「Hive」ランサムウェアの亜種が登場–記述言語がGoからRustに

今回は「「Hive」ランサムウェアの亜種が登場–記述言語がGoからRustに」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftのセキュリティ研究者らは米国時間7月5日、約1年前に登場した「Hive」ランサムウェアの新たな亜種を発見したと発表した。Hiveの当初の記述言語はGoだったが、この亜種はRustで記述し直されているという。

 Hiveは2021年6月に発見されたランサムウェアであり、その2カ月後に米連邦捜査局(FBI)が警告を発出していた。そして同年11月には、欧州の電子機器小売り大手MediaMarktもその被害に遭っていた。また最近になって、サービスとしてのランサムウェア(RaaS:Ransomware-as-a-Service)を用いて「二重脅迫」の手口を使う攻撃者も登場しており、脆弱な「Microsoft Exchange Server」や、脆弱性を抱えたRDPサーバーを標的にしたり、窃取したVPN認証情報を用いたり、フィッシング攻撃を遂行した上でランサムウェアを展開し、価値ある情報を窃取している。

 HiveのRustへの移行は、「BlackCat」という、Rustで記述されたランサムウェアからの教訓を反映するかたちで数カ月前から進められていた。Bleeping Computerによると、Group-IBの研究者らは3月に、Hiveが(「VMware ESXi」サーバーを標的とした攻撃で)Linuxベースの暗号化ツールをRust版に移行していることに気付いたという。これにより、被害者との身代金交渉をセキュリティ研究者らが検出することは困難になる。

 Microsoftの分析は、HiveのRustへの移行がより包括的なものとなっている点を示唆するとともに、3月に指摘された暗号化手法の変更の重要性が裏付けられるものともなっている。

 Microsoft Threat Intelligence Center(MSTIC)は発表の中で「(Hiveの)最新の亜種における変更の数々は実質的なオーバーホールだと言える。注目すべき変更としては、コード全体をまったく新たなプログラミング言語で記述し直したという点や、より複雑な暗号化手法を採用したという点を挙げることができる」と記している。

 「こういった変更が及ぼす影響は、HiveがRaaSのペイロードとなっており、Microsoftの観測でも、DEV-0237に代表されるランサムウェアの大規模アフィリエートによるヘルスケア業界やソフトウェア業界の組織に対する攻撃で用いられている点を考えた場合、かなり広範囲なものとなっている」(Microsoft)

 同社は、Hiveの記述言語をRustに変更する利点として以下を挙げている。

 Microsoftによると、身代金を要求する新たな文言は、以前のHiveのものとは異なっているという。新たな文言は、被害者に対して「仮想マシン(VM)を削除したり、再インストールしたりしてはいけない。復号できなくなってしまう」、さらに「*.keyファイルを修正したり、リネームしたり、削除したりしてはいけない。そのようなことをすれば、データは復号不能になる」と指示している。*.keyファイルは、Hiveが暗号化したファイルだ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
滋賀県、全県立高と中学校での採点業務をデジタル化–教員の負担軽減へ
IT関連
2023-03-10 13:05
無料版「Google Meet」の最大通話時間、3人以上は60分までに戻る
アプリ・Web
2021-07-14 13:27
レベニューシェア型のビジネスモデルを本格始動–クリエーションライン・安田代表
IT関連
2025-01-09 08:46
メールがなくなってしまえば脅威はなくなる? インシデントはメールとWebから、というけれど :サイバーセキュリティ2029(1/2 ページ)
セキュリティ
2021-07-31 04:16
ChatGPTにKubernetesのアラート対応を教えてもらう。監視ツールとChatGPTをつなげる「Kubernetes ChatGPT Bot」登場
Kubernetes
2023-01-16 09:03
Kubernetesベースの開発で面倒なDevOps部分をPaaSとして引き受けるPorter
ソフトウェア
2021-08-02 16:12
「iPhone」でストレージ容量を確保するために“アプリを取り除く”には
IT関連
2022-11-20 06:54
日本IBMが示す、AIの本格活用に向けた課題と3つのアプローチ–AIの活用領域は拡大
IT関連
2022-07-15 22:02
ブレーキライトになるデジタル看板を商用車後部に設置するRoad Runner Mediaが約67億円調達
ハードウェア
2021-03-01 02:17
Amazon Prime Videoが動画再生にWebAssemblyを採用。再生デバイス上にWasm VMをデプロイ、高フレームレートなど実現
WebAssembly
2022-02-01 04:21
4年後までにソフトウェアテストの70%を生成AIが作り、コードの品質は向上するようになるとの予測、IDC
ソフトウェアテスト・品質
2024-01-29 23:26
AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止–マイクロソフトも新規販売を一時停止
IT関連
2022-03-10 10:57
イトーキ、IoTでオフィスワーカーの休憩を充実させるプロトタイプ試作
IT関連
2024-08-10 16:41
生成系AIに潜む5つの重大なリスク–ハルシネーション、著作権問題など
IT関連
2023-04-28 01:48