日本のIT人材の給与はアジア5カ国で低位–厳しい現実と打開策

今回は「日本のIT人材の給与はアジア5カ国で低位–厳しい現実と打開策」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本は給与が上がらない国と言われる。ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンが発表したレポートからは、「引く手あまた」と言われるIT職を見ても日本のIT人材が受け取る給与は中国やシンガポールよりも低いことが分かった。さらには、全体として昇給率も低いという。同社は、終身雇用から成果ベースにすることが一つの鍵になると見る。

 ヘイズは、英国を拠点に33カ国で事業展開する人材コンサルティング会社Haysの日本法人。同社は毎年、日本、中国、シンガポール、香港(特別行政区)、マレーシアの5カ国で働くプロフェッショナル人材の約1万人を対象に給与や雇用の実態を調べ、「ヘイズアジア給与ガイド」としてまとめている。調査対象職種は1200近くに上る。給与は実績数値であり、ボーナスなど報酬パッケージを全て含む。

 今回で15年目となる給与ガイドを紹介したヘイズ・ジャパン マネージングディレクターのGrant Torrens氏は、今調査のポイントを次の3つとした。

(1)の給与についてTorrens氏の解説を紹介する。

 調査によると、「データサイエンティスト」「AI(人工知能)グローバルソリューションアーキテクチャー」「サイバーセキュリティコンサルタント」「EC(電子商取引)担当責任者」「デジタル化担当責任者」の5つのIT職種の給与で、日本がトップのものはない。デジタル化担当責任者とEC担当責任者は中国の半分以下、データサイエンティストとAIグローバルソリューションアーキテクチャー、サイバーセキュリティコンサルタントの3つもシンガポールの後塵を拝している。

 幹部クラスの給与も同じだ。「人事担当シニアバイスプレジデント」「カントリーマネージャー(製薬)」「研究担当責任者(製薬)」は中国の半分以下。「CIO(最高情報責任者)」も半分程度で、「CFO(最高財務責任者)」も中国、シンガポール、香港に次ぐレベルとなっている。

 中でも人事担当シニアバイスプレジデントが低い点は「気になるところ」とTorrens氏。「人事担当は採用、能力開発、スキルアップなど他の所にも波及効果を及ぼす」からだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足
AWS
2024-09-19 14:10
Adobe、映像制作コラボサービス「Frame.io」買収 Creative Cloudに統合へ
企業・業界動向
2021-08-21 20:14
アップルのAirTagをお札入れ用に薄いカード状にする方法
ハードウェア
2021-05-08 18:34
Google、未成年向け広告ターゲティング制限他、多数の保護対策を世界で実施へ
アプリ・Web
2021-08-12 04:15
日立、医薬品製造時のデータ完全性を保つプラットフォームを提供
IT関連
2024-04-26 01:52
TwitterがNFTを初発行 抽選で140人に無料配布 米国と日本で
企業・業界動向
2021-07-02 05:35
農工大、「フォートナイト」内でオープンキャンパスを実施 ゲーム内に大学の校舎を再現
科学・テクノロジー
2021-06-13 06:53
「マネーフォワード クラウド」、インボイス制度向けに「一括照合機能」提供へ
IT関連
2023-06-07 11:15
アフターコロナ見据えて観光産業の活性化目指すトラベルテック協会発足
IT関連
2021-03-10 02:24
ヤフー、使用済みIT資産の再生・再利用サービスを導入
IT関連
2022-11-17 01:05
Twitterが右翼を挑発する政治的な問題を扱うビデオ制作会社のジェームズ・オキーフ氏を偽アカウントに関するポリシー違反で永久停止
ネットサービス
2021-04-17 06:36
AI利用で重要なのはコンテンツ戦略–Box コーラーCMOに聞くマーケティング戦略
IT関連
2023-10-19 05:19
国連を装いウイグル族にサイバー攻撃–中国のハッカー集団か
IT関連
2021-06-01 20:26
デジタル活用による業務効率化で5兆ドルの経済成長–アクセンチュア
IT関連
2021-02-04 22:30