業種特化型「Salesforce Industry Cloud」の特徴と機能–迅速な「Time to Value」を実現

今回は「業種特化型「Salesforce Industry Cloud」の特徴と機能–迅速な「Time to Value」を実現」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Salesforceの日本法人であるセールスフォース・ジャパンは9月13日、業種特化型クラウドである「Salesforce Industry Cloud」の最新事情に関する記者説明会を開催した。

 冒頭、常務執行役員 インダストリーズ トランスフォーメーション事業本部 本部長を務める石井敏雄氏は、Salesforceがインダストリー特化の戦略強化に合わせ、業種フォーカスのビジネスを拡大していると説明。Industry Cloudの国内の状況としては、金融業界で実績を作り、小売・消費財、ヘルスケア、製造に活用が広がっているという。

 この広がりの背景として、石井氏は「Time to Value」を挙げる。スピーディーにビジネス課題を解決する必要がある現代だからこそ、デジタル変革(DX)にもスピードが必要と同氏。Industry Cloudは、業界固有の業務プロセス、業種に適したデータモデルを標準機能として備え、各業界のDXを加速することに貢献できると強調する。

 業界向けソリューションでは、業界ごとに顧客の特徴やニーズが異なることから、業界に合わせて在り方を変える必要があるとマーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャーの前野秀彰氏は述べる。

 従来、ユーザーは、汎用的なプラットフォームや「Sales Cloud」「Service Cloud」に対して業界に合ったスタマイズを実施していた。Industry CloudはSaaSとして提供され、業界固有のユーザーインターフェース(UI)やロジック、データモデルをバージョンアップ対象となる標準機能として実装する。

 Industry Cloudは2016年に提供が開始。その皮切りとなった金融向けサービス「Financial Service Cloud」では、開発期間が25%短縮、Time to Valueが50%高速化、投資利益率(ROI)が188%という導入効果が得られている。「インフレなどにより市場状況が不透明な現在、多くの経営者にとってTime to Valueは共通事項であることから、今の時代に求められるソリューション」(前野氏)

 Industry Cloudの他のラインアップとしては、製造業向け「Manufacturing Cloud」、消費材メーカー向け「Consumer Goods Cloud」、医療・ヘルスケア向け「Health Cloud」などがある。直近のアップデートとしては、「Net Zero Cloud 2.0」の国内提供を3月に開始している。Net Zero Cloud 2.0は、企業の環境データを迅速に収集・分析・報告して、温室効果ガス排出量削減につなげる。消費材メーカーによる卸売・小売事業者への販売促進活動のプロセス全体を管理する「Trade Promotion Management」も国内提供に向けて準備中で、2023年の提供を予定している。

 Industry Cloudでは、業界固有でありながら他の業界でも共通で活用可能な要素を「Industry Common Component」として提供する。これには、「業界共通のベストプラクティス機能」「高度なデータ処理機能」「複雑な業務プロセスの自動化機能」が含まれる。また、業界固有の基幹システムの容易なインテグレーションも可能だ。これらにより「各業種における圧倒的なTime to Valueを実現する」(前野氏)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
保安検査を支援するAI技術を実用化へ–JAL、日立らが南紀白浜空港で実証実験
IT関連
2022-03-04 14:31
レッドハットが事業戦略を発表–OpenShiftやAnsibleに注力
IT関連
2023-04-27 18:27
Web3.0の金融プライバシー競争で主要プレイヤーを味方につける「Secret Network」
ブロックチェーン
2021-05-16 16:31
サーバーのクロックを同期するClockworkがその技術の応用プロダクトをローンチ
IT関連
2022-03-18 23:46
軽量版「Azure Kubernetes Service」、11月にパブリックプレビュー版が公開へ
IT関連
2022-10-15 14:16
足立区、RPA導入でオンライン申請受付の業務効率向上を目指す
IT関連
2022-07-02 08:44
富士通、9大学2研究所連合のデータプラットフォームを構築
IT関連
2021-03-10 06:25
ベゾス兄弟との宇宙旅行オークション、2800万ドルで落札
企業・業界動向
2021-06-14 19:20
Wovn Technologies、「WOVN Autopilot」を発表–修正が必要な翻訳箇所を検知
IT関連
2023-02-18 02:05
「変革を生み出す起点はデータ」–AWSとANA、PayPayカードが示したデータ活用の最前線
IT関連
2023-04-26 04:22
DX事業組織の名称変更に透けて見えるNECの試行錯誤
IT関連
2023-04-08 11:47
マイアミのAsteyaが小企業オーナーやギグワーカー向け「収入保険」商品を発売、保険に人間らしさをもたらす
ネットサービス
2021-03-20 08:42
ガートナー、2022年のデータとアナリティクスのトップトレンドを発表
IT関連
2022-04-07 17:37
連続のビデオ会議はストレス、脳をいかに休ませるか–マイクロソフト
IT関連
2021-04-23 12:54