Windowsの更新管理を自動化する「Windows Autopatch」が一般提供に

今回は「Windowsの更新管理を自動化する「Windows Autopatch」が一般提供に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftは米国時間7月11日、大手企業向けの新たなサービス「Windows Autopatch」の一般提供を開始したと発表した。このサービスにより、月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」が公開される火曜日は大企業の「Windows」管理者にとって特別な日ではなくなるかもしれない。

 4月に情報が公開され、5月にパブリックプレビュー版の提供が開始されていた同サービスは、膨大な数のPCを管理しなければならない管理者のためにパッチの更新管理プロセスを自動化するというものだ。Windowsシステムの管理者は毎月、ゼロデイ脆弱性を含むさまざまな脆弱性に対処するためのパッチを多い時には100以上も適用しなければならないが、パッチによっては仮想プライベートネットワーク(VPN)や仮想マシン(VM)といった重要なWindowsサービスに問題が発生する場合もある。

 このサービスを利用できるのは、Windowsの「Enterprise E3」または「Enterprise E5」ライセンスを有する顧客のみだ。Microsoftは同サービスによって、Patch Tuesdayが公開される火曜日が「単なる火曜日」になるとしている。

 つまり、上記ライセンスを有している顧客は効率化されたこのパッチエクスペリエンスにオプトインできる一方、他の顧客は今まで通り月例パッチを適用する必要があるということだ。

 Microsoftは発表の中で「すべての人々にとって幸いなことに、もう待つ必要はなくなった。このサービスは現在、Windows Enterprise E3やWindows Enterprise E5のライセンスを有する顧客に向けて一般提供が開始されている」とした。

 「Microsoftは今後も引き続き、毎月第2火曜日にアップデートをリリースしていくが、Autopatchによってアップデートの運用が効率化され、ITプロフェッショナルに対して新たな機会がもたらされる」(Microsoft)

 Autopatchは、「Windows 10」と「Windows 11」におけるドライバーやファームウェアの他、「Microsoft Teams」や「Word」「Outlook」「Excel」といった「Microsoft 365」アプリの品質および機能のアップデートをもたらすサービスだ

 Autopatchでは、顧客に代わってMicrosoftのエンジニアらが「Windows Update for Business」のクライアントポリシーとデプロイメント(配備)サービスツールを使用する。そして同サービスはテスト用のリング群を作成するとともに、ロールアウトの停止を監視し、可能であれば変更のロールバックすら実行するようになっている。

 同社は「Windows Autopatchは、顧客に代わってWindows Update for Businessのソリューションを使用するサービスだ」と述べている。

 Autopatchを利用するには、「Azure Active Directory(Azure AD)」、モバイルデバイス管理(MDM)サービス「Microsoft Intune」、およびWindows 10/11のサポート対象バージョンが必要だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、ノーコード開発ツールのAppSheetに新機能「Apps Script connector for AppSheet」。Apps Script経由でのGoogle Workspaceとの連携処理が容易に
Google
2022-04-20 19:54
NEC、宇宙船「オリオン」開発元に異常検知AIを提供 問題発生時の早期対処を支援
ロボット・AI
2021-03-03 17:31
人事ERP導入企業の約7割がコンサルティングサービスの必要性を実感–パーソルP&T調査
IT関連
2022-08-06 12:38
Instagramが他ユーザーの動画とコラボできるTikTok「Duets」的機能「Remix on Reels」を正式ローンチ
ネットサービス
2021-04-02 04:58
NTTぷららとNTTロジスコで個人情報約800万件が漏えいの恐れ
IT関連
2021-07-03 12:23
「LegalForce」、案件管理機能をアップデート–契約書の版管理を効率化
IT関連
2022-02-23 05:02
五輪に便乗した詐欺サイト、5つの手口 「チケット払い戻し」やIOC偽サイトなど Kasperskyが注意喚起
セキュリティ
2021-07-30 21:25
マイクロソフト、「Windows 10 21H2」の最初のテストビルドを公開
IT関連
2021-07-19 13:21
フォードがロボティクス研究でミシガン大学に研究者やエンジニアら100人を配置
ロボティクス
2021-03-18 09:01
MosaicがGCからシリーズAで1850万ドルを調達、CFOソフトウェアスタックの再構築を目指す
IT関連
2021-02-27 23:22
米下院、半導体の競争力強化で法案可決–国内生産に約6兆円
IT関連
2022-02-08 10:44
全く新しいファイアウォール–分散型セキュリティ「Hypershield」を展開するシスコシステムズ
IT関連
2024-12-21 20:03
Dropbox、ファイル共有サービスのDocSendを1億6500万ドルで買収
企業・業界動向
2021-03-11 11:08
ジブリ最新作「アーヤと魔女」、4月に劇場公開 初の3D CG 一部カット追加
くらテク
2021-02-15 09:42