日本テレビ、グループ24社のセキュリティレベルを評価–各社の対策意識も向上

今回は「日本テレビ、グループ24社のセキュリティレベルを評価–各社の対策意識も向上」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日本テレビ放送網(日本テレビ)は、企業のセキュリティ対策状況を評価するプラットフォーム「Secure SketCH(セキュアスケッチ)」を導入した。同基盤を開発・提供しているNRIセキュアテクノロジーズ(NRIセキュア)が7月25日に発表した。

 日本テレビホールディングスは20社以上のグループ会社を有しており、日本テレビはその中核を担っている。サイバー空間における脅威が増える中、同社はグループ全体におけるセキュリティレベルの向上に向けて、ソリューションの導入を検討していた。

 グループ各社の企業規模には開きがあり、セキュリティ対策にかけられる人材や費用のコストもさまざまだという。そのため、それぞれの企業にとって最適なセキュリティ対策を検討するべく、まずは各社におけるセキュリティ対策の状況を明らかにする必要があった。

 そこで同社は、複数企業の総合的なセキュリティ評価と管理をクラウドで行うSecure SketCHの「GROUPSプラン」を導入した。同プランにより、グループ24社におけるセキュリティの対策状況が得点や偏差値として可視化され、グループ内での相対的な評価も可能となった。

 同基盤では、各社のセキュリティ対策状況を確認する設問に対し、回答依頼から収集、分析までをクラウドで完結できるため、導入後はグループ統括部門と各企業双方において作業負担が大幅に軽減したという。

 また、Secure SketCHの統一された指標で評価し、グループ24社の比較が可能になった結果、対策の最適化に加え、セキュリティ対策への各社のモチベーションも向上した。グループ各社でノウハウを共有するなど、それぞれの企業が自律的にセキュリティ対策に取り組めるようになり、グループ全体のセキュリティレベルが改善したとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
感染研、新型コロナの記事や投稿への不適切な引用に苦言 「健全な社会の議論をゆがめる」
ネットトピック
2021-08-06 00:49
コード・フォー・ジャパンが日本初のシビックテック領域アクセラレータープログラム開始、Oktaが資金提供
パブリック / ダイバーシティ
2021-04-27 14:09
カレンダーの使い方を再定義、コラボレーションツール化を目指すMagicalが約3.5億円調達
ソフトウェア
2021-02-21 22:54
バカン、オフィス向けコミュニケーション促進サービス「Keeple」をNTT東日本の本社オフィスに提供開始
IT関連
2022-02-05 12:39
フォーミュラE ジャガーチームに聞く、デジタルツインとITの活用
IT関連
2024-04-03 11:57
ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」
ネットトピック
2021-04-21 13:32
OpenAI、AIエージェント「deep research」を発表–ウェブリサーチを自動化
IT関連
2025-02-05 15:04
IBMとSAP、金融機関のハイブリッドクラウド導入を加速へ
IT関連
2021-07-30 09:05
原爆ドーム、「フォトグラメトリー」で3D再現 中国新聞社
ネットトピック
2021-08-06 03:07
Apple、日本でも修理業者認定制度「Independent Repair Provider Program」開始
IT関連
2021-03-31 20:36
サイバーエージェント、生成AIなどの開発基盤にIDCフロンティアを採用
IT関連
2023-09-28 22:54
伊藤忠商事、CTCの非公開化を目的とした公開買付け
IT関連
2023-08-04 17:26
集英社、「鬼滅の刃」コミックスの海賊版を確認、注意喚起 メルカリやAmazonマケプレで23巻セットが売られている
くらテク
2021-02-19 16:48
ウェブ新時代は間近–未来への希望と山積する課題
IT関連
2022-10-22 08:52