秋田中央高校、非認知能力の測定と可視化に「Ai GROW」を採用

今回は「秋田中央高校、非認知能力の測定と可視化に「Ai GROW」を採用」についてご紹介します。

関連ワード (「GIGAスクール構想」で進化する教育現場、CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 秋田県立秋田中央高等学校は、非認知能力を評価する「Ai GROW」を有償導入した。同サービスを提供するInstitution for a Global Society(IGS)が6月7日に発表した。

 Ai GROWは、学力テストで測ることが難しい課題解決力などの非認知能力を測定できる。2019年4月のリリース以降、国内外の小学校・中学校・高等学校の350校以上が導入しているという。

 同サービスは、生徒の自己評価に加えて、生徒同士が評価する「相互評価」を取り入れている。さらに、人が人を評価する上で生じやすい忖度(そんたく)などの不要な評価の偏りをAIが補正し、25種類に上る能力を公正に可視化できるとしている。

 秋田中央高校は、文部科学省が定めるスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている。SSHは、先進的な理数系教育や文理融合領域に関する研究開発を行う高校を指定し、原則5年間支援するもの。

 同校は、「探究する学校づくり」に向けてSSHの対象を全生徒とし、全教科にわたって生徒が課題意識を持ちながら、社会課題の発見や解消に向けた取り組みを行っている。この取り組みを通して、生徒の「課題発見能力」「課題探究能力」「多様な発信力」の育成を図っている。

 非認知能力は、正解を問う従来の学力テストに比べて評価基準が曖昧になりやすく、多様な能力を含むため測定が難しいとされてきた。そのため、教育現場でも教員が各生徒の能力を正確に把握することの負荷が高いと課題になっているという。

 同校でもSSH教育の効果を検証するために、非認知能力の能力測定を客観的に行う方法を模索。Ai GROWを導入する前は、生徒や職員へのアンケート調査・分析や、他社の外部指標を活用していたが、客観性や運用面での使いづらさがあったという。

 そこで、Ai GROWをトライアル導入し、課題解決の実感を得たことで、今回の有償導入につながった。秋田中央高校 SSH事業主担当の伊藤英教諭は、補助金を活用して1年を通してAi GROWを利用したところ、SSH事業の前と後で生徒の変化を捉えることができたという。「これにより、各事業のより客観的な評価ができるようになった。また、個々の生徒のさまざまな能力の伸長の様子をより詳細に把握できるようになった」と述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Internet Explorer」のサポート終了迫る–マイクロソフトが準備呼びかけ
IT関連
2022-05-10 11:40
ユーザーの管理に役立つ「Linux」コマンド5選
IT関連
2024-07-19 19:13
NASA、「アルテミス計画」の有人月着陸船開発でSpaceXのみを選定
企業・業界動向
2021-04-18 10:42
NTTドコモ、基地局最適化に向け量子アニーリング基盤を開発
IT関連
2024-06-29 21:51
富士フイルムとIBM、世界最大記録容量のテープストレージを開発
IT関連
2023-08-31 16:17
10万人超の人員計画機能を5カ月で構築したアジャイル実践事例
IT関連
2023-04-12 23:31
大和総研、ソフトウェア型マイクロセグメンテーションツールを検証
IT関連
2024-05-15 10:53
コロナワクチン接種、マイナンバーで管理 平井大臣が提案 「今回使わなくて、いつ使うのか」
企業・業界動向
2021-01-20 17:16
DX専業のKDDI Digital Divergence Holdingsが事業開始–グループ連携で企業のDX支援
IT関連
2022-07-02 12:37
プロジェクト管理の老舗Basecampで「社員の政治的意見表明禁止」により社員3分の1が退社
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-02 04:35
AI開発競争めぐる論争、マスク氏やゲイツ氏らが見解を表明
IT関連
2023-04-08 05:35
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23
NEC、ServiceNow Japanと戦略的協業を加速–自社と顧客のDXを推進
IT関連
2022-11-04 07:04
日立製作所、アズ・ア・サービス型ITプラットフォームを拡大
IT関連
2023-09-21 05:38