Google Cloud、暗号資産を無断採掘されているインスタンスのプロセスを検出する「VM threat detection」正式リリース。ハイパーバイザレベルでメモリをスキャンし検出

今回は「Google Cloud、暗号資産を無断採掘されているインスタンスのプロセスを検出する「VM threat detection」正式リリース。ハイパーバイザレベルでメモリをスキャンし検出」についてご紹介します。

関連ワード (必要、攻撃、起因等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Google Cloudは、暗号資産を無断採掘されているインスタンスを自動的に検出してくれる「Virtual Machine Threat Detection」(以下VM Threat Detection)を正式な機能としてリリースしたことを発表しました。

Google CloudのCompute Engineで実行されているインスタンスで、セキュリティホールなどの脆弱性を突かれて暗号資産を無断採掘されている場合、そのインスタンスのプロセスを特定し、レポートしてくれます。

これはCompute Engineが提供する仮想化ハイパーバイザのレベルでインスタンスのメモリをスキャンして検出するという技術を用いているため、インスタンスにエージェントなどをインストールする必要はなく、そのためエージェントに起因する性能劣化やメモリの圧迫、脆弱性などが発生しないというメリットがあります。

そのため、VMThreat Detectionを利用するには、Security Command Center Premiumの設定ページでVM Threat Detectionをオンにするだけ。

VMThreat Detectionはインスタンスの外部からメモリなどの状態を観察できるため、カーネルの整合性などを利用してルートキットとブートキットを検出することができると説明されており、今後はさらなる高度な攻撃の検知やライブテレメトリーのレポートなどを実現する予定とのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Perplexity、「DeepSeek-R1」を提供–サーバーを西側に配置も検閲は残存
IT関連
2025-02-01 01:24
PCのスケーラビリティを決定付けた超重要コンポーネント、地味にスゴイ「APIC」の登場 :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-14 12:27
ノーコードのパブリッシングプラットフォーム豪Shorthandが8.4億円調達
ネットサービス
2021-04-11 13:34
Epic Games、ソニーなどから10億ドルの資金調達 クリエイター支援に活用
企業・業界動向
2021-04-15 22:42
「地域経済を元気にする」、ボールドライトのデジタル地図作り支援プラットフォーム
IT関連
2023-11-30 08:07
ハイブリッドワークは働く人のウェルビーイングにどのような影響を及ぼすのか
IT関連
2024-05-24 08:10
「Google Meet」が刷新へ–複数のピン留めに対応、動く背景も
IT関連
2021-04-22 10:50
Airbnb、1月20日の新大統領就任式に向け議事堂襲撃者の宿泊を制限する計画
企業・業界動向
2021-01-13 23:35
「Windows 10」は2025年10月にサポート終了–ドキュメントに記載
IT関連
2021-06-15 01:07
NEC、デジタル定着化ツールでSAP AribaとSalesforceの操作問い合わせを75%削減
IT関連
2023-06-17 17:07
J:COM MOBILE、月20GBで2480円の新料金プラン 5G対応は夏以降
企業・業界動向
2021-01-29 22:14
ワクチン接種の予約開始をプッシュ通知 ヤフーのアプリで
くらテク
2021-06-26 18:21
Scaled Agile、日本企業への「SAFe」導入を促進する施策を展開
IT関連
2022-07-22 03:12
【3月7日】掲載記事アクセスランキング・トップ5―NVIDIA社員のパスワード流出、2位はロシアが米向けロケットエンジン販売禁止
IT関連
2022-03-08 13:01