ITプロフェッショナルがキャリアを磨くために今必要なこと–ボーイングのCIOに聞く

今回は「ITプロフェッショナルがキャリアを磨くために今必要なこと–ボーイングのCIOに聞く」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 2020年代の企業でテクノロジー関係のマネージャーやプロフェッショナルが満足のいくキャリアを築いていくには、ツールやプラットフォームに通じるだけでなく、顧客が期待している最終成果物を理解する能力も必要だ。あなたの勤めている組織の構造がどれだけ複雑であったとしても、さらには世界最大の航空宇宙企業であったとしても、ビジネスに対するホリスティック(全体的)な観点は必要だ。The Boeing Companyの最高情報責任者(CIO)であり、情報テクノロジー及びデータアナリティクス担当上級バイスプレジデントでもあるSusan Doniz氏は、「IT部門には、ビジネスのあらゆる側面に影響を与える、企業の操業に対する独自の観点が存在している」と述べている。

 このインタビューにおいてDoniz氏は、テクノロジー分野のプロフェッショナルらに向け、自らのビジネスに対する飽くなき好奇心を抱くとともに、継続的な改善方法を模索していくよう求めた上で、さらに重要な点として自らのスキルと展望を常に洗練、刷新していくことを求めた。同氏とのやり取りを以下に紹介する。

——今日のITプロフェッショナルは、どういった種類のスキルを身につけるべきでしょうか?

 当然ながらクラウドやアナリティクス、プログラミング言語とともに、次世代のプログラミング言語の学習が必要になります。しかし私は、ITプロフェッショナル、そしてどのようなプロフェッショナルであっても、継続的な学習者であり続けることが最も重要だと考えています。これは自らのコーディングスキルを絶え間なく磨き、自らの専門性が何であれ、常に最先端にとどまるとともに、バランスのとれたスキルを身につけるということを意味しています。

 もう1つの重要な点は、自らが支援しているビジネスを理解することです。もしもあなたがコンシューマーや小売業者なのであれば、人の購買行動を理解するスキルは必須となるでしょう。あるいは業界を支え、企業の運営をスムーズにしていくために、関係者の仕事を容易にするだけでなく、関連プロセスの改善方法を知っておくことも重要になります。航空産業を支え、米国最大の輸出業者でもあるBoeingの円滑な操業を支援するための驚くべき要素すべてを支援するという私の仕事においても、パイロットの仕事を容易にし、工場の流れや製造プロセスの改善方法を知っておくことが必要不可欠となっています。

 われわれはサステナビリティーとサプライチェーン、そしてイノベーションが非常に大事である理由について、注意を払っておかなければなりません。自らのビジネスに興味を持つとともに、次に来るものと、自らの仕事がそれをどのように可能にするのかについて興味を持ってください。ITプロフェッショナルとしての仕事と、ユーザーのエクスペリエンスが交わるところを見つけたのであれば、自らの仕事をより良くすると同時に、自分自身を磨き上げるのです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
P&G、宇宙での洗濯を可能にする洗剤開発でNASAと提携
企業・業界動向
2021-06-24 06:20
アップルがポッドキャストの有料定額サービス開始を発表、米国では番組あたり約53円から
ネットサービス
2021-04-22 06:28
アカマイ、IaaSプロバイダーのLinodeを買収へ–約1000億円
IT関連
2022-02-17 09:13
グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表–アプリとAI機能搭載で性能強化
IT関連
2023-10-04 01:42
ヤフー、副業求人サービス開始、まずはβ版 先行登録者は9万人超
キャリア・しごと
2021-05-12 02:52
SCSK、女優の今田美桜を“可能性推進部長”に任命–さらなる飛躍目指す
IT関連
2022-04-28 07:23
グーグル、2段階認証でハッキング半減と報告
IT関連
2022-02-10 00:25
イラスト発注サービス「Skeb」が動画・音楽のリクエストに対応 VTuber・アーティストの参加見込む
企業・業界動向
2021-07-02 15:27
「Web 3.0」の台頭で懸念すべきソーシャルエンジニアリング攻撃
IT関連
2022-03-31 09:47
アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group
AWS
2022-04-04 20:29
AWS、SQL文で機械学習のモデル作成、トレーニング、推測まで実行できる「Amazon Redshift ML」正式リリース
AWS
2021-06-03 23:04
Apple、ポッドキャストをサブスク対応に 5月から提供
IT関連
2021-04-22 15:15
コード・フォー・ジャパンが日本初のシビックテック領域アクセラレータープログラム開始、Oktaが資金提供
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-27 14:09
巨大ロボットで有名な三笠製作所が、移動式交番2号機をドバイ警察に納車決定
IT関連
2021-08-07 12:00