AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告

今回は「AIは権力を持たない人々に過剰な害をもたらす–Mozillaが警告」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 人工知能(AI)は、資産家や権力者、そして利益の拡大を目指す巨大テクノロジー企業にとっては素晴らしいものだ。しかし、それ以外の人々にとって、AIやAIが実現する自動化は有害なものになる可能性がある。非営利団体のMozillaは、米国時間7月18日に公開したレポートでそのように結論づけた。

 「現実世界では、グローバルな権力システムの恩恵を受けていない人ほど、AIの有害性がもたらす影響を何度も、かつ不釣り合いなほど大きく受けている」と、Mozillaの研究者は「Internet Health Report 2022」で述べた。「自動化が世界規模で急速に進む中、私たちが目にしているのは差別と監視という深刻な危険性だ。透明性や説明責任は欠如し、重大な結果をもたらす意思決定が自動化に依存し過ぎている」

 AIは実世界にある膨大な量の複雑なデータを使って訓練されたシステムで、これまで困難あるいは不可能だったコンピューティングタスクに革命をもたらしている。例えば、音声認識、金融詐欺の検出、自動運転車の操縦、鳴き声による鳥の識別、環境に優しいコンクリートの製造法の考案などだ。しかし、AIがテクノロジーの隅々にまで行き渡るにつれて、専門家らはその問題点についても懸念を示している。

 ウェブブラウザー「Firefox」の開発元であり、ウェブ上のプライバシーを擁護している非営利団体のMozillaも、批判の声を上げている組織の1つだ。MozillaはAIがもたらす問題として、次のような点を挙げている。

 Mozillaはさまざまな提案をしているが、その1つが新たな法律の制定だ。「有害な影響を減らし、データプライバシーやユーザーの権利を守らせるイノベーションのガードレールを設定するのに、規制が役立つかもしれない」と、Mozillaは述べている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オラクル、「Java 19」を公開–「JavaOne」も復活へ
IT関連
2022-09-22 23:29
冷凍自販機「ご当地ラーメンセレクション」登場 ミシュラン掲載店のラーメンが24時間買える
くらテク
2021-05-21 03:40
日立ソリューションズ・クリエイト、学生の相談情報を管理するシステムを提供
IT関連
2024-05-11 07:17
東京メトロら、5G活用した列車運行システムを実証試験–鉄道業界での標準化を目指す
IT関連
2024-01-26 22:24
インディーズ映画制作者にAIを活用したVFXを提供するWonder Dynamicsが2.7億円を調達
人工知能・AI
2021-04-12 21:15
Sansan、「Contract One」に契約ツリー機能と契約状況判定機能を追加
IT関連
2024-03-26 00:11
静岡に“珍自販機スポット”現る 冷凍ラーメンから昆虫食、ふるさと納税まで
くらテク
2021-07-09 11:22
ソフトバンクが支援するブラジルのVolpe Capitalが約87億円を調達し中南米への投資を開始
VC / エンジェル
2021-03-14 10:14
写真で巡るニュータニックスの「.NEXT 2024」–展示会場の様子をお届け
IT関連
2024-05-24 08:27
GitHub、AIペアプログラマー「Copilot」のビジネス版と音声操作機能を発表
IT関連
2022-11-12 22:55
グーグルの「Bard」を試す–今のところ「ChatGPT」の方が優秀か
IT関連
2023-03-30 12:38
OpenAIがAPIを強化、関数呼び出し対応など
IT関連
2023-06-17 05:36
住友商事、グループ業績管理システムを刷新–グループガバナンスを強化
IT関連
2021-08-06 04:29
グーグルが生成AIで開発者ツールを強化–Google Cloud Next '23で発表された新機能
IT関連
2023-09-09 04:58