日刊工業新聞社、顧客管理システムをサイボウズで構築

今回は「日刊工業新聞社、顧客管理システムをサイボウズで構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日刊工業新聞社(日刊工)は、新たな顧客管理システムを構築するため、サイボウズの「kintone(キントーン)」を導入した。同時に新たなグループウェアとして「クラウド版 Garoon(ガルーン)」も採用した。サイボウズが発表した。

 日刊工では、kintoneにより事業部、サービスごとにバラバラだった取り引きや顧客接点情報などと顧客情報を集約し、新たな顧客管理システムを構築した。これにより網羅的な分析に基づく顧客に適したコンテンツの提供が可能となった。またクラウド版 Garoonにより、紙で行っていたワークフローが電子化された。なおシステム構築はテクバンが担当した。

 kintoneで構築したシステムは、売り上げではなく利益で顧客を管理し、事業部・サービスを横断して顧客の取引・接点履歴を管理、閲覧できる。顧客全てに対し個人単位でIDを採番して一元管理し、利益とコンテンツ組成の寄与で、全ての顧客をスコアリングしてランク分けし、そのランクに応じて営業の次のアクションを自動提案する。

 スコアリングは、広告管理システムなど既存システムのデータとkintoneに集約した法人、個人顧客データを連携して行う。バラバラに管理されていたために活用できていなかった営業活動情報、会計情報、顧客情報を1カ所に集めることでスコアリングが可能となった。スコアリングには、kintoneアプリのデータを集計・加工するプラグイン「krewData」を活用している。

 また従来、社内業務で利用していたグループウェアにはワークフローの機能がなかったため、申請業務のほとんどを紙で行っていた。さらに社外からグループウェアにアクセスがたきないこともあり、社外で仕事をする社員が多い日刊工では運用が進んでいなかった。そこでGaroonで申請業務をデジタル化し、社外からもアクセスできるグループウェアとして運用することとなった。

 今後日刊工では、他システム/サービスとの連携がしやすく、運用中のシステムも柔軟に変更できるkintoneの特徴を活用し、今後増える新しいサービスとの連携も視野に入れている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT、大規模データ間の類似度や対応関係を高速・高精度に計算する新技術
IT関連
2024-04-09 03:37
機動戦士ガンダムで例える「PPAP」が不要な理由
IT関連
2021-03-12 17:38
自前のAIツールを職場に持ち込む「BYOAI」–企業のリスクと対策は?
IT関連
2025-01-25 17:37
ゼロトラストセキュリティへの移行には約3年–ラックとマイクロソフト
IT関連
2021-03-18 02:27
マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始
Microsoft
2023-06-21 01:29
攻撃者を補足していると伝えるという人間的だが効果的なサイバー犯罪との戦い方を提供するRedacted
セキュリティ
2021-07-30 19:38
ガートナーが示す、データ/分析責任者が注力すべき3つの最優先課題
IT関連
2023-02-15 03:14
電子契約「freeeサイン」のサイトビジット、サイボウズのオフィシャルパートナーに
IT関連
2022-06-22 15:53
YouTubeにインターネットテレビの広告でもっと買い物しやすくなる新機能追加、Z世代をターゲットに
ネットサービス
2021-05-06 12:20
大塚商会が中長期の経営方針を発表–約20年ぶり数値目標を提示
IT関連
2023-07-26 06:50
ドコモやインテル、レノボが「Connected Modern PC」で協業
IT関連
2022-03-13 01:48
ソフトウェアに関わる人が知っておくといいかもしれない法則10個
DevOps
2024-01-24 00:03
一般人が撮影したネット上の写真から建物を高品質に3D化するGoogleの機械学習技術 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-29 23:20
カーネギーメロン大学発先進「触覚センシング技術」の社会実装を推進するFingerVisionが1億円のシード調達
IT関連
2022-03-26 16:07