東急建設、DX推進で工事概要システムなどにSaaS型ガイド機能を実装

今回は「東急建設、DX推進で工事概要システムなどにSaaS型ガイド機能を実装」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 東急建設は、ノーコード手法でアプリケーション内にガイドやナビゲーションを作成・表示できるSaaSの「テックタッチ」を採用した。テックタッチが発表した。

 テックタッチは、ウェブシステム画面上にナビゲーションを作成・表示するSaaS。さまざまな業務システムの利用時につまずきやすい部分に、あらかじめリアルタイムに表示されるガイドやナビゲーションを設定できる。これにより東急建設は、誰でもシステムを使いこなせる環境を整備し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していく。

 東急建設では、システム利用者が少ない電子契約サービスのクラウドサインや工事概要システムへ「テックタッチ」を導入。次のステップで、システム利用者が多い経費精算クラウドシステムにも導入していく予定だ。これによりDX推進にどのくらい寄与できるのか「効果の証明」を確かめ、「利用の高度化」を検討した上で、他システムへの導入も進めていく。

 テックタッチについて東急建設は、初めてクラウドサインや経費精算クラウドシステムを利用する際や、久しぶりの利用でシステムの操作方法が不明確の際などに、「テックタッチ」のガイド、ナビゲーションを設置することで、操作ストレスの軽減につながる効果を期待したと説明する。

 また、新システム導入時の講習会で、システムの全体概要、業務面での変更点を動画撮影し、併せてテックタッチの利用方法と用意したガイド、ナビゲーションを紹介するオンライン講習会の実現も期待しているとした。

 さらに同社が導入しているさまざまなシステムにおいて、入力ミスの防止、システムの活用促進、利活用が可能だと判断し、導入に至ったという。従来はウェブシステムを利用することによる操作ストレスが課題だった。また、コロナ禍で新システムを導入した際に、大人数で集合研修できなことも課題にとなっていた。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
空港の自動チェックイン機、タッチパネルを非接触化 JALが国内初
企業・業界動向
2021-03-24 08:14
ファーウェイが米商務省による「安全保障上の脅威」指定をめぐり提訴
ハードウェア
2021-02-12 11:30
セガサミー、サイバー攻撃の「攻撃対象領域」対策を実施
IT関連
2023-07-28 22:09
茨城県、4月から婚活支援にAIを導入 診断テストの結果から相性が良い相手を紹介
ロボット・AI
2021-02-09 13:12
あらゆる“もの”の間をつなぐネットワークの進化–Interop Tokyo 2024
IT関連
2024-06-15 04:46
Webの将来はサーバサイドレンダリング(SSR)に回帰していく。Denoが主張するIsomorphic JavaScript(もしくはUniversal JavaScript)とは何か?
Blazor
2023-02-07 21:20
「Windows 10 21H2」への自動アップデート対象が拡大–「20H2」にも開始
IT関連
2022-01-27 03:20
オラクルが描く「データとAIの未来」–データ管理の再構築で「究極のシンプルさ」を追求
IT関連
2025-02-20 07:01
長野県伊那市役所、1カ月でテレワーク環境を構築
IT関連
2021-03-24 21:49
常陽銀行とBloomAct、資料動画化サービスを活用し地元企業のDX推進を支援
IT関連
2023-03-10 21:30
富士通、2022年度までに「FJcloud」を100%再生可能エネルギーで運用
IT関連
2021-02-17 00:12
NECら13社、コンソーシアム設立に基本合意–海外拠点持つ企業への5Gソリューション提供へ
IT関連
2021-02-06 05:56
ゼットスケーラーとSB S&C、「ゼロトラスト」の販促に向け協業
IT関連
2022-11-02 08:36
キャリアSNS「YOUTRUST」が登録ユーザー数累計5万人突破と発表、iOSアプリ正式リリースで急増
HRテック
2021-04-15 12:02