マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始

今回は「マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始」についてご紹介します。

関連ワード (以下、学習、専門的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、ChatGPTとChatGPT-4に、任意のドキュメントなどを読み込ませることで、そのドキュメントに基づいた回答を自然言語で得られる新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」のパブリックプレビューを発表しました。

fig

例えば、社内規約や社内マニュアルなどをChatGPTに読み込ませると、「PCの修理を申し込むための社内手続きは?」といった、汎用の知識だけしか持たない従来のChatGPTでは答えられない質問にも回答できるようになります。

さらに、ChatGPT/ChatGPT-4に任意のドキュメントを読み込ませるための支援ツール「Azure AI Studio」には、そのままチャットボットAIをWebアプリケーションとして公開する機能が備わっています。

これにより、ドキュメントやデータを読み込ませるように設定したチャットAIのサービスを、簡単に公開できるようになります。

figAzure AI Studioによるチャットサービス画面の例

読み込ませることが出来るデータソースは以下の3種類です。

  • Azureの検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス
  • Azure Blob storageコンテナ
  • ローカルファイル。対応フォーマットはテキスト、マークダウン、HTML、Word、PowerPoint、PDF

ドキュメントを読み込ませる設定をすれば、すぐにチャットAIが公開可能

以下は、Azure AI StudioによるAzure OpenAI Service On Your Dataの導入手順をデモ動画からの画像で紹介します。

まずAzure AI Studioから、ChatGPTに読み込ませるデータソースをプルダウンメニューで選択します。

fig

いくつかの設定を行って、完了します。

fig

チャットAIと実際に対話して動作を確認します。

fig

チャットAIの回答が、どのドキュメントから引用したものなのかが示されるため、動作確認の材料とします。

fig

OKであれば、そのままWebアプリケーションとして公開できるようにURLが提示されます。

fig

これで、チャットAIのアプリケーションが公開され、使えるようになります。

これまで、ChatGPTなどのチャットAIを基に、さらに追加情報の学習や参照をさせようとすると、自然言語処理などの専門的なプログラミングが要求されるケースがほとんどでした。

Azure OpenAI Service On Your Dataはそうしたドキュメントの読み込みを簡単な手続きで可能にし、データソースの汎用性も高めたことで、幅広いニーズに対応したチャットAIの開発のハードルを大きく引き下げることになると思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
がん研有明病院、デジタル病理画像向けのストレージ基盤を刷新–容量を6倍に増強
IT関連
2022-10-14 12:05
英国最速のスーパーコンピューター、いかにしてわずか数カ月で構築されたのか
IT関連
2021-03-26 17:42
「マシンはレースごとに変化する」–レーシングチームはアジャイルマネジメントの最前線
IT関連
2021-07-01 09:37
キヤノンITS社長が説く「SIからサービス提供への事業モデル転換」は奏功するか
IT関連
2024-11-09 06:05
スパコンランキング「TOP500」、今回もFrontierと富岳が1位と2位
IT関連
2023-05-24 20:36
グーグル、「OSS-Fuzz」の報酬プログラム拡充とJavaScriptへの対応を発表
IT関連
2023-02-04 07:27
VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に
WebAssembly
2023-06-14 08:23
NEC、2022年度第1四半期決算は増収減益–今後の復調を見込む
IT関連
2022-08-02 12:04
企業内で増大し複雑化するSaaSの管理を簡単にしてくれるTorii
IT関連
2022-02-04 01:26
アリババ、経営体制を刷新へ–現CEOはクラウド事業に専念
IT関連
2023-06-22 08:36
グーグル検索の「AI Mode」にマルチモーダル機能を導入
IT関連
2025-04-09 00:48
英政府機関、安全なパスワード作成のガイダンス–ペットの名前などリスクと注意喚起
IT関連
2021-04-17 23:09
モブプログラミングは、なぜ5人が1台のPCで仕事をしているのに生産的になれるのか(前編)。モブプログラミングの生みの親が解説するその理由と効果とは?
DevOps
2024-09-10 23:53
自動車用シミュレーションプラットフォームのMoraiがグローバル展開のために24億円のシリーズBをクローズ
IT関連
2022-02-09 09:42