ファンケル、データ分析基盤を「OCI」で刷新–多様かつ高度なデータ活用を支援

今回は「ファンケル、データ分析基盤を「OCI」で刷新–多様かつ高度なデータ活用を支援」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ファンケルは、データウェアハウス基盤を「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)で刷新した。店頭やオンラインなどあらゆる販売経路の購買情報や行動情報を統合し、顧客データのビジネス活用を促進する。日本オラクルが6月7日に発表した。

 ファンケルでは従来、データウェアハウス基盤を「Oracle Exadata」「Oracle Business Intelligence」で構築し、オンプレミス環境で運用していた。店頭、通信販売、オンライン販売、電話窓口といった経路を通じて取得した顧客情報や、製品の販売データの管理、分析、可視化、会計レポートなどの各種レポート作成などに利用されていた。同基盤には、600テーブル、8TBを超える大量のデータが蓄積されており、顧客関係管理(CRM)やマーケティング自動化(MA)ツールと連係され、従業員や販売店店長など約350人が日々利用していた。

 2021年2月にOCIの採用が決まったことを受けて、それぞれOCI上の「Oracle Exadata Database Service」と「Oracle Analytics Server」に移行を開始した。日本オラクルによる支援の下でアセスメント、環境構築、データ移行を実施し、同年9月にデータウェアハウス基盤のクラウド移行を完了させた。

 クラウド移行によるシステム定時は実質1日にも満たなかったという。システム移行により、データウェアハウス基盤全体の性能が向上し、ビジネス情報(BI)ツールの体感速度が向上した。運用面においても、夜間のバッチ処理が約2時間短縮され、営業開始時間までに処理が終わらないという課題を解消している。

 またファンケルでは、OCIのコンソールの操作性も高く評価している。データベースの拡張やコンピュートリソースの伸縮が容易かつ迅速に行えるため、繁忙期に増加する基幹システムからのデータの取り込みにも柔軟に対処し、継続的なデータ量の増加にも柔軟な対応が可能になった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フォーミュラEのポルシェチーム、東京で10GbpsのSASE環境を導入
IT関連
2024-04-04 23:06
イオンアイビス、HAクラスター製品を導入–「Azure」上の会計システムの可用性を向上
IT関連
2024-11-01 22:53
レッドハット、AI最適化のNeural Magicを買収
IT関連
2025-01-16 23:47
笠岡市役所、リプライスの混雑状況配信システム導入
IT関連
2021-01-15 18:42
リモートワークかオフィス回帰か、そのメリットとデメリット
IT関連
2022-07-05 12:47
Pythonより30%高速目指す「Pyston」–開発者が語る次の目標
IT関連
2021-08-09 16:34
Facebook、Instagramのユーザー画像で自己教師あり学習したコンピュータビジョン「SEER」発表
アプリ・Web
2021-03-06 09:30
チャレンジ精神を大切にし、イニシアティブを取り続けていく–IIJ勝社長
IT関連
2025-01-08 08:50
バイデン大統領、FCC委員長代理にネット中立性支持のローゼンウォーセル氏指名
IT関連
2021-01-25 22:52
第17回:コロナ過で判明したリモートワークの功罪–恒久化へのアドバイス
IT関連
2022-02-05 04:17
NTTデータの2022年度業績は増収増益–世界市場を狙う一端が鮮明に
IT関連
2023-05-13 10:20
パナソニック ホームズ、年間12万件の請求書を「Bill One」でデジタル化
IT関連
2025-01-23 05:40
品川区、戸籍専門書籍のAI検索サービスを導入–戸籍事務の業務効率化と正確性を向上
IT関連
2022-08-28 03:58
Carstayが静岡県浜松市で新ライフスタイル「バンライフ」を通じた地域活性化 「Local Vanlife Project」を2月より開始
IT関連
2022-01-18 17:11