「LegalForce」、不動産売買契約の自動レビュー機能が宅建業法に対応

今回は「「LegalForce」、不動産売買契約の自動レビュー機能が宅建業法に対応」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 LegalForceは、同社契約審査プラットフォーム「LegalForce」で不動産売買契約を自動レビューする際、宅地建物取引業法(宅建業法)の規制内容を踏まえたレビューを可能にし、契約審査における時間と労力を低減できるようにした。

 この機能は、宅建業者が売主として不動産売買契約をレビューする際、宅建業法で求められている記載事項が抜け落ちている場合や、法令の規制に違反する可能性がある場合に、瞬時に抜け漏れや見落としの発見をサポートする。これにより、法令違反リスクが低減できることに加え、審査業務の効率化が可能になる。

 今回追加された機能は、所在や地番など不動産の特定に必要な表示や代金や手付金の額、支払時期、支払方法、宅地や建物の引き渡し時期などを自動レビューできる。くわえて構造耐力上主要な部分について双方確認した事項や契約不適合責任についての特約の制限などについても自動レビューが可能だ。

 宅建業者が売主として不動産売買契約書を作成する際、契約内容のレビュー時にチェックすべき内容が多岐にわたることから、契約書審査においても見落としが生じやすいという課題があった。見落としや抜け漏れがあった場合は法令違反となり、監督官庁からの処分や、罰則が課されるだけでなく、レピュテーションリスクも生じる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Google、Dart 3.3正式リリース。Flutter WebのWebAssemblyへのコンパイルも準備開始
Dart
2024-02-22 22:26
ロボットの発話に「重み」を加えるとイライラするユーザーに許しの気持ちが芽生える
IT関連
2022-03-05 09:13
中国でSaaSが普及しない理由–“SaaS不要論”の原因を探る
IT関連
2023-08-19 12:25
「WattOS」レビュー–古いPCでも快適に使える軽量な「Linux」ディストロ
IT関連
2025-02-28 00:37
コロナワクチンの大規模接種、18歳以上もLINEとWebで予約可能に きょうから、居住地問わず
ネットトピック
2021-06-17 19:49
長期投資で勝つための「景気1サイクル投資」
IT関連
2021-06-29 21:36
Netflix、有料会員数が2億人突破 2021年は毎週1本新作映画配信
企業・業界動向
2021-01-21 04:21
Linuxカーネルのセキュリティチームはどこが違うのか–特有の問題も
IT関連
2023-12-16 23:10
グーグル親会社Alphabetの決算、予想に届かず–広告収入が伸び悩む
IT関連
2022-10-27 13:53
ウエルシア薬局、「ModuleApps2.0」を活用しアプリを一新–MAUは大幅増加
IT関連
2024-08-18 21:09
情報窃取型マルウェアを使用したインシデントが大幅増–IBM X-Forceレポート
IT関連
2024-03-27 11:43
ワークデイ、従業員エンゲージメントプラットフォームのPeakonを買収へ
IT関連
2021-02-01 05:05
「ガンプラ」組み立てるオンライン授業、バンダイが提案 秋から小学校高学年向けに
くらテク
2021-06-12 19:25
UBE、「SAP S/4HANA Cloud」導入でDX推進を加速–先読み経営へ
IT関連
2024-09-22 09:16