スペースマーケット、従業員のIT機器とSaaSを統合管理–入退社管理工数と心理的負担を軽減

今回は「スペースマーケット、従業員のIT機器とSaaSを統合管理–入退社管理工数と心理的負担を軽減」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 会議室などの場所を貸し借りするプラットホームを運営するスペースマーケットは、IT機器とSaaSの統合管理サービス「ジョーシス」を導入した。同サービスを運営するラクスルグループのジョーシスが6月29日に発表した。

 ジョーシスでは、従業員にひも付けたIT機器とSaaSの台帳管理や、入退社に伴うSaaSアカウントの発行・削除、退職者の削除漏れアカウントの検知など、さまざまなコーポレートIT業務をクラウドで一括して実行できる。

 2019年に上場したスペースマーケットは、企業の成長とともに従業員が増える一方、退職による従業員の入れ替わりがあった。そこで課題になったのは、メンバー変遷に伴うIT資産管理の煩雑化だという。

 業務や部署ごとに利用しているSaaSが異なり、さらに情報システム管理の専任者が在籍していないため、管理部門や各部署でそれぞれ管理する状態が続いていた。特に業務の負担になっていたのは、セキュリティ上、退職者に対しての削除を漏れなく行うことだという。退職者が利用していたSaaSを把握し、ダッシュボードで一つ一つ作業をする必要があった。

 セキュリティの面でも安心な管理体制を整えることが必須だと考えていた中、実際の運用や使い勝手の良さからジョーシスの導入を決めたという。

 アカウントの発行や削除が効率的にできる点は、運用する側として大きな評価になったという。また、導入を検討する中で、ジョーシスの担当者はドメイン知識が豊富で、オペレーションを研究した製品を作っているという印象を受けたという。SaaSだけでなく、コーポレートITに焦点を当てていることも評価につながった。

 導入後、従業員からは「アカウントの発行や削除を一括で処理できることで漏れなく管理できるようになり、入退社の管理が3分の1程度に削減できたように感じた」という反応を得られたという。また、コーポレートIT業務の心理的負担を軽減できたという意見も寄せられたという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
人のように書ける?–AIや自動化で文章生成を支援する5つのツール
IT関連
2021-05-09 10:29
Terraform Cloudの無料枠が強化、ユーザー数制限なし、シングルサインオン可能など
DevOps
2023-06-01 19:28
全自動除草ロボット・サービスのFarmWiseが薬物散布機能を追加
IT関連
2021-02-25 01:29
「exploit」の多さは筆頭級、悪用多発のFlash終了
セキュリティ
2021-01-13 13:17
決済のSquareが「より機敏に動く」ことを目指して銀行を設立
フィンテック
2021-03-03 12:16
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始–インテル「Ice Lake」を搭載
IT関連
2021-08-19 14:52
CTC、EX管理ツールでエンゲージメント向上–データドリブンな人事施策を実現
IT関連
2022-12-07 21:43
法人旅行の回復を受けTripActionsが約5191億円の評価額で約161億円を調達、コロナ禍から大逆転
ソフトウェア
2021-01-24 09:23
AIを活用した製薬会社向け商業インサイトプラットフォームのODAIAが約16億円を調達
IT関連
2022-02-12 02:32
メタバースの台頭で真剣にとらえるべきセキュリティの課題
IT関連
2022-04-09 11:54
Linuxを再起動することなくカーネルにパッチを当てる「ライブパッチ」の技術的な仕組みと、その種類とは[PR]
Linux
2023-08-30 05:36
約40万台の電動自転車が空き地に放置 ユーザーから“借金”も 中国シェアサイクルのトンデモ事情 (1/2)
くわしく
2021-01-21 22:53
セキュリティ担当者に心の平和を–ウィズセキュア CISOが考える「生きがい」の見つけ方
IT関連
2024-06-04 06:35
ベイシス、社内RPAの推進により手作業時間を4256時間削減
IT関連
2022-08-25 08:09