コンチネンタル・オートモーティブ、交通流観測の実証実験を開始–交通事故ゼロに向けて

今回は「コンチネンタル・オートモーティブ、交通流観測の実証実験を開始–交通事故ゼロに向けて」についてご紹介します。

関連ワード (ビッグデータ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 横浜市に拠点を置くコンチネンタル・オートモーティブは、「IoTオープンイノベーションパートナーズ」(I・TOP横浜)の取り組みとして、交通事故の削減を支援するソリューション「インテリジェント・インターセクション」の実証実験を開始した。7月20日に同社が発表した。なお、実施期間は7月20日~12月15日。

 I・TOP横浜は、業種や企業規模の枠組みを超えて、交流や連携、プロジェクトの推進、人財育成を行う場。I・TOP横浜での実証実験により横浜市は、IoTや人工知能(AI)などの先端技術を用いた生産性の向上や社会課題の解決への貢献、新たなビジネスモデルの創出に取り組んでいるという。

 今回、コンチネンタル・オートモーティブがみなとみらい21地区で行うインテリジェント・インターセクションの実証実験では、レーダーとカメラを搭載した「交通流観測用センサー」をさくら通り歩道橋に設置し、センサーから得られたデータを解析。センサーと連動した光や音声デバイスなどを通して歩行者や車両に危険を知らせる。

 この実証実験を行うことで、歩行者や車両の安全性が高まり、交差点や交差点周辺で発生している交通事故の減少が期待できるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Androidスマホで「Googleが繰り返し停止しています」エラー多発、Google Japanが「不具合を修正中」として解決策を試すよう呼びかけ
ソフトウェア
2021-06-24 17:11
「ガンプラ」組み立てるオンライン授業、バンダイが提案 秋から小学校高学年向けに
くらテク
2021-06-12 19:25
グーグルの脆弱性報奨金プログラム、2021年の支払額は約10億円
IT関連
2022-02-16 06:23
中部電力、ITコストマネジメント基盤にTBMツールを採用
IT関連
2023-01-18 07:38
パスワードレスを実現するFIDO/WebAuthのさらなる普及へ、新提案を公開。デバイス間でのクレデンシャル同期、Bluetooth経由でのローミング認証器など
FIDO/WebAuthn
2022-04-05 06:25
商船三井、「SAP S/4HANA Cloud」を導入–7カ月で稼働を開始
IT関連
2024-11-09 09:22
100台を超えるテスラ車が遠隔操作の危険性にさらされる、サードパーティ製ツールに脆弱性
IT関連
2022-01-26 02:53
日立とサントリー食品、製品情報を一元管理する「チェーントレーサビリティシステム」を開発
IT関連
2024-01-27 03:04
AI導入を成功に導くための準備–押さえるべき3つの重要な視点
IT関連
2024-07-24 22:19
AI、ソフトウェアエンジニアリング、データサイエンス職を雇用する組織が59%増加–Deel調査
IT関連
2023-12-02 01:29
ISMAP簡易版「ISMAP-LIU」開始–政府がクラウドリストを提示する背景
IT関連
2022-08-09 21:53
「サイバー攻撃ではない」 大規模なアクセス障害に障害元の米Akamaiがコメント
IT関連
2021-07-24 12:12
医療研究/エネルギー産業へのサイバー攻撃に「Lazarus」が関与–ウィズセキュアが調査
IT関連
2023-02-03 14:56
富士通とAMDが戦略的協業–AIのオープン化を加速させるコンピューティング基盤実現へ
IT関連
2024-11-08 21:12