東証と富士通、株式売買システムを「arrowhead4.0」に刷新–取引の利便性とレジリエンス強化

今回は「東証と富士通、株式売買システムを「arrowhead4.0」に刷新–取引の利便性とレジリエンス強化」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東京証券取引所(東証)と富士通は、東証の株式売買システムを「arrowhead4.0」に刷新し、11月5日から運用を開始している。これにより、2010年から稼働している「arrowhead」は第4世代となる。

 今回のシステム更新では、取引の利便性を高めるために、幾つかの新しい機能が導入された。具体的には、取引終了時に終値を決定する「クロージング・オークション」の導入、注文ごとに相場情報を提供する新サービスの開始、そして機関投資家などが一括で注文を取り消せる機能が追加された。

 投資家の取引機会を拡大し、市場としての利便性を向上させるため、東証の取引終了時刻が5時00分から15時30分に30分延伸された。メモリー上に配置した取引情報を三重化して複数サーバーで並行動作させることにより、障害時における秒オーダーでのサーバー切り替えやデータの保全性を確保し、レジリエンス(障害回復力)を強化した。

 富士通グループは、高信頼・高性能サーバーと新たな高信頼化・高速化技術を組み入れたミドルウェアなどの最新製品を用いて、システムの信頼性と処理性能を向上させた。これまでのarrowheadプロジェクトで取り組んできた高品質なシステム開発プロセスを土台とし、さらなる信頼性・安定性の強化とレジリエンスの向上を実現したとしている。

 具体的な取り組みとしては、超高速インメモリーデータ管理ソフトウェア「Fujitsu Software Primesoft Server」を用いて、メモリー上に取引情報を配置することでマイクロ秒レベルの超高速データアクセスと高いレスポンス性能を確保し、システムの再立ち上げを伴う障害回復時間を短縮した。また、arrowhead4.0が提供するサービスの正常性を可視化する監視画面も構築した。

 次に、富士通グループのx86サーバー「PRIMERGY RX2540 M6」を462台導入することで、システム性能の向上と耐性強化を図った。また、東証などを運営する日本取引所グループのクラウド基盤上に、システムログデータの蓄積・分析業務領域を取引機能と分離して構築した。これにより、市場運営の信頼性を向上させるとともに、より柔軟な市場データの分析を可能にした。

 東証と富士通は、市場環境の変化や多様化する投資家のニーズに対応しながら、市場利用者の利便性を向上させ、東京市場の国際競争力と回復力を強化する。また、安全で安心な市場取引を実現することで、今後も市場のさらなる発展に努めていくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GoogleのArea 120がモバイルアプリ開発者のプライバシーコンプライアンス対応を支援するプロダクト「Checks」を発表
IT関連
2022-02-24 19:53
パナソニック、工場向けセキュリティ監視センターのサービスを開始
IT関連
2024-09-05 21:57
AIはプログラマーの仕事を奪うのか–中国でも議論に
IT関連
2024-06-27 11:47
Facebook、オーストラリアでニュース共有制限へ メディアへの対価義務付け法案に抗議
企業・業界動向
2021-02-19 09:15
ブロードコム、ヴイエムウェアとシマンテックのセキュリティ連携を開始
IT関連
2024-02-29 05:36
「マネーフォワード IT管理クラウド」、電子契約サービス「freeeサイン」と連携
IT関連
2022-03-15 18:33
「Linux」でブラウザーを使わずにファイルをダウンロードするには
IT関連
2024-01-12 19:19
警察庁、サイバー局創設へ 中露北の攻撃警戒、直接捜査も
IT関連
2021-06-26 17:19
「コンポーザビリティー」で変化に強い企業体質となれ–ガートナー
IT関連
2021-06-25 19:06
コーディングに活用されるAIの可能性–コードの生成、理解、アプリケーションのモダナイズ
IT関連
2021-08-04 01:07
NECとシスコがAIガバナンスで協業、「Cisco AI Defense」活用し安全な生成AI利用を推進
IT関連
2025-03-28 05:44
米司法省、ランサムウェア対策のタスクフォースを結成との報道
IT関連
2021-04-22 14:35
SAPジャパン、クラウドサクセスサービスの事業戦略を発表–旭化成が「S/4 HANA」で基幹システムを刷新
IT関連
2023-09-16 15:47
オープンクラウドセキュリティフレームワークの構築をマイクロソフトやグーグル、IBMらが支持
セキュリティ
2021-05-07 12:01