目指すのは、企業を超えたイノベーション–リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る

今回は「目指すのは、企業を超えたイノベーション–リテールAI開発拠点「musubu AI」に迫る」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、リテールテック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 九州地方を中心にスーパーセンター「トライアル」を展開するトライアルカンパニーは5月17日、福岡県宮若市に開設したリテールAI開発拠点「musubu AI」を報道関係者に披露した。スーパーセンターとは、食料品や衣料品、住居関連商品を一つのフロアに集めた業態。

 トライアルの特徴は、来店客の利便性向上やスタッフの業務効率化に向けて、店舗運営にIoT機器を活用している点にある。代表的なものとして、セルフレジ機能を搭載した買い物カート「スマートショッピングカート」や、人や棚の動きを人工知能(AI)で検知する「リテールAIカメラ」などがある。これらのIoT機器は、グループ企業のRetail AIが開発している。

 トライアルカンパニーと宮若市は、共同プロジェクト「リモートワークタウン ムスブ宮若」を立ち上げ、小売業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)によって地方創生を進める構想を掲げている。

 トライアルカンパニーはDXの推進に向けてメーカーや卸売業者と積極的に連携しており、その姿勢はmusubu AIにも見られる。同拠点では毎月1週間、データサイエンティストらを対象とした研修「宮若ウィーク」を開催しており、5月分の今回はサントリー酒類や日本ハム、花王など28社・1団体が参加している。東京など遠方から参加する人々は、トライアルグループが経営するマンションや宿泊施設から通っているという。

 宮若ウィークの2日目に当たる取材日、参加者はワークショップの形で「顧客理解」について学んでいた。午前は他の企業とともに業界全体の課題を把握し、午後は企業ごとに分かれ、自社の課題解決に向けてアイデアを出し合う。若宮ウィークで構想・開発された技術は隣接している店舗「トライアルGO脇田店」で実証できるため、構想から実証までを素早く行うことが可能となる。

 他社と一緒に学ぶことについて、サントリー酒類 広域営業本部 部長の中村直人氏は「いろんなメーカーや卸の方々と同じ目的を持って議論できるのは非常に有益。他社の人材育成やDXへの取り組み状況を知ることもでき、自社の立ち位置が分かる」と手応えを感じていた。

 テレワークやオンライン会議が普及する中、実際に一つの場所に集まるメリットに関して、カルビー 営業企画本部 リテールサイエンス部 部長の松永遼氏は「当社もオンラインでワークショップを開くことがあるが、ディスカッションに最適な人数は4人ぐらいで、いわゆる『本音トーク』も難しい。リアルだと10人ぐらいの大人数で活発に意見を交わすことができる」という。

 トライアルカンパニー マーケティング部 部長の野田大輔氏は「musubu AIでの取り組みは、われわれにとっての直接的な利益というより、小売業界に携わる人々が議論してイノベーションを起こし始めていることに意味がある。『小売りを変えたい』と思う仲間を集め、日本の小売業界おけるDXの拠点にしていきたい」と語った。

 以降は、musubu AIとトライアルGO脇田店の様子をお伝えする。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AI搭載のアプリ開発に都立中高生が挑戦–4日間の努力が強い自信に
IT関連
2024-08-22 12:23
「ChatGPT」のプラグイン–機能拡張の活用事例と今後の可能性
IT関連
2023-10-07 20:51
企業で進むSaaS利用、煩雑化する管理統制に課題
IT関連
2023-08-23 13:32
元Riot Games開発者によるファンタジー系コミュニティシムMMO「Palia」が新たに約33億円調達
ゲーム / eSports
2021-07-06 23:02
完全なゼロトラスト実現のために企業のネットワークセキュリティを再定義–パロアルトネットワークス
IT関連
2021-07-07 04:38
ランサムウェアの要求に従うも、データが流出される事例が発生
IT関連
2022-08-27 03:42
日本MS、中堅中小企業のDX推進をAIで支援–生成AI活用で新たな支援プログラム
IT関連
2023-06-24 23:40
ランサムウェア「Hive」のハッカー、「Microsoft Exchange Server」狙う
IT関連
2022-04-24 00:13
GitLabで学んだ最高の働き方。気持ちよく働くための組織と個人のテクニック(後編)。デブサミ2022
GitLab
2022-03-14 23:15
NECの社内DXプロジェクト発表会見から注目点を3つ挙げてみた
IT関連
2021-06-17 23:55
ゼーレの「モノリスお面」データ公開 講談社「エヴァンゲリオンステッカーブック」販促で
くらテク
2021-01-17 22:21
琉球大学、AvePoint製品の導入で学内外コミュニケーションを活性化
IT関連
2024-03-27 00:15
マイクロソフト、脅威アクターの命名規則を変更–天気にちなみ分かりやすく
IT関連
2023-04-21 22:07
御堂筋税理⼠法⼈、「Microsoft 365」の運用管理工数を約70%削減
IT関連
2024-10-31 06:12