産業制御システムへのサイバー攻撃、損害は平均約2.7億円

今回は「産業制御システムへのサイバー攻撃、損害は平均約2.7億円」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トレンドマイクロは、日本と米国、ドイツの製造や電力、石油、ガス業界の法人に行った「産業制御システムのサイバーセキュリティ実態調査」の結果を発表した。被害経験は3カ国とも9割を超え、日本の平均損害額は約2億6906万円だった。

 調査は、産業制御システムを運用する従業員1000人以上の組織でサイバーセキュリティ対策の意思決定に関与する900人(各国300人)を対象として、2~3月に実施した。それによると、サイバー攻撃で産業制御システムの稼働が中断したという回答者は、日本で91.3%、米国で92.0%、ドイツで93.0%に上った。

 日本の回答者の98.2%は、産業制御システムの中断で事業の供給活動に影響が出たとした。直近1年間における日本での中断の発生回数は、「6~10回」が43.3%で最も多く、以下は「1~5回」(25.7%)、「11~15回」(21.3%)などだった。

 産業制御システムの中断がサプライチェーン(供給網)に与えた影響では、「供給計画の変更」が48.9%で最多だった。以下は、「供給の一時的な削減と供給計画の変更」が25.9%、「供給の一時的な削減」が23.4%。「影響なし」は1.8%だった。

 産業制御システムの中断期間は、「2~3日」が38.0%で最も多く、以下は「4~7日」が26.6%、「1日以内」(22.3%)、「8~14日」が11.3%、「15~29日」が1.8%だった。

 日本での業界別の平均損害額は、電力が約3億6730万円、石油およびガスが約2億9502万円、製造が約1億5661万円だった。損害の内容はインシデント対応費やランサムウェアなどによる復旧関連費、再発防止対策の構築費、事業運営のための追加費用、システムが動作不能になったことでの売上損失、その他費用などになる。

 トレンドマイクロは、日本の産業分野で生産管理システムや製造実行システム(MES)、監視システムなどのクラウドサービスが利用されているとし、調査では回答者に経験したサイバー攻撃の内容も尋ねた(複数回答)。回答者が多く挙げたものは、「クラウドサービスの脆弱性悪用攻撃」(53.3%)や「ソフトウェアサプライチェーン攻撃」(53.0%)、「分散型サービス妨害攻撃」(51.7%)、「クラウドサービスの設定の不備を突く攻撃」(48.7%)、「ランサムウェア」(38.3%)、「ワーム型マルウェア」(35.0%)だった。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LayerX、「バクラクビジネスカード」を8月から–カード利用の「前後」にある課題に対応
IT関連
2022-07-28 02:08
「ニコニコサービス」には大規模かつ執拗なサイバー攻撃、ドワンゴが見解
IT関連
2024-06-16 09:18
ストラタステクノロジー、可用性99.99999%の新型無停止サーバーを発表
IT関連
2023-11-04 02:26
“アバター化”したコンシェルジュがリモートで観光案内 9月まで都庁内などで実証実験
DX
2021-06-15 01:08
「農業を憧れの産業にしたい」–NTT東日本ら3者、データ駆動型の営農支援プロジェクトを開始
IT関連
2023-06-08 09:25
マイクロソフト、ロンドン証券取引所と10年契約–株式4%を取得
IT関連
2022-12-14 16:54
中国政府がスマートウォッチで児童を見守り–そのメリットとリスクとは?
IT関連
2022-07-13 20:32
HPE、VMware代替ソフトやソブリンクラウドソリューションなどを発表
IT関連
2024-11-22 05:45
KKCompany、法人向け動画配信プラットフォームを提供–社内外コミュニケーションを活性化
IT関連
2023-06-23 06:59
第3回:流通サプライチェーンにおけるデジタル通貨の活用
IT関連
2022-10-15 05:03
Zoom特化のオンライン授業を提供するClassがソフトバンクがリードしたラウンドで約115億円調達
EdTech
2021-07-30 15:07
EVタクシーの充電運用最適化へ–プラゴらが遠隔制御など使い実証実験
IT関連
2024-12-05 17:00
ポケモンGO、6日に「ヤヤコマ」大量発生 捕獲時の経験値3倍に
くらテク
2021-03-06 08:49
アップルに続きグーグルもGoogle Playへの「セーフティ」セクション追加を予告
ソフトウェア
2021-05-09 11:27