NRI、顧客体験の提供能力を診断する新サービス–競合の顧客にも聞き取り

今回は「NRI、顧客体験の提供能力を診断する新サービス–競合の顧客にも聞き取り」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 野村総合研究所(NRI)は7月13日、企業が提供する顧客体験(CX)を計測・評価する「CX診断メニュー」サービスを開始したと発表した。同サービスは消費者向けビジネス(B2C)を手掛ける企業を対象に、CX向上における課題を抽出し、改善に向けたアプローチを提示する。

 CX診断メニューでは、まずCX診断の対象とする自社の商品・サービスとその競合企業を設定。次に、リサーチ会社に登録している消費者の中から自社と競合企業の顧客を200~300人ずつ抽出し、アンケートを実施する。「認知~興味関心」「情報収集・比較検討」「購買・契約・申し込み」「利用・使用」「アフターケア」というカスタマージャーニーのステップごとに、NRI独自の評価観点に沿って回答者の定量的な評価と具体的なエピソードを収集する。

 評価観点は「情報や説明の分かりやすさ」「対応の丁寧さ」「親しみやすさ」「利便性」「顧客自身に合っている/合わせてくれている」「信頼感・安心感」「商品・サービスの良さ」「価格の納得感」の8つ。

 アンケート終了後は、総合的なCXスコア、顧客推奨度(NPS)、競合企業との比較などの観点で集計・分析する。定量的なデータから自社の強み/弱みやCX向上における課題を発見した上で、アンケートで得られた自由回答を用いて深堀りする(図1)。アンケート結果やそれを踏まえた議論を基に、CX向上に向けて注力すべきポイントを定め、最適なアプローチを提案するという。

 NRIは、CX診断メニューの特徴について、次の3つを挙げる。

顧客からのリアルな評価・意見

 実際の顧客を対象にしたアンケートの結果を基に商品やサービスに対するCXを評価するため、顧客の声に基づいた現状分析ができる。また、検討はしたものの、契約や購買に至らなかった人にもアンケートを行うため、他社の選択理由などの示唆を得られる

競合と比較した自社の強み/弱みの把握

 競合企業の顧客にも同様のアンケートを行い、自社の商品やサービスの分析結果と比較することで、現状の立ち位置や強み/弱みを客観的に把握できる。定期的に診断を受けることにより、他社の状況を常に意識しながら自社の改善活動を行える。

CX全体を踏まえたアプローチの提示

 CXの現状と自社の強み/弱みを把握した上で、さらなるCXの向上につながるアプローチを提示する。例えば、顧客とスマートフォン画面を通してやりとりする際の課題の深掘りや、他社と差をつけるためのアイデア創出を目的とした社内ワークショップの開催、店内の業務改善に向けた実態調査/分析など、NRIの専門家が自身の知見を基に企業が今後取り組むべきアプローチを提示する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「生成AIのポテンシャルはクラウド上でこそ最大限発揮できる」–AWS Summit Japan 2024
IT関連
2024-06-23 23:19
OpenAI、新たな生成AIモデル「GPT-4o」を発表–無料版も大幅に機能強化
IT関連
2024-05-15 10:57
LINEがオープンソースで「LINE FIDO2 Server」公開。パスワード不要でログインできる「FIDO2/WebAuthn」を実現
FIDO/WebAuthn
2021-08-16 14:08
ソフトウェア開発者、生成AIに警戒感も
IT関連
2023-07-25 14:20
Linux Foundationは「オープンソースの管理人」–J・ゼムリン氏が振り返る20年の歩み
IT関連
2024-12-05 00:03
関東学院大とNTT Com、看護部長/看護師長向けのVRコンテンツを提供
IT関連
2021-01-22 22:10
ポケモンGOで16日に「ワンリキー」大量発生 すな3倍 リモート交換も
くらテク
2021-01-17 10:36
日立システムズ、AI分析で水道設備の故障予兆検知–神戸市60カ所以上で減圧弁を監視
IT関連
2024-10-31 09:41
UiPath、AIエージェント活用した自動化ソリューションを国内展開
IT関連
2025-04-18 13:46
Fastlyが開発者向けの無料プランを提供開始。CDNやDDoS対策、Wasm対応タンライム、KVストアなど提供
Fastly
2024-06-25 17:37
もう一つの「クラブハウス」ひそかに人気 カニが家でしゃべる
くらテク
2021-02-10 07:49
パーソルHD、生成AI専門組織を新設–既に一部事業では技術導入
IT関連
2023-08-04 06:10
同じ業界で働く兄弟がいるのは幸せなこと–ネットアップのクリアンCEO
IT関連
2025-02-02 04:40
多くの企業はサイバー攻撃後にセキュリティを強化–CISO調査
IT関連
2023-12-05 18:03