日立、社会インフラ強化に向けて「設備点検AIプラットフォーム」を開発

今回は「日立、社会インフラ強化に向けて「設備点検AIプラットフォーム」を開発」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所(日立)は、地域社会を支える社会インフラの強化に向けて「設備点検AIプラットフォーム」を開発した。

 同プラットフォームでは、設備点検業務においてドローンやロボットなどと連携した人工知能(AI)画像診断システムを活用し、目視確認など人手の作業に依存していたプロセスを自動化する。また、AIの管理・運用を効率化するプラットフォーム構成にすることで、システム投資の最適化にもつなげる。

 設備点検プロセスの自動化では、現場で収集した動画データのシステムへのアップロードから、点検動画データの加工処理、画像診断AIによる解析、診断結果の管理などが対象。また日立開発のドローン運航管理システムと連携する機能を搭載しているため、ドローンで収集した点検動画データを自動アップロードすることが可能となる。これにより、データ移行時のデータ消失などのリスクが軽減され、データ取得から診断まで安全なシステムが可能になるという。

 AIの管理/運用コストの最適化では、点検動画データからの静止画生成、画像選別や画像加工など、診断対象設備に依存せず共通的に利用可能な「共通機能層」と、設備ごとに異常診断するためのAIなど「個別機能層」で構成することで、共通的に利用可能な機能をコンポーネント化する。これらを日立が提供することで多重開発を回避し、インフラ事業者のシステムへの最適投資や使いやすく効率的な運用管理を支援する。

 なお同プラットフォームは、他事業者のAIとの接続を容易にする、よりオープンなシステム構成となっている。AIベンダーやデジタルトランスフォーメーション(DX)に関連するベンチャー企業などが参画することで、インフラ事業者にとってより高度な技術を取り入れられるようになり、プラットフォーム自体も継続進化できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウィズセキュア、2024年のサイバーセキュリティ動向予測を発表
IT関連
2023-12-23 09:11
次期Apple Watch Series 7とされる画像を掲載? フラットなデザインで薄型
報道チーム
2021-08-19 05:20
オラクル、AWSに対応した「MySQL HeatWave」をリリース
IT関連
2022-09-15 19:22
写真で見る国産初稼働の超伝導量子コンピューター
IT関連
2023-03-29 10:15
Spotifyが車載用エンターテインメントシステム「Car Thing」を米国内でリリース
ハードウェア
2021-04-18 15:35
無駄な会議を無くすために守るべき6つのルール
IT関連
2022-06-16 19:05
アビーム、財務経理の業務基盤として「BlackLine」導入–工数が約7割削減
IT関連
2023-03-12 09:53
韓国でJoby Aviationがエアタクシーサービス開始へ
IT関連
2022-02-08 09:35
日立ソリューションズが北米スタートアップとの協業を強化する理由
IT関連
2022-08-06 07:11
モードツー、CMSセキュリティ強化ツールを導入–ウェブサイトの運用管理を内製化
IT関連
2022-11-26 19:19
Google Cloudの売上高が堅調な伸び–Alphabet決算、予想上回る
IT関連
2021-02-03 22:57
Yuga LabsがCryptoPunksのNFTコレクションの権利をクリエイターLarva Labsから取得
IT関連
2022-03-16 15:19
ウィズセキュア「SPHERE23」–写真で見る会場の様子
IT関連
2023-06-03 17:27
[速報]Oracle Database 23cが正式リリース。JavaScriptストアドプロシージャ、DBに自然言語で問い合わせなど新機能。Oracle CloudWorld 2023開幕
Oracle
2023-09-20 13:08