NTTぷららとNTTロジスコで個人情報約800万件が漏えいの恐れ

今回は「NTTぷららとNTTロジスコで個人情報約800万件が漏えいの恐れ」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTぷららとNTTロジスコは7月2日、約800万件の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。NTTぷららは、NTTロジスコにセットトップボックス(STB)機器の配送を委託しており、6月30日にNTTロジスコのサーバーで不正アクセスが発生したという。

 NTTロジスコによると、不正アクセスは千葉物流センター(千葉県市川市)のA棟およびC棟で6月30日午前9時10分に発生した。同センターには物流システムがあり、不正アクセスはC棟にあるインターネット接続ポイントで発生したが、A棟にある物流システムに接続されたサーバーにも影響した。

 NTTぷららによると、NTTロジスコから連絡があったのは、不正アクセスが発覚した翌日の7月1日午前9時56分だった。NTTぷららがNTTロジスコに委託していたSTB機器の配送に関する個人情報は千葉物流センターのA棟で取り扱っており、個人情報を格納したフォルダへの侵入とファイルの滅失が確認された。

 漏えいした恐れがある情報の種類は、氏名と住所、電話番号、DRMID(STB機器固有の番号)、基本契約番号(ひかりTVの数字10桁の契約番号)、顧客番号(ISPぷらら/ひかりTVの数字10桁の契約番号)。クレジットカード情報と金融機関口座情報などの決済関連情報は一切含まれていないとする。

 NTTぷららは、NTTロジスコに委託している配送業務と業務処理するサーバーを全て停止したという。NTTロジスコは、感染元と想定される端末をネットワークから切り離し、全端末での不正プログラム検査、インターネット接続場所のセキュリティ対策の点検、物流で使用している全端末のパスワード変更を実施したと説明している。

 NTTロジスコは、迅速に原因究明を進めて逐次NTTぷららに情報共有を図るとし、NTTぷららは個人情報の漏えいが判明した場合に、対象顧客へ個別に書面で連絡するという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT-AT都筑氏が語る「SAP S/4HANA Cloud」への移行と「SaaSマインド」の重要性
IT関連
2025-03-05 12:43
双日、農業プラットフォーム事業に参入–AIによる衛星画像を活用
IT関連
2024-08-31 20:03
Fastly、事業戦略を発表–国内パートナー拡大などに注力
IT関連
2024-04-21 22:31
正念場を迎えるOTセキュリティの現状と今後–TXOneのリュウCEO
IT関連
2023-04-20 20:07
アイエスエフネット、介護や性的指向に関する専門相談窓口を社内に設置
IT関連
2023-05-24 15:14
世界市場でREITが好調–利回りハンターの注目点は?
IT関連
2021-06-11 18:31
ロシア拠点のハッカー集団「DarkSide」が米石油パイプライン攻撃に関与の可能性–狙いは
IT関連
2021-05-11 15:36
「ChatGPT」の「GPT-4」モデルが4月30日で提供終了–「GPT-4o」に完全移行へ
IT関連
2025-04-15 12:59
NEC、スポーツくじ新商品のネット販売でオンライン本人確認サービスを提供
IT関連
2022-12-24 12:32
エンタープライズ領域におけるAIエージェント元年–グーグル・クラウド・平手代表
IT関連
2025-01-11 05:12
AWSジャパン、生成AIの適用戦略策定支援を強化–「生成AI実用化推進プログラム」に新コース
IT関連
2025-04-19 02:12
中外製薬と日本IBM、製薬工場での「デジタル基盤」展開をスタート
IT関連
2022-11-09 04:35
マイクロソフト、Windows Serverの仮想コア対応などライセンス規約の更新を発表。クラウドや仮想環境などとのシームレスな運用が容易に
Microsoft
2022-09-02 01:25
IBMはレガシーを捨てクラウドとAIに集中するも結果を出せず売上減
ネットサービス
2021-01-23 05:15