トレンドマイクロ、フィッシングメール訓練ツールを無償提供

今回は「トレンドマイクロ、フィッシングメール訓練ツールを無償提供」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トレンドマイクロは、法人組織の従業員に対してフィッシングメールの訓練を行うためのツール「フィッシングシミュレーション診断」を6月28日から無償提供すると発表した。

 このツールでは、「従業員のボーナス支給」など詐欺メールや実際のアプリケーションからの通知を装ったメールなど10種類の日本語テンプレートを用意し、これを活用して訓練用の疑似フィッシングメールを作成できる。作成した訓練メールは、実施期間などを設定して対象の従業員に一斉送信する。その後、訓練メール内のURLリンクのクリックや、訓練用の疑似ログインページでのログイン情報の入力などの状況と、リンクをクリックしたリスクの高い従業員のメールアドレスなどを確認できる。

 同社は、2022年に約2100万件のフィッシングメールを検知したといい、技術的な対策に加えて従業員がフィッシングに気づくためのセキュリティ教育も求められると指摘している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
困難な時代にこそ必要な企業情報セキュリティと脅威への備え
IT関連
2023-05-30 04:56
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス–CXの知見生かす
IT関連
2022-06-30 21:04
JR東、新幹線や特急列車の「文字ニュース」を廃止 スマホやタブレットの普及受け
企業・業界動向
2021-03-06 13:27
Aimerのプロデューサーが手掛ける「ヒット曲を学習した作曲AI」 人気曲のどんな部分を学んでる?
IoTセキュリティ
2021-04-15 14:46
リゾートトラスト、「Bill One」で請求書業務にかかる時間を約6割削減
IT関連
2024-09-29 08:11
兵庫県、「Active Directory」のセキュリティ強化にサイバーエクスポージャー管理を活用
IT関連
2023-04-06 21:54
E・マスク氏の買収提案がOpenAIの未来に与える影響とは
IT関連
2025-02-13 09:20
ISID、技術系人材サービス企業のテクノプロとDX人材の獲得・育成で協業
IT関連
2022-11-09 08:23
日本マイクロソフト、「Copilot」の社内活用を披露–広まる“BYOAI”
IT関連
2024-06-08 19:33
人工知能より高精度、金融機関向けデータ抽出のスタートアップDaloopaが約22億円調達
ソフトウェア
2021-07-18 15:57
NTTの「IOWN」普及へ、さまざまな取り組みで進むプロジェクト
IT関連
2024-02-14 12:58
「まごチャンネル」のチカクが5億円を調達、新サービス開発および事業提携を加速
IoT
2021-04-07 18:38
「Web3」が実現する新しい成長と分配–中核技術はブロックチェーン
IT関連
2022-05-31 20:25
巧妙化するマルウェア、テレワーク環境の穴──セキュリティ専門家が解説する「これからの守り方」
PR
2021-03-05 22:34