日立製作所、ベトナム郵便・ベトクレジットと協業–新たな金融サービスの確立を目指す

今回は「日立製作所、ベトナム郵便・ベトクレジットと協業–新たな金融サービスの確立を目指す」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は5月16日、ベトナムでの新たな金融サービスの確立に向け、国営企業Vietnam Post(ベトナム郵便)と消費者金融機関VietCredit Finance Company(ベトクレジット)と協業を開始した。エンドユーザーとベトクレジットのオペレーターをビデオ通話でつなぎ、個人ローンの申込・契約などを可能にする。

 日立のタブレット型自動契約端末「C-ACM」を活用する。5月からベトナム郵便の40拠点で導入を開始し、同社が展開するの国内拠点にサービスを拡大していく。

 契約申込時は、エンドユーザーとベトクレジットのオペレーターをタブレットの通話機能でつなぎ、タブレットで撮影した本人確認書類から申込情報の確認や修正をオペレーターがその場で実施できるようにする。これにより、書類の再提出などの手戻りの発生を防ぐ。

 審査では、まれな事象の発生を予測できる日立の人工知能「Hitachi AI Technology/Prediction of Rare Case(AT/PRC)」を活用する。これによって審査スキルの属人化を防ぐとともに、より精緻な審査が可能になり、貸出限度額の引き上げにつなげていくことができる。さらに、C-ACMのRe-Entry機能によって再来店後も途中から申込手続きできる。

 将来的には、個人ローンだけではなく、保険をはじめとするその他の金融サービスや公共サービスなどへの対応、さらには既に展開しているベトナム郵便の非現金サービスとの連携も検討していく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
サイバーセキュリティの最も重要な原因となっているヒューマンエラーに対処する独SoSafe
IT関連
2022-01-18 13:55
日本IBM、メインフレーム新製品「IBM z16」発表–リアルタイムAI推論や耐量子暗号技術に対応
IT関連
2022-04-08 14:26
メガネに付ける透明マスク、Zoffが発売
くらテク
2021-03-06 21:10
フォークボール落ちる謎、スパコンで解明 「負のマグヌス効果」
IT関連
2021-03-25 19:11
AIは不動産業界の平等化を促進する決定打になるのか
IT関連
2022-09-01 04:16
主要なSaaSをまとめて抽象化し、SQLでデータを取得可能にするクラウドサービス「CData Connect」[PR]
CData
2022-05-23 03:31
「macOS」でキーボードバックライトの輝度を素早く調整するには
IT関連
2023-07-26 10:20
埼玉県、県庁内での事務作業に生成AIを活用–段階的に活用範囲を拡大
IT関連
2023-07-20 06:04
RubyのYJITコンパイラをShpifyが本番に投入、Railsアプリを高速化。Rubyも本格的にJITの時代へ
Ruby
2023-01-19 07:59
成長株投資入門(その5):物流産業から成長企業を探す
IT関連
2021-07-08 00:45
FBI、EUROPOL、AFPがおとり暗号化アプリ搭載スマホで犯罪組織を多数摘発
セキュリティ
2021-06-10 20:31
IIJ、データセンターの脱炭素化の取り組みと新施策を発表
IT関連
2023-04-26 23:56
正常時の製造設備を基に故障の仕方を予測 AIで異常検知用の機械学習モデルを生成 異常データ取集の手間を削減
ロボット・AI
2021-06-04 09:30
SpotifyとGIPHYが提携、GIFを通じた新しい音楽の発見をサポート
ネットサービス
2021-07-25 05:09