KPMGコンサルティング、ローコードで現場主導のシステム内製化を支援
今回は「KPMGコンサルティング、ローコードで現場主導のシステム内製化を支援」についてご紹介します。
関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
KPMGコンサルティングは7月11日、ローコード開発ツールを活用した現場主導のシステム内製化を支援するサービスの提供を開始した。
新サービスは、ローコード開発ツールをより効果的かつ継続的に全社で活用できるよう、企業文化や企業のITリテラシーレベルを考慮した上で、組織設計からテクノロジーの定着化までのロードマップ(行程)を作成し、組織体制の構築から業務改善も含めた対象業務の選定、導入後の定着化までを総合的に支援し、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関する内製開発の定着化を推進する。
IT人材の不足を補う手段の一つとして、社内人材の活用に加えて、高いITスキルがなくてもシステムを開発できるローコード開発ツールが注目を集めている。ローコード開発とは、最小限のソースコードでアプリケーションを迅速に開発するための手法で、従来のシステム開発と比較して短期間に高品質かつ安定したシステムを開発できる。
従来は、要件定義を行った上で外部ベンダーに開発を依頼するのが一般的だったが、ローコード開発ツールにより、現場主体の内製開発によって日常業務などを簡易にシステム化できるようになった。一方、システム化が容易になれば、組織内で無秩序に開発されたシステムの乱立を招き、運用保守や管理が複雑になり、業務継続性の確保が困難になるなどの弊害が発生する。
そのため、KPMGコンサルティングでは、ローコード開発ツールの導入と展開に当たって、自社の業務プロセスやIT運用体制などを、経営層が組織横断的な視点で現状を正しく把握、確認した上で、IT部門、事業部門、管理部門が一体となって戦略的に計画することが重要になるとしている。