AWS Lambda、ローカルの/tmpが最大10GBまで拡張。大規模データ処理も可能に

今回は「AWS Lambda、ローカルの/tmpが最大10GBまで拡張。大規模データ処理も可能に」についてご紹介します。

関連ワード (一時、基盤、拡大等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Amazon Web Servicesは、サーバレスコンピューティング基盤を提供するAWS Lambdaで、/tmp以下で利用できるローカルの一時ファイルシステムの容量が最大10GBまで利用可能になったと発表しました。

これまでの利用可能なファイル容量は最大で512MBでした。

fig

データを受け取って加工するような処理をAWS Lambdaで実現しようとする場合、これまでは処理するデータを一時ファイルシステムの512MB以内に収まるように工夫することが一般的でした。

この一時ファイル容量が最大で10GBになることで、より大規模なデータ処理をAWS Lambdaで行いやすくなりました。

AWSのブログ「AWS Lambda Now Supports Up to 10 GB Ephemeral Storage」でも、AWS LambdaでETLや機械学習などの大規模データ処理ができるようになると次のように説明しています。

You can now control the amount of ephemeral storage a function gets for reading or writing data, allowing you to use AWS Lambda for ETL jobs, ML inference, or other data-intensive workloads.

関数がデータを読み書きを行う一時ファイルストレージの量を制御できるようになることで、ETLジョブ、ML推論、その他のデータ集約型ワークロードにAWS Lambdaを使用できるようになりました。

ただし512MB以上の容量には追加料金が必要となります。

AWS Lambdaはすでに、利用可能なコンテナイメージが最大10GBまで、割り当て可能なメモリが最大10GBまで拡張されています。今回の一時ファイルシステムの最大容量が10GBにまで拡大したことで、より大規模な処理をAWS Lambdaで行う環境が揃ったといえそうです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ドコモの「d払い」が利用しづらい状態に 復旧見込み立たず
ネットトピック
2021-06-02 01:23
米ホワイトハウス、AI時代の「権利章典」に向けた指針を発表
IT関連
2022-10-06 03:52
コストパフォーマンス重視のサイバー犯罪が目立った2022年–セキュアワークスが報告
IT関連
2023-01-21 08:21
フェイスブックが義理の娘のアカウントでもトランプ前大統領は利用禁止と警告
ネットサービス
2021-04-02 11:20
ソニーSpresense向けのアドオンボード「SPRESENSE用ELTRESアドオンボード」をスイッチサイエンスが販売中
IT関連
2022-01-22 01:55
「Linux」で「BlueMail」のAI機能を使って電子メールを作成するには
IT関連
2023-12-15 10:10
災害情報を大幅にデジタル化 有識者会議が防災政策提言
IT関連
2021-05-28 02:16
T-Mobile、またハッキング被害–1億人のデータ流出の疑いを調査中
IT関連
2021-08-17 23:49
「ツイキャス」正式名称に ロゴも変更
ネットトピック
2021-08-20 22:39
【コラム】10代によるテスラ車のハックを教訓にするべきだ
IT関連
2022-01-29 17:57
SPPテクノロジーズ、MEMS・半導体製造装置の遠隔支援サービスを開始
IT関連
2022-12-15 04:09
AWSジャパン、金融戦略「Vision 2030」を発表–日本社会の安定した基盤を提供
IT関連
2025-02-27 20:47
NEC、「AWS Outposts」を導入–共創活用向けは国内初
IT関連
2023-07-09 15:00
DX実現にはレガシーIT運用の近代化が喫緊の課題–ガートナーが提言
IT関連
2024-11-13 22:36