ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す

今回は「ファンケル、クラウド営業支援ツールを導入–属人化の脱却やナレッジ共有など目指す」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 化粧品・健康食品を製造・販売するファンケルの流通営業本部は、マツリカのクラウド営業支援ツール「Senses」を導入した。マツリカが6月20日に発表した。

 同本部は、Sensesについて新機能追加やリリースなどでの「開発面」、サポートやカスタマイズなどの「運用面」のいずれにおいても顧客に寄り添ったツールだと評価した。

 Sensesは「現場ファースト」でビジネスの成長を支援するセールスマーケティングプラットフォーム。蓄積された情報からAIが営業の成功・失敗事例を解析して、いつ・誰に・何を・どのように行うかを直接的に支援する。データ入力の負荷が低く、段階別に個人の強み・弱みの分析が可能で、データを活用した営業チーム変革へのアプローチを可能にする。

 同本部では、営業メンバーが同ツールをきっかけに自分たちの営業活動を見直し、課題解決のために動き出しているという。また今後は業務属人化からの脱却やナレッジ共有などの促進に活用していくという。具体的には、成功事例となる営業資料や商談情報を蓄積し、それらを横展開することで全体の営業レベルの底上げを図る。

 従来、同本部では、情報やナレッジの共有が図られていないことが課題となっており、紙やExcel、Wordなどのファイル管理に負荷がかかり、同じ商品であっても人によって営業資料が異なる状況だった。また、名刺の管理も属人的で、誰が誰と接点があるのかも共有されていなかった。さらに個人の成果によるナレッジや顧客との接点に関する情報が全体には共有されていなかった。

 システムにおいても、流通系のバイヤーなどと交渉するためBtoB向けのツールが必要なのにもかかわらず、BtoC向けツールを使用しており、的確にデータ管理ができていなかった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日立製作所、「AI倫理原則」を策定
IT関連
2021-02-25 16:30
起点は「データの集約」–Snowflake インダストリーCTOが説く、小売業界のデータ活用
IT関連
2023-12-05 18:24
マウスコンピューター顧客のメアド流出 外部の製品レビューツールに不正アクセス
セキュリティ
2021-07-08 07:50
「シン・仮面ライダー」発表で“伏線回収” 庵野監督、東映生田スタジオ跡地をお参り
くらテク
2021-04-06 07:49
FiskerとフォックスコンのEVパートナーシップは「予想よりも速く進んでいる」とFiskerのCEOが表明
モビリティ
2021-08-07 16:48
ランサムウェア攻撃の大流行で変化するデータセキュリティの方法
IT関連
2022-04-08 19:09
再編を迫られるスマホ業界を牽引する見本市MWCは、また同じことの繰り返しになるのか?
IT関連
2022-02-28 19:10
霧島酒造、現場主導のアプリ開発を「FileMaker」と「iPad」で実現
IT関連
2025-03-29 00:09
シスコ、Acaciaの買収提示額引き上げで合意–約45億ドル
IT関連
2021-01-15 05:46
月額制リファレンスチェックサービス「back check」のROXXがVC連携第3弾を発表、累計連携VC数計41社に
HRテック
2021-06-26 21:47
エプソン販売、電子決裁サービスで申請処理を最短1日に短縮
IT関連
2023-02-10 20:53
老舗靴メーカーのマドラス、オンライン接客ツール導入–販売員の評価を最適化へ
IT関連
2024-05-02 11:09
Cloudflare、APIトラフィック管理ソリューションを発表
IT関連
2022-03-20 03:29
暗号資産取引やフィンテック企業で起こる不正を独自のアルゴリズムで見つけるSardine
IT関連
2022-02-12 20:35