グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表–アプリとAI機能搭載で性能強化

今回は「グーグル、「Chromebook Plus」デバイスを発表–アプリとAI機能搭載で性能強化」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Googleの「ChromeOS」の進化に伴って、「Chromebook」も進化した。現在は、200ドル(約3万円)未満の基本モデルから、1000ドル(約15万円)を超えるプレミアムモデルまで提供されている。特に予算が限られている場合は、自分のニーズに合ったものを選択するのは難しいかもしれない。その選択を簡素化するために、Googleは「Chromebook Plus」という新しいデバイスカテゴリーを導入した。

 Chromebook Plusならば、399ドル(約6万円)からの価格で、少なくとも以下の仕様が保証される。

CPU:Intel第12世代「Core i3」または「AMD Ryzen 3 7000」シリーズ以降 メモリ:8GB以上 ストレージ:128GB以上 ディスプレイ:フルHDのIPSと同等以上 ウェブカメラ:1080p以上(テンポラルノイズ低減機能付き)

 しかし、Chromebook Plusモデルは、ハードウェアだけではない。このデバイスには、ChromeOSとGoogleソフトウェアの追加機能も搭載される。例えば、「Googleフォト」の「HDR」と「Portrait Blur」(背景ぼかし)や、不要な人物や物を写真から削除する「Magic Eraser」(消しゴムマジック)が利用できる。オフラインモードの利用も可能だ。これは、「Googleドライブ」に保存したファイルにオフラインでアクセスでき、オフラインでドキュメントの作成や編集を行うと、再接続したときにドライブと同期される機能だ。

 Googleは、ビデオ通話の品質が重要になっていることを認識し、1080pの解像度でテンポラルノイズ低減機能付きのウェブカメラを、Chromebook Plusの仕様に加えているほか、人工知能(AI)を組み込んだ新しいビデオチャット制御パネルもOSに追加している。カメラまたはマイクにアクセスすると、パネルが使用可能になり、照明を調整したり、背景をぼかしたり、工事の音など人間の話し声以外の音を消すためのノイズキャンセリングをオンにしたりするためのオプションが表示される。

 Chromebook Plusに含まれているその他の要素として、「Material You」と、ダイナミックな壁紙やスクリーンセーバーがある。Material You UIは、壁紙に合ったUIのカラーパレットでChromeOSのエクスペリエンスをパーソナライズする機能に加えて、Google Sansテキストを提供し、ウィンドウの角を丸くするもの。

 Googleはこの1年間、クラウドゲームや「Steam」のサポートを追加し、「Minecraft」をプレイ可能にするなど、Chromebook上でのゲーム機能の改善に取り組んできた(Chromebookには、「GeForce NOW」プレミアムプラン3カ月分が付属している)。Chromebook Plusでは、「Adobe Photoshop」のウェブ版と「Adobe Express」の3カ月利用権を提供することにより、クリエイターに訴求している。より多くのツールがオンラインで提供されるようになれば、グラフィックスを多用する作業向けに高額なデバイスを購入する必要性は少なくなる。Chromebook Plusデバイスを購入すると、動画編集スイート「LumaFusion」も25%引きで購入できる。

 Chromebook Plusデバイスは、Acer、ASUS、HP、レノボから2機種ずつ合計8種類が米国時間10月8日に米国で発売される。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、製造業向けDXサービス群/クラウド基盤を体系化
IT関連
2023-09-06 21:59
TikTokはホロコーストに関する誤情報に立ち向かっているが、反ユダヤ主義は根強い
IT関連
2022-01-30 19:57
国内通信サービス、5G通信や在宅勤務の拡大などにより成長–IDC Japan
IT関連
2022-06-09 01:23
NCA、TIS協力のもと採算管理システムを再構築–収支レポート作成を迅速化
IT関連
2023-03-05 01:40
マイクロソフトのパートナープログラム、クラウド重視の「Microsoft Cloud Partner Program」へ
IT関連
2022-03-19 01:12
収納できて気軽に使える“第3の腕” 小型ウェアラブルロボットアーム「xLimb」、北陸先端大が開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-22 02:50
大富豪による宇宙飛行レースも最終局面、ヴァージンのブランソン氏がアマゾンのベゾス氏より早く大気圏外へ
宇宙
2021-07-04 13:49
日本オラクル、「OCI Dedicated Region」と「Compute Cloud@Customer」を発表
IT関連
2022-06-25 12:48
ブロックチェーンを利用して従来の美術品の所有権管理も行うLobusが6.5億円調達
ブロックチェーン
2021-04-30 06:56
印ウィプロ、今後3年でAIに約1400億円を投資へ
IT関連
2023-07-14 06:19
OIDF-J、民間事業者向けのデジタル本人確認ガイドラインを公開
IT関連
2023-03-21 05:18
プラモやフィギュアにARでエフェクトを加える仮想ジオラマ台座、1月末発売
くらテク
2021-01-27 15:30
車内VRエンタメのHolorideが市場投入に向けブロックチェーンとNFTを導入
VR / AR / MR
2021-05-23 15:31
「Windows LSA」の脆弱性、米CISAが改めてパッチ適用を勧告
IT関連
2022-07-07 12:24