Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に

今回は「Linux 6.0がリリース、「重要な新要素」やRustの導入は6.1に」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Linus Torvalds氏は、Linux 6.0のリリースを発表した。同氏は、今回は「重要な新要素」は含まれておらず、それらが登場するのはバージョン6.1になると予告した。

 Torvalds氏は、8月にLinux 6.0の最初のリリース候補版(rc1)が公開されて以降に、今回のメジャーバージョン番号の変更にはあまり意味はなく、6.0は5.20だと言っても構わないと述べている。同氏は、6.0は「かなり大規模なリリース」だと述べている一方で、9月に開催されたカンファレンスでは、「6.0は退屈なものにしたかった」とも発言している。

 米国時間10月2日に公開されたリリースノートで、同氏は「皆さんに分かってもらえるといいのだが、メジャーバージョンを変更したのは、単に数字が大きくなりすぎたためで、基本的な部分に大きな変更があったわけではない」と述べている。

 Phoronixが6.0のマージウィンドウ中に指摘したように、Linux 6.0では、Intelの「Ice Lake」の「Xeon」プロセッサー、AMDの「Ryzen Threadripper」、「AMD EPYC」の性能が改善された。

 また、Intelの「Sapphire Rapids」、「Raptor Lake」、「Meteor Lake」のプロセッサー、Qualcommの「Snapdragon 8cx Gen 3」などの新しいハードウェアがサポートされた。「RISC-V」のサポートも多方面で進んだほか、「OpenRISC」や中国の独自アーキテクチャーである「LoongArch」のハードウェアアップデートも含まれている。

 Torvalds氏は、「もちろん、6.0にはさまざまな変更が加えられている。マージ以外のコミットは全部で1万5000件以上に及んでおり、少なくともコミット数で見れば、6.0はここしばらくの間でもっとも大規模なリリースのひとつだ」と述べている。

 Linux 6.1に関する大きな話題であり、Torvalds氏が言及する「重要な新要素」の1つになりそうなのが、Linuxカーネルの開発向けにプログラミング言語「Rust」が加わることだ。今後は、C言語以外にRustでもドライバーなどのコンポーネントを構築できるようになる。

 「当然、明日には6.1のマージウィンドウを開始する。6.1には、6.0とは違って、かなり重要な新要素が含まれている。だが今のところは、この最新版のカーネルを試してみて欲しい」(Torvalds氏)

 Torvalds氏はRustについて、Linuxの現行言語であるC言語よりもメモリ安全性の確保に優れているだけでなく、新しい開発者を引き付ける手段にもなると考えている。

 同氏は最近、「Rustは新しい人々を呼び寄せてくれる要素の1つになるかもしれない」「私たちは年を取ってきており、白髪が増えつつある」などと発言していた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
欧米、国際決済ネットワーク「SWIFT」からロシア排除へ–日本も対応表明
IT関連
2022-03-01 05:59
契約CLM「ContractS CLM」、「Word」ファイル間の差分比較が可能に
IT関連
2024-02-29 07:55
「GPT-4」で医療画像の診断を支援–日本MS、ヘルスケア分野の取り組み解説
IT関連
2023-03-25 00:30
ピッキングと梱包作業を統合–Exotec Nihon、物流倉庫向けシステム「Skypod」を強化
IT関連
2025-02-13 20:44
IBM、マスターズのデジタル体験を支援–AI活用で選手の試合予測など提供
IT関連
2022-04-10 13:32
Appleの新章担当リッチオ氏、AR/VRヘッドセット開発責任者に?
イラスト・デザイン
2021-02-10 10:55
クラウド戦略を立案する際に避けるべき10の間違い
IT関連
2022-11-30 18:58
伊藤ハム米久HD、従業員約1万人を対象にグループ間接費の管理業務を効率化
IT関連
2022-02-04 04:28
2025年のクラウド戦略を総点検せよ–ガートナーの提言から考察
IT関連
2024-11-08 21:24
勝利予測からハイライト作成まで–IBM、ウィンブルドンで選手の最新情報提供
IT関連
2024-07-03 07:03
【コラム】完全自律運転車の航続距離を伸ばす鍵は「光」だ
モビリティ
2021-06-07 23:49
「Linux」で「Git」の使用を開始するには
IT関連
2023-02-10 05:49
外国人による日経平均先物「空中戦」ほぼ終了–実需筋はこれからどう動く?
IT関連
2021-04-28 07:55
キング醸造、AIを活用した需要予測で食品ロス削減を目指す
IT関連
2023-08-15 19:26