クラウド受付のRECEPTIONISTがスマートロックのRemoteLOCKと連携、受付から入館・入室まで非対面化しセキュリティも向上

今回は「クラウド受付のRECEPTIONISTがスマートロックのRemoteLOCKと連携、受付から入館・入室まで非対面化しセキュリティも向上」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ、来訪者、省人化等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


クラウド受付システム「RECEPTIONIST」を提供するRECEPTIONISTは3月23日、構造計画研究所が提供するクラウド管理機能を備えた入退室管理システムの「RemoteLOCK」(リモートロック)と連携を開始したことを発表した。今回の連携によって、来訪者の受付から入館・入室までの非対面化を実現し、受付運営の効率化とセキュリティ向上が促進される。

RECEPTIONISTは、オフィスなどの入口の受付端末(iPad)で来訪者がチェックインを行なうと、社内担当者にメールやビジネスチャットなどで自動通知されるクラウド受付システム。来客履歴は自動で保存され、QRコードを用いた非接触の受付も可能。サービス開始からオフィスを中心に5000社以上に導入され、受付の無人化・省人化、受付業務の効率化を支援している。

RemoteLOCKは、鍵の発行から受け渡しまでをクラウド上で管理できるスマートロックシステム。施設を遠隔・リアルタイムで監視でき、ICカード認証・PINコード認証・顔認証など様々な認証方式に対応、APIによるシステム拡張も可能で、既存施設に後付け導入することができる。

今回の連携により、オフィスの受付窓口対応から社内担当者への来館者通知、ゲストの入館権限付与までが自動化された。RECEPTIONISTおよびRemoteLOCKは、オフィスにおける受付業務の効率化・セキュリティの向上、従業員がより業務に集中できる環境を創出することで、今後も働きやすい職場づくりに貢献していきたいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Device as a Serviceを使う4つのステップ、クラウド型管理とセルフサービス化とは
IT関連
2021-07-07 15:37
今、米国で盛り上がるD2Cソフトウェア、Z世代のAlloy創業者インタビュー
ネットサービス
2021-04-28 02:41
ツイッター、ロシアの軍事的脅威に関するオープンソース情報を共有するアカウントを復活
IT関連
2022-02-25 07:01
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
IT関連
2022-07-16 02:46
AirTagが示した「巨大メッシュネットワーク」の時代 (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-30 15:02
AIチャットボットは何をどう変えるのか–市場動向を踏まえて考察
IT関連
2024-10-22 02:25
Appleは折り畳み式ディスプレイをiPhoneに採用する?
-
2021-01-20 05:00
Excel上でPythonコードを生成、実行できる「Copilot in Excel with Python」正式版に(米国版のみ)
Microsoft
2024-11-21 11:32
マイクロモビリティHelbizがSPACと合併しゴーストキッチン事業へ参入
モビリティ
2021-02-10 18:04
在宅勤務で「ローパフォーマー」の従業員は“蚊帳の外”に–クアルトリクス
IT関連
2021-07-02 18:31
「ファミコンカセット」オークションの落札最高額が更新、NES版「ゼルダ」未開封・初期生産品が約9600万円で落札
ゲーム / eSports
2021-07-13 10:59
[速報]AWS、従来のAmazon S3より最大10倍高速な「Amazon S3 Express One Zone」発表。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 01:59
野村総研「モダナイゼーションコンサルティングサービス」開始–レガシーシステム問題解決へ
IT関連
2024-11-17 07:11
「Copilot Pro」を「PowerPoint」で利用–プレゼンテーションを改善するには
IT関連
2024-03-24 21:22