マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始

今回は「マイクロソフト、ChatGPTに任意のドキュメントを読み込ませて回答を得られる「Azure OpenAI Service On Your Data」パブリックプレビュー開始」についてご紹介します。

関連ワード (以下、学習、専門的等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは、ChatGPTとChatGPT-4に、任意のドキュメントなどを読み込ませることで、そのドキュメントに基づいた回答を自然言語で得られる新サービス「Azure OpenAI Service On Your Data」のパブリックプレビューを発表しました。

fig

例えば、社内規約や社内マニュアルなどをChatGPTに読み込ませると、「PCの修理を申し込むための社内手続きは?」といった、汎用の知識だけしか持たない従来のChatGPTでは答えられない質問にも回答できるようになります。

さらに、ChatGPT/ChatGPT-4に任意のドキュメントを読み込ませるための支援ツール「Azure AI Studio」には、そのままチャットボットAIをWebアプリケーションとして公開する機能が備わっています。

これにより、ドキュメントやデータを読み込ませるように設定したチャットAIのサービスを、簡単に公開できるようになります。

figAzure AI Studioによるチャットサービス画面の例

読み込ませることが出来るデータソースは以下の3種類です。

  • Azureの検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス
  • Azure Blob storageコンテナ
  • ローカルファイル。対応フォーマットはテキスト、マークダウン、HTML、Word、PowerPoint、PDF

ドキュメントを読み込ませる設定をすれば、すぐにチャットAIが公開可能

以下は、Azure AI StudioによるAzure OpenAI Service On Your Dataの導入手順をデモ動画からの画像で紹介します。

まずAzure AI Studioから、ChatGPTに読み込ませるデータソースをプルダウンメニューで選択します。

fig

いくつかの設定を行って、完了します。

fig

チャットAIと実際に対話して動作を確認します。

fig

チャットAIの回答が、どのドキュメントから引用したものなのかが示されるため、動作確認の材料とします。

fig

OKであれば、そのままWebアプリケーションとして公開できるようにURLが提示されます。

fig

これで、チャットAIのアプリケーションが公開され、使えるようになります。

これまで、ChatGPTなどのチャットAIを基に、さらに追加情報の学習や参照をさせようとすると、自然言語処理などの専門的なプログラミングが要求されるケースがほとんどでした。

Azure OpenAI Service On Your Dataはそうしたドキュメントの読み込みを簡単な手続きで可能にし、データソースの汎用性も高めたことで、幅広いニーズに対応したチャットAIの開発のハードルを大きく引き下げることになると思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立と産総研が共同開発した墨塗署名技術、ISO/IECに採用
IT関連
2024-08-29 02:21
【コラム】10代によるテスラ車のハックを教訓にするべきだ
IT関連
2022-01-29 17:57
CTC、NVIDIAの仮想空間開発プラットフォームを提供–3Dデータの共同編集が可能
IT関連
2022-02-09 04:53
ポケモンGOで週末イベントのフライング 「マリル限定リサーチ」不具合で2日早く登場、再配布へ
くらテク
2021-05-09 13:41
TikTok、求人・求職サービス「Resumes」のテストを米国で開始
アプリ・Web
2021-07-09 22:30
SAPジャパン、企業のサステナビリティー経営を一気通貫で支援
IT関連
2022-07-12 08:01
テクノロジーの“目利き”は健在か–CTCの米国事業トップに聞いてみた
IT関連
2024-03-02 02:31
マイクロソフトやOktaなど大手企業を次々と狙うハッカー集団「LAPSUS$」とは
IT関連
2022-03-26 11:32
パイオニアが「モノ×コト」で切り開く「未来の移動体験」
IT関連
2023-12-15 17:23
Uberがコロナ禍後を見すえてワクチン予約やレンタカーデリバリーなど新サービスを発表
シェアリングエコノミー
2021-04-30 01:36
サイバーセキュリティ企業SentinelOne、XDR強化へ–ログ管理のScalyr買収発表
IT関連
2021-02-11 17:54
ネットの現状–M・ヒッポネン氏が指摘するAIの進化とセキュリティ
IT関連
2024-06-05 15:35
仕事の未来–仕事場、勤務時間、従業員の意識の変化
IT関連
2022-04-19 09:19
「Ubuntu」ベースの「Linux」で「Steam」をインストールするには
IT関連
2023-08-18 09:04