HashiCorp、「Terraform 1.7」を一般提供–テストワークフレームのモック機能を追加

今回は「HashiCorp、「Terraform 1.7」を一般提供–テストワークフレームのモック機能を追加」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 HashiCorpは米国時間1月17日、「HashiCorp Terraform 1.7」の一般提供を発表した。

 Terraform 1.7は現在、ダウンロードが可能で、「Terraform Cloud」でも利用できる。Terraform テストワークフレームのモック機能やリソースを状態から削除する新しいメソッドを搭載するほか、config-driven importの強化なども図られている。

 「Terraform 1.6」では、Terraformコードの単体および結合テストをHashiCorp Configuration Language(HCL)を使って実行するためのネイティブオプションとして、Terraformのテストフレームワークが導入された。Terraform 1.7では、これに複数の改良が加えられており、その中にはモック機能が含まれるとHashiCorpは述べる。

 プロバイダーコールのモックを使うことで、より高度な状況をモデル化することが可能になり、インフラストラクチャーを実際に構成したり、クレデンシャルを要求したりすることなくテストを実行できる。データベースや高レベルのプラットフォームサービスといった、プロビジョニングに時間を要するようなクラウドリソースを使用する場合に効果的だと同社は説明する。

 テストモックは、モックプロバイダーとオーバーライドという2つの機能を追加し、強力な柔軟性をモジュールのテストに与える。

 Terraformテストでモックされたプロバイダー/リソースは、基盤となるプロバイダーAPIが通常は提供する計算された属性全てに対し、擬似的なデータを生成する。エイリアスを使うことで、モックプロバイダーと本物のプロバイダーを一緒に使用し、柔軟なTerraformテストスイートをモジュールのために作成できる。モックプロバイダーの定義にはmock_providerが使われ、同ブロック内では、リソースやデータソースの計算された属性の値を指定できる。

 プロバイダー全体をモックすることに加え、リソース、データソース、モジュールの特定インスタンスをオーバーライドできる。オーバーライドブロックはTerraformテストファイルのルートに置いて全テストランに適用することも、個々のrunブロックに配置することもできる。また、モックプロバイダーと本物のプロバイダーの両方で利用できる。オーバーライドの一般的なユースケースは、プロビジョニングに時間がかかるリソースのテスト実行時間短縮などがあるという。

 Terraform 1.7で加えられたテストフレームワークに関する他の強化としては、変数を参照し、テストプロバイダーブロックで実行を出力する、変数ブロックとプロバイダーブロックでHCL関数を使用する、テスト用変数値を*.tfvarsファイルからロードするなどがある。

 Terraform 1.7では、config-driven removeが追加された。インフラストラクチャーライフサイクルにおいて、リソースの状態を修正することが必要になる場合がある。「Terraform CLI」は状態操作に関連したコマンドが幾つかあるが、これら全てには、一度の一つだけのリソースに対してのみ動作する、状態やクレデンシャルに直接アクセスしてローカルで実行する必要がある、状態をすぐに変更するといった同様の課題があるという。

 これは、構成と状態が同期していない状態にし、リソースを誤って変更してしまう可能性があるため、リスクがある。このような理由から、「Terraform 1.1」ではmovedブロックによりconfig-driven refactoringの概念を導入し、それに続いて「Terraform 1.5」ではconfig-driven importを利用可能にした。config-driven removeはこの概念を再び拡張するものだという。

 リソースを破棄せずに状態から削除する必要がある理由としては、ワークスペース間でリソースを移動する、適用失敗後での状態のクリーンアップ、リソースの手動変更によるリフレッシュの失敗、プロバイダーの廃止とアップグレードなどを同社は挙げる。removedブロックは、terraform state rmコマンドの代替として、これらの課題全てに対応するという。movedやimportブロック同様に、状態の削除を一括で計画的に実行できるようになったため、状態を変更する前に、操作が意図した効果をもたらすことを確信できるという。

 Terraform 1.7では、config-driven importも強化されており、for_eachループを使ってimportブロックを拡張できる。これまで、importブロックのto属性でリソースの特定のインスタンスをターゲットにできたが、個別のimportブロックに対して各インスタンスを記述する必要があった。これが単一のimportブロックで実現できるようになった。これは、複数のモジュールインスタンス間でインポートを拡張するにも使用できる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグル、「Google Play」ストアの開発者手数料を引き下げ–アップルに続き
IT関連
2021-03-17 01:54
Tesla Model Sの炎上事故、自動運転ではなかった可能性ありとNTSB
製品動向
2021-05-12 13:10
パーソルP&T、「人事DX推進サービス」提供–システム導入やデータ基盤を支援
IT関連
2022-08-06 12:11
Apple「HomePod」3割引き au Online Shopで在庫限り
くらテク
2021-08-17 12:42
民間企業の3割がGPT活用においてガイドラインを策定せず–アドバンスト・メディア調査
IT関連
2023-12-09 00:46
社会課題解決ビジネス創出プログラム「SENDAI NEW PUBLIC」デモデーが3月25日に開催
IT関連
2022-03-17 00:12
キヤノンMJ、イーセットと共同でマネージド型脅威対応サービスを拡大
IT関連
2024-02-16 06:20
JICAのWebサイトに不正アクセス、個人情報8418件が流出 Salesforce設定に不備
クラウドユーザー
2021-03-18 11:05
SaaS活用者の約7割、「SaaSによりDXが進んだ」と回答–LegalForce調査
IT関連
2022-02-06 09:40
「データコラボレーション」が課題解決の鍵に–スノーフレイク・東條社長
IT関連
2023-01-07 11:25
「SoftEther VPN」などにサイバー攻撃 開発者の登大遊さん、アップデートと設定確認を呼び掛け
セキュリティ
2021-08-17 10:16
アプリケーションデリバリー/セキュリティをエッジにも提供する–F5ネットワークス
IT関連
2021-06-17 17:04
エンカレッジ、特権ID管理製品を刷新–コンテナー化やAPI提供
IT関連
2021-02-10 23:25
CSIRTよりも存在感が大きくなりつつある「PSIRT」の現状
IT関連
2022-11-22 19:34