「Internet Explorer」がついにサポート終了へ–登場は1995年

今回は「「Internet Explorer」がついにサポート終了へ–登場は1995年」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ついにその日がやって来ようとしている。Microsoftは米国時間6月15日に「Internet Explorer(IE)」のほぼすべてのバージョンのサポートを終了する。同社は1年以上も前に、2022年には「Windows 10」のほとんどのバージョンでIEを退役させると発表していた。また顧客に対しては何カ月にもわたり、組織内でIEの利用をやめてその日に備えるよう促してきている。

 サポートが終了する「IE 11」はWindows 10のクライアントSKU(バージョン20H2以降)と「Windows 10 IoT」(バージョン20H2以降)に搭載されているものだ。なお、「Microsoft Edge」の「IEモード」のほか、「Windows 8.1」や「Windows 7」 (拡張セキュリティ更新プログラムが適用されたもの)、「Windows Server LTSC」(全バージョン)、「Windows Server 2022」、「Windows 10クライアントLTSC」(全バージョン)、「Windows 10 IoT LTSC」(全バージョン)は影響を受けない。また、「Windows 11」ではEdgeがデフォルトブラウザーとなっているため、デスクトップアプリケーションのIE 11は同OS上では利用できない。

 同社によると、EdgeのIEモードは少なくとも2029年までサポートする予定であり、ウェブ開発者はそれまでの8年間でレガシーアプリをモダナイズし、最終的にIEモードの必要性をなくせるという。

 同社はデスクトップアプリケーションのIEについて、6月15日のサポート終了後、数カ月間をかけてEdgeに順次リダイレクトしていき、最終的に将来のWindowsアップデート(現時点ではいつになるか発表されていない)で恒久的に無効化する計画だと顧客に伝えている。また同社によると、IE 11はIEモードを機能させる上で必要となるため、顧客はIEを完全にアンインストールするべきではないという。

 さらに同社はIEモードのサポートについて、少なくとも2029年までは現在の、そして将来のWindowsのクライアント版とサーバー版、IoT版のライフサイクルに従ってサポートしていくと述べている。また、2029年までにサポートが終了するWindowsのバージョンについては、該当バージョンのIEモードもその時点でサポートが終了するという。同社はIEモードを終了する1年前にはその旨を告知すると約束している。また、過去に発表したIE 11のサポート終了日を延長することはないとしている。

 Microsoftは1995年に「Windows 95」のリリースとともにIEの最初のバージョンを提供開始した。そして2013年10月にはIE 11を公開。2015年にはWindows 10でEdgeをバンドルするようになった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフト、「Internet Explorer 11」のサポートを2022年6月15日に終了
IT関連
2021-05-20 03:50
第3世代iPhone SE、ついに5G対応もミリ波がない理由―iPhone 14シリーズ、日本でミリ波対応はありえるのか
IT関連
2022-03-12 15:24
中外製薬、パナソニックのPCサブスクで1万650台をリプレース
IT関連
2024-12-12 16:11
「Link in Bio」を提供するLinktreeがソーシャルコマース機能で約49億円のシリーズB調達
ネットサービス
2021-03-29 18:54
primeNumber、データ活用の伴走支援サービスを提供
IT関連
2021-01-22 12:34
Instagram写真で使われたフィルターを推定、別の画像に適用する技術 Samsungが開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-20 02:20
日本全国どこでもテレワークOK ZOZOテクノロジーズが新制度
キャリア・しごと
2021-01-19 11:57
今週の記事ランキング(2021.5.2〜5.6)
IT関連
2021-05-08 14:39
Twitter、「TweetDeck」改良版のテストを開始
アプリ・Web
2021-07-22 14:36
「Microsoft Teams」でプレゼンテーションを向上させる「PowerPoint Live」機能
IT関連
2021-04-09 11:16
Windowsの更新管理を自動化する「Windows Autopatch」が一般提供に
IT関連
2022-07-15 18:27
大塚商会とNEC、オンプレミスで生成AIを利用するためのシステムを発売
IT関連
2025-01-30 21:40
データ活用における生成AIとクラウド–2024年のトレンドを読む(後編)
IT関連
2024-02-14 15:40
グーグル、生成AIで「Googleアシスタント」を改良へ
IT関連
2023-08-02 18:25