PwC Japanグループ、メタバースで入社式–デジタル社会や多様性を表現

今回は「PwC Japanグループ、メタバースで入社式–デジタル社会や多様性を表現」についてご紹介します。

関連ワード (「働く」を変える、HRテックの今、特集・解説等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 PwC Japanグループは4月4日、メタバースプラットフォーム「cluster」を活用してバーチャル空間での入社式を開催した。この取り組みには、clusterを展開するスタートアップ企業のクラスター、クリエイティブカンパニーのNAKED、障がいのあるアーティストの作品を扱うヘラルボニーも参加している。

 入社式では約500人の新入社員に向けて、アバターが種、つぼみ、花とバーチャル空間ごとに「成長」する演出を用意し、アート作品も飾られていた。入社式前にはPwC Japan代表の木村浩一郎氏による直筆のメッセージを含む招待状を新入社員宛てに郵送するなど、リアルとバーチャルの両面で入社を祝福した。

 木村氏は、新入社員に向けて次のようにメッセージを送った。

 「PwCは170年を超える歴史の中で『Trust(信頼)』を常にビジネスの柱に据えてきた。一人ひとりが人として何が正しいのかを考え実践し、ファームがその行動を大切にするということを積み重ねて歴史を紡いできた。そこに皆さんは参画することになる。時代の変化は速く、その中で物事の本質を見極め、正しいことを選び実践する判断力を磨き上げてほしい。プロフェッショナルとしてキャリアを積み重ねていく上では、自分とは違うものを持った人を理解し、違いを尊重すること、またそのためには常に学び続けることが必須である」

 今回で6回目となるPwC Japanグループのバーチャル入社式では、ストーリー性のある空間演出やメタバースプラットフォームの活用に加え、障がいを持つ人々のアート作品を展示し、PwC Japanグループが積極的に推進している「テクノロジーと人の融合」や「インクルージョン&ダイバーシティー」(I&D)も打ち出した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
決済における2025年の展望、加速するAI変革と多様化する事業形態–ストライプ・ヘフェルナン代表
IT関連
2025-01-11 02:29
マイクロソフトが初心者向け生成AI学習教材公開/ソフトウェアに関わる人が知っておきたい法則10個/GitHubはMac miniを分解している、ほか。2024年1月の人気記事
編集後記
2024-02-02 23:36
大規模に展開されたIoT端末の管理プラットフォームSecuriThingsがシリーズAで14.6億円調達
IoT
2021-02-12 16:44
インテージ、流通データ統合・分析サービスのデータ基盤に「Snowflake」を採用
IT関連
2023-11-09 20:12
ヒカキンがVTuberデビュー チャンネル登録者数1000万人目指す
企業・業界動向
2021-08-04 15:36
RFIDを利用した使い捨て可能な介護用排尿検知センサーC-Letter、介護現場での排尿記録を自動化し自立を支援
IT関連
2022-03-18 14:42
富士薬品、本部と店舗のコミュニケーションを改善–販促施策の実現率が3割向上
IT関連
2023-02-28 17:12
アクセンチュア、今後3年間でAI事業に30億ドル投資–専門人材を8万人に倍増へ
IT関連
2023-06-21 16:46
2021年にサイバー攻撃を最も受けたのはアジア–業種別トップは製造
IT関連
2022-03-03 00:15
グーグル、「Android 14」開発者プレビュー第2弾をリリース
IT関連
2023-03-10 18:26
NRI、顧客体験の提供能力を診断する新サービス–競合の顧客にも聞き取り
IT関連
2022-07-15 19:49
リコージャパン、多様な働き方にワンストップで応える–AIとワークプレイスに新提案
IT関連
2025-04-09 10:57
日本企業の脆弱性管理に苦言を呈するテナブル日本代表の危機感とは
IT関連
2022-02-05 18:38
弁護士ドットコム、「MeetingBaseCamp」公開–会議の生産性向上メソッドを発信
IT関連
2023-11-21 06:58