日本とアメリカの開発スタイルの違い、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ、実際に成果が出た事例を学ぶ[PR]

今回は「日本とアメリカの開発スタイルの違い、最新のクラウドネイティブアーキテクチャ、実際に成果が出た事例を学ぶ[PR]」についてご紹介します。

関連ワード (日月曜日、最先端、秘密等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


最先端のエンジニアリング、アーキテクチャ、開発事例、エンジニアの働き方を紹介するオンラインイベント「Digital Decision 2022 Engineer Night」が2022年8月22日月曜日の18時から開催されます。

「日本のDXを支えるのは一人ひとりのエンジニア」をコンセプトに、エンジニアとしてのレベルを上げるためのイベントです。

fig

セッションのみどころは、マイクロソフトのシニアソフトウェアエンジニアとして勤務する牛尾剛氏にクラウドの中の人として経験した最新の開発スタイル、開発文化や考え方、組織構造の違いなどを聞く「元コンサルタントの普通エンジニアがシェアする世界規模クラウド開発の秘密」、ゼンアーキテクツのプログラマー shibayan氏をお招きして最新クラウドアーキテクチャで何ができるのかを紹介していただく「Microsoft Azure で実現する最新クラウドアーキテクチャ」など。

主催する船井総研デジタルの代表取締役社長 柳楽仁史氏は、「クラウドエンジニアは日本の未来を支えているといっても過言ではありません」とした上で、「セミナーでは最先端のエンジニアリング、アーキテクチャなどをご紹介します。私たちと一緒に日本の未来を創るエンジニアを共にめざしていきましょう」とイベントへの意気込みを表しています。

イベント概要:Digital Decision 2022 Engineer Night

開催日時: 2022年8月22日月曜日18時から
開催形式: オンライン配信
参加費: 無料
主催: 株式会社船井総研デジタル

プログラム概要

オープニングスピーチ
船井総研デジタルが目指す世界観
[登壇者] 株式会社船井総研デジタル 柳楽仁史 氏

Microsoft Azure で実現する最新クラウドアーキテクチャ
[登壇者] 株式会社ゼンアーキテクツ shibayan 氏

DX時代に求められるアジャイル ~ビジネスアジリティを高めるには~
[登壇者] 株式会社エムティーアイ 雨宮賢幸 氏

プロダクト開発最前線 ~テックドリブンな開発チームのつくり方~
[登壇者] クルーズ株式会社 鈴木優一 氏

元コンサルタントの普通エンジニアがシェアする
世界規模クラウド開発の秘密

[登壇者]Microsoft 牛尾剛 氏 × 株式会社船井総研デジタル 竹下圭 氏

参加費無料です。ぜひ公式サイトからお申し込みください。

fig

≫Digital Decision2022 Engineer Night お申込みフォーム

(本記事は株式会社船井総研デジタル提供のタイアップ記事です)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ユナイテッドアローズ、DX施策の保護強化でセキュリティサービスエッジを導入
IT関連
2024-09-04 08:18
【コラム】サイバーセキュリティ分野における次の11兆円市場とは
セキュリティ
2021-07-04 18:03
サムスン Galaxy Buds Proレビュー、優れたサウンドとノイキャン性能を持つAirPodsの強力なライバル
ハードウェア
2021-01-18 09:29
「freee人事労務」、月額変更届と算定基礎届の電子申請が可能に
IT関連
2022-06-17 16:12
進化するサイバー脅威に打ち勝つために強化と発展を遂げる–セキュアワークス・廣川社長
IT関連
2025-01-11 14:36
DX推進を円滑化するための制度と権限の見直し–社内の古い仕組みを一掃する
IT関連
2022-12-15 12:10
スクウェア・エニックス、モバイルゲーム基盤を「Google Cloud」に移行–スケーラビリティーと信頼性を向上
IT関連
2025-04-23 19:55
「Japan IT Week」など手掛けるリード、オンライン展示会に参入
企業・業界動向
2021-04-14 21:32
「生成AI搭載」は当たり前、ERPをもっと使いやすく–SuiteWorld 2024
IT関連
2024-09-12 02:56
図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知
IT関連
2022-10-01 14:44
グーグルの新たなAIツール「Learn About」–学習のパートナーになり得るか
IT関連
2024-11-12 06:11
多くの企業がハイブリッドワークを受け入れ、未来の働き方を再考する機会が到来–ガートナー
IT関連
2023-08-29 18:51
「Fedora Linux」から「Ultramarine」に移行して使いやすさを高めるには
IT関連
2024-06-14 01:50
マイクロソフト、「従業員エクスペリエンス」向上にフォーカスしたイベントを米国時間2月4日に
IT関連
2021-02-01 22:34