月で導入
セキュリティ
2021-01-29 10:39
Epic Games、「フォートナイト」有料コンテンツの収益をウクライナ人道支援に寄付へ
IT関連
2022-03-23 22:13
ZVC JAPANと秋田県横手市が協定締結–「Zoom」活用で市民サービス拡大に寄与
IT関連
2022-12-27 18:45
「macOS」で反応しないアプリを強制終了するには–2つの方法で解決
IT関連
2022-12-06 12:24
好業績の営業チームはテクノロジーをどう活用しているか
IT関連
2022-12-21 22:27
OSが継続的にアップデートする時代のPC運用を考える
IT関連
2022-10-21 09:08
「設定を見直して」 NISC、「Salesforce」利用企業に注意喚起 楽天やPayPayの情報流出を受け
セキュリティ
2021-02-03 18:06
ミロ・ジャパン社長が語った「生成AIに意思決定を委ねないMiroの使い方」
IT関連
2023-07-08 15:16
清水建設、全社向けデータ活用システムに「Denodo Platform」を導入
IT関連
2024-03-22 11:09
変わりつつある働き方–ハイブリッドワークが定着の兆し
IT関連
2022-09-03 06:35
JAバンク新潟県信連、統合型コラボレーションツールを導入–申請業務の改善へ
IT関連
2022-03-17 21:41
多様な現場で活躍する、パナソニック コネクトの顔認証技術
IT関連
2023-07-05 13:52
AWS、IPv4アドレスの使用に課金、1時間当たり0.005ドル。2024年2月1日から
AWS
2023-07-31 16:51
「やるべきセキュリティ対策を実行することが防御の近道」–マイクロソフトの最新報告
IT関連
2022-11-26 01:40