米下院、半導体の競争力強化で法案可決–国内生産に約6兆円

今回は「米下院、半導体の競争力強化で法案可決–国内生産に約6兆円」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 世界的な半導体不足の中で、米下院は米国内の半導体製造を強化し、サプライチェーンの問題を軽減するための法案を可決した。議会は今後、2021年に上院で可決された類似法案との調整を経て、ホワイトハウスに法案を提出するばかりだ。

 「America COMPETES Act of 2022」(米国競争法)は米国時間2月4日、民主共和両党の勢力図どおりに222対210という結果で下院を通過したが、共和党から1人が賛成に、民主党からは1人が反対に回った。COMPETES Actは通称「対中国競争」法案とも呼ばれ、半導体製造の中国依存から脱却するために、米国内の半導体製造に520億ドル(約6兆円)を投じるなどして経済の活性化を図る内容となっている。

 この法案では、Appleや台湾のTSMCがアリゾナ州で準備を進めている工場など、すでに建設中のものも含め、新たな半導体製造施設に390億ドル(約4兆5000億円)の補助金を出すとしている。これらの施設の多くで生産が始まるのは数年後だが、現地生産が増えれば、多くの産業に影響を及ぼしている世界的な半導体不足の解消に寄与する可能性がある。

 大統領府は下院の法案可決を称賛した。同法案は今後、2021年6月に上院で可決された「United States Innovation and Competition Act of 2021」(USICA:米国イノベーション・競争法案)とすり合わせを行う必要がある。

 米国で計画されている(補助金の対象になり得る)その他の半導体製造工場には、サムスンがテキサス州で170億ドル(約1兆9600億円)を投じて建設予定の半導体工場や、Intelがオハイオ州で最大1000億ドル(約11兆5200億円)を投資する「メガファブ」工場などがある。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中国Xiaomiが犬型ロボット「CyberDog」発表 価格は17万円、他社類似モデルの50分の1
ロボット・AI
2021-08-12 21:22
[速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると
HashiCorp
2024-04-25 02:32
インパーバ、日本市場の投資を強化–タレスによる買収も
IT関連
2023-09-13 00:12
「学校の机、PC置くと狭すぎ」問題解決へ 「天板拡張くん」登場
くらテク
2021-03-10 03:16
日立、ビル管理の管制センターとアプリを全面刷新–AIも本格導入
IT関連
2022-04-28 21:36
AppleのEV開発、協業先探しが難航? 日産も交渉不調か
IT関連
2021-02-26 02:02
埼玉県川越市からJリーグ目指すCOEDO KAWAGOE F.Cがブロックチェーン基盤のFiNANCiEでクラブトークン発行
ブロックチェーン
2021-05-20 01:05
三星金属工業、QRコードなどでトラックドライバーの待機時間を1000時間削減
IT関連
2023-10-28 05:24
関西電力、最大3万4000ユーザーを収容するVDI環境を稼働
IT関連
2023-05-12 19:55
「ChatGPT」とはどんなものなのか–OpenAIの対話AIを知る
IT関連
2022-12-14 08:30
SPACへの資金殺到が続く中「市場はいつまで資金を吸収できるのか」との疑問の声高まる
VC / エンジェル
2021-02-27 03:10
セールスフォース、コンタクトセンターの在宅勤務移行を支援–AWSとの連携で
IT関連
2021-07-19 14:24
新たなサーバサイドJavaScriptランタイム「WinterJS 1.0」正式リリース、WebAssemblyへのコンパイルも可能。Wasmerが開発
JavaScript
2024-03-13 03:05
ランサムウェア攻撃の大流行で変化するデータセキュリティの方法
IT関連
2022-04-08 19:09