「Internet Explorer」がついにサポート終了へ–登場は1995年

今回は「「Internet Explorer」がついにサポート終了へ–登場は1995年」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ついにその日がやって来ようとしている。Microsoftは米国時間6月15日に「Internet Explorer(IE)」のほぼすべてのバージョンのサポートを終了する。同社は1年以上も前に、2022年には「Windows 10」のほとんどのバージョンでIEを退役させると発表していた。また顧客に対しては何カ月にもわたり、組織内でIEの利用をやめてその日に備えるよう促してきている。

 サポートが終了する「IE 11」はWindows 10のクライアントSKU(バージョン20H2以降)と「Windows 10 IoT」(バージョン20H2以降)に搭載されているものだ。なお、「Microsoft Edge」の「IEモード」のほか、「Windows 8.1」や「Windows 7」 (拡張セキュリティ更新プログラムが適用されたもの)、「Windows Server LTSC」(全バージョン)、「Windows Server 2022」、「Windows 10クライアントLTSC」(全バージョン)、「Windows 10 IoT LTSC」(全バージョン)は影響を受けない。また、「Windows 11」ではEdgeがデフォルトブラウザーとなっているため、デスクトップアプリケーションのIE 11は同OS上では利用できない。

 同社によると、EdgeのIEモードは少なくとも2029年までサポートする予定であり、ウェブ開発者はそれまでの8年間でレガシーアプリをモダナイズし、最終的にIEモードの必要性をなくせるという。

 同社はデスクトップアプリケーションのIEについて、6月15日のサポート終了後、数カ月間をかけてEdgeに順次リダイレクトしていき、最終的に将来のWindowsアップデート(現時点ではいつになるか発表されていない)で恒久的に無効化する計画だと顧客に伝えている。また同社によると、IE 11はIEモードを機能させる上で必要となるため、顧客はIEを完全にアンインストールするべきではないという。

 さらに同社はIEモードのサポートについて、少なくとも2029年までは現在の、そして将来のWindowsのクライアント版とサーバー版、IoT版のライフサイクルに従ってサポートしていくと述べている。また、2029年までにサポートが終了するWindowsのバージョンについては、該当バージョンのIEモードもその時点でサポートが終了するという。同社はIEモードを終了する1年前にはその旨を告知すると約束している。また、過去に発表したIE 11のサポート終了日を延長することはないとしている。

 Microsoftは1995年に「Windows 95」のリリースとともにIEの最初のバージョンを提供開始した。そして2013年10月にはIE 11を公開。2015年にはWindows 10でEdgeをバンドルするようになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
DeepL、20億ドルの評価額で3億ドルの資金調達
IT関連
2024-05-24 18:43
NTTドコモ、企業や団体の公式アカウントメールにチェックマークを表示
IT関連
2021-03-23 09:03
起業志望・起業初期対象の支援プログラム「Code Republic」が第8期デモデイ開催、第10期も募集中
VC / エンジェル
2021-04-29 04:52
ペットボトルを再利用したLEGOブロック、試作品を公開
くらテク
2021-06-26 22:57
Google CloudとStack Overflowが提携–AI機能で技術知識共有サイトを強化
IT関連
2024-03-05 21:38
NECソリューションイノベータ、サイバー攻撃の痕跡検出サービス提供
IT関連
2021-07-13 14:33
20万円超のクリエイター向け5Gスマホ「Xperia PRO」発表 HDMI入力でカメラと連携
製品動向
2021-01-28 03:51
データ侵害の世界平均コストは過去最高の445万ドルに–日本IBM調査
IT関連
2023-09-13 17:41
舞鶴市、ローカルブレイクアウトを実現するための統合型セキュリティ基盤を導入
IT関連
2023-09-07 14:57
「ChatGPT」、週間アクティブユーザー数が2億人に–1年足らずで倍増
IT関連
2024-09-04 22:50
パナソニック、「いいね」判定で好みの画像を生成できるAI技術を開発
IT関連
2024-12-03 08:56
終電繰り上げ、経路探索サービスの対応進む 「Yahoo!乗換案内」「駅すぱあと」「NAVITIME」など
くらテク
2021-01-19 02:36
フェイスブックがネットショッピングに関連する4つの新機能を発表
ネットサービス
2021-06-24 14:45
NECのCHROが語る「ジョブ型人材マネジメントの勘所」とは
IT関連
2024-03-23 13:41