iPadをPOSレジにする「Squareスタンド」新モデル–ケーブル少なくスッキリ

今回は「iPadをPOSレジにする「Squareスタンド」新モデル–ケーブル少なくスッキリ」についてご紹介します。

関連ワード (クライアント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Squareは4月11日、カードリーダーを内臓し、iPadを“販売時点情報管理システム(POS)レジ”化するハードウェア「Squareスタンド」第2世代を日本を含む世界8カ国で発表。4月12日に記者発表会を開催した。

 5月から自社ECサイトでの販売開始を予定。税込価格は2万9980円。別途iPad(第7~9世代)、iPad Air(第3世代)、10.5インチiPad Proが必要となる。

 米本社ハードウェアプロダクトマーケティング責任者 Laura Jones氏は「2013年に米国で発売された(第1世代のSquareスタンドは)当初、消費者のキャッシュレス決済を実現できる初めての製品だった。(第2世代のSquareスタンドは)デザインを変更し、POSレジをiPadだけで実現する」と主張した。

 今回のSquareスタンドは2013年に米国で発売した第1世代から数えると、約10年ぶりのモデルチェンジとなる。第2世代もiPadを装着して、第1世代の独立型カードリーダーを本体右部に内蔵し、「レジカウンターをシンプルでスッキリ」(Jones氏)させることが可能だ。

 第1世代と同様に本体下部に回転部分を備え、消費者は金額を確認してから、NFCカードやApple Pay、EMV(Europay, MasterCard, VISA protocol)対応ICカードによるタッチ&カード読み取り式でキャッシュレスで決済できる。「1台のハードウェアで運用できるため、消費者の決済体験も大幅に改善する」(Jones氏)

 Squareは自社製品を核としたエコシステムの構築を目指しており、「POSレジ」による販売レポート機能や従業員の出退勤記録、小売業に特化した「リテールPOSレジ」などのソフトウェアは、各種クラウド会計サービスとも連携できる。

 日本法人 日本マーケティング責任者 掛谷悟史氏は「決済にとどまらずにソフトウェア事業を拡大し、キッチンカーから単独飲食店、複数店舗へと事業フェーズにあわせて利用できるソリューションを開発していく」と国内のビジネス展望を語った。同社は現在、連携可能なアプリケーションを紹介、利用できる「Squareアプリマーケット」を運営している。

 Squareスタンドのテストプログラムには、喫茶店のWAVY COFFEE ROASTERS(東京都豊島区)と生花店のフローリスト花昭(名古屋市千種区)が参加。以下のようにコメントしている。

 「USBケーブル1本だけでつながる。カウンターの真ん中に設置して、スタッフの操作結果をそのまま見せるだけ済み、翌日には導入できた。(第2世代はカードリーダー部分が)光るので、説明しなくてもお客さまもスムーズに決済できる。個人的には3万円以上の価値を感じる」(WAVY COFFEE ROASTERS 上原彰哲氏)

 「花屋はカウンターで花束やアレンジメントを作る作業台を兼ねた部分にレジを設置するのだが、どうしても仕事から水を使うのは配線が多いのは困る。(第1世代と比べて第2世代は)余分なケーブルが少なくスッキリした」(フローリスト花昭 久野充博氏)

 Squareスタンド内蔵のUSBハブやiPadのWi-Fi、Bluetooth経由でレシートプリンターやバーコードスキャナーといった周辺機器との接続も可能。今回、日本を含む8カ国で同時展開するSquareだが、その理由についてJones氏は「国際的な拡大はわれわれにとって優先事項の一つ。Squareスタンドが司令塔となり、店舗運営者は業務とツールの管理に集中できる」と説明した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オブザーバビリティSaaSを提供するNew Relicが投資ファンドによる買収を発表
クラウドネイティブ
2023-08-01 08:07
「AlphaZero」の先へ–強化学習によるロボット訓練、研究者が示した複雑さと期待
IT関連
2021-03-29 04:46
「やるべきセキュリティ対策を実行することが防御の近道」–マイクロソフトの最新報告
IT関連
2022-11-26 01:40
家族と会話できる児童向けスマート防犯ブザー「otta.g」が日本PTA全国協議会推薦商品に認定
セキュリティ
2021-06-04 08:23
東大IPCがガンの診断・治療に役立つ独自抗体医薬を開発する凜研究所に2億円を出資
ヘルステック
2021-01-20 15:17
どこが勝ち抜く? 携帯3社の“2980円競争” 各社の新料金プランを比較 (1/2 ページ)
くわしく
2021-01-29 20:01
神戸市と500 Startupsが2021年も「500 KOBE ACCELERATOR」をオンライン開催
その他
2021-07-10 23:41
AIを利用したリアルタイム音声文字起こしサービスOtter.aiがGoogle Meetでも利用可能に
ネットサービス
2021-01-23 18:40
トレンドマイクロ、生成AI用セキュリティ対策機能を提供開始
IT関連
2024-08-03 04:54
超大規模分散RDBのGoogle Cloud Spannerにグラフ処理、ベクトル検索、全文検索など新機能。実質的に無制限のスケールで処理
Google Cloud
2024-08-02 09:00
日本マイクロソフト新社長にBCGの津坂美樹氏が内定
IT関連
2023-01-12 23:28
Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に
IT関連
2022-10-06 11:19
NEC森田社長は2023年に向けて「最も改善したい点」について何を語ったか
IT関連
2022-12-10 13:55
ネットアップ、統合データ管理ツールに新たなセキュリティ機能を追加
IT関連
2023-07-21 19:19