電子契約「freeeサイン」のサイトビジット、サイボウズのオフィシャルパートナーに

今回は「電子契約「freeeサイン」のサイトビジット、サイボウズのオフィシャルパートナーに」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 電子契約サービス「freeeサイン」を提供するサイトビジットは6月21日、サイボウズのオフィシャルパートナーに認定されたことを発表した。

 サイボウズのパートナープログラム「Cybozu Partner Network(CyPN)」は、サイボウズとパートナーでネットワークを形成し、より良いソリューションを顧客に提供することで、共に発展し、「チームワーク溢れる社会」を目指すためのもの。

 サイトビジットは、freeeサインとサイボウズの業務改善プラットフォーム「kintone」の連携サービス「freeeサイン for kintone」を2021年12月に提供している。freeeサイン for kintoneは、文書作成から送信、締結、保管・管理までをkintone上で一気通貫して行うことを可能にする。kintone上の顧客情報を用いてシームレスに文書送付・契約締結ができ、取引相手が文書の受領・署名を行うと、締結された文書はkintone上に自動保管される。

 freeeサイン for kintoneは、営業部門での申込書、人事部門での雇用契約書や秘密保持契約書(NDA)といった自社で定番の帳票・契約書締結を数多く抱えている場合に業務効率化を促進するという。サイトビジットは、「今後も本サービスを通じて、契約書をはじめとした文書業務の効率化を促進する」と述べる。

 サイボウズで執行役員 営業本部長 兼 事業戦略室長を務める栗山圭太氏は、同社がサイトビジットとオフィシャル パートナーとしての協業を開始し、freeeサインとkintoneが連携できることを歓迎するとし、freeeサイン for kintoneによって、契約書をはじめとする幅広い文書業務の効率化ニーズにより応じられるようになるとの考えを示した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フェイスブックのAR作成ソフト「Spark AR」がビデオ通話対応に
VR / AR / MR
2021-06-04 15:18
JFEスチール、電子取引サービス「invoiceAgent TransPrint」導入–業務負担の削減を実現
IT関連
2022-02-22 01:19
ドーモ、「Domo.AI」など事業戦略を発表–ソニー銀行は組織全体で活用
IT関連
2023-09-23 18:18
東芝テック、Retail AIのスマートカートシステム「Skip Cart」を発売
IT関連
2025-02-05 06:16
受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状を報告。アピリッツが費用を算定中
業界動向
2024-04-09 14:14
東京工業大学、全学規模の次世代型エンドポイントセキュリティを導入
IT関連
2022-03-31 11:19
代々木ゼミナールが記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」を採用、2022年4月より一斉導入
IT関連
2022-03-19 08:32
拡張現実をさらに拡張する「AAR」 頭上のプロジェクターからARで見えているものを投影 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-13 14:03
日本はデジタルスキルなどの自己評価が最低レベル—ガートナー
IT関連
2021-05-12 00:46
DevOpsは顧客への提供価値を確かにする営み–弁護士ドットコムの開発現場
IT関連
2023-02-08 07:34
「ChatGPT」を使ったアプリ開発–プロセスごとの活用方法とプロンプト例
IT関連
2023-08-31 00:41
レノボ・ジャパン社長が説く「これまでのPCと『AI PC』の違い」とは
IT関連
2024-12-07 00:03
“起こしたい人”と“起こされたい人”をマッチング モーニングコールでつながる音声アプリが3月に登場
ネットトピック
2021-02-09 07:43
企業はゼロトラストでどんなセキュリティ対策をしているか–ガートナーが調査
IT関連
2024-04-24 02:57