セキュリティの防御とDXが両立しているのは金融や情報通信–CSC調査

今回は「セキュリティの防御とDXが両立しているのは金融や情報通信–CSC調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サイバーセキュリティクラウド(CSC)は、業種別にセキュリティ対策とデジタルトランスフォーメーション(DX)がどの程度両立しているかを調べた結果を発表した。進んでいるのは通信・放送、情報サービス、金融・保険だとしている。

 調査は、16業種の組織に所属する有識者300人を対象として、同社が独自に定義したという指標「サイバー防御力」とDXの進展状況を8月9~12日にインターネットでアンケートした。

 「サイバー防御力」は、同社が組織および人間の観点から基本的なセキュリティ対策として14項目を設定し、全項目を満たした場合を「サイバー防御力が一定水準である」と定義。またDXの進展状況は、自組織が「DXに積極的か否か」「DX人材は十分か否か」を尋ねた。この調査では、2つの結果の相関性を分析したという。

 それによると、「サイバー防御力」がトップ(全14項目を満たしている)なのは、通信・放送、情報サービス、金融・保険の3業種だった。これに13項目を満たした製造、教育、公務の3業種が続いた。

 またDXの進展状況では、「DXに積極的」とした割合が高いのは通信・放送(63.2%)、情報サービス(57.9%)、金融・保険(52.6%)、製造(52.6%)だった。「DX人材が充足」とした割合が高いのは情報サービス(57.9%)、通信・放送(52.6%)、金融・保険(52.6%)、公務(50.0%)だった。

 このことから同社は、通信・放送、情報サービス、金融・保険の3業種は、セキュリティ対策とDXの取り組みが両立していると指摘した。

 ギャップの大きな業種も認められた。卸売・小売と運輸・郵便は、「サイバー防御力」が低位(14項目中6項目準拠)ながら「DXに積極的」の割合がどちらも47.4%とやや高かった。一方で、教育は「サイバー防御力」が2番目ながら「DXに積極的」の割合が10.5%にとどまった。

 代表取締役CTO(最高技術責任者)の渡辺洋司氏は、コロナ禍などを背景に組織の業務や事業がデジタル化してサイバー攻撃の脅威に晒されやすくなっていると指摘。組織の規模や状況などによりセキュリティ対策の成熟度に差があるため、これを客観的に測る指標として独自に「サイバー防御力」を定義し、DXとの相関性を把握する狙いで今回の調査を行ったという。

 「サイバー防御力」が高くDXの取り組みも進展しているとした上位3業種以外は、大なり小なりギャップが存在する。渡辺氏は、自組織におけるセキュリティ状況を把握し、優先度の高いところから技術的、物理的、人的なセキュリティ対策をバランス良く実施していくことで、安全性を確保しながらDXを推進することが重要だとした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
乾電池6本で素早くスマホ充電 兼松「防災充電器」
くらテク
2021-03-12 08:40
eBayでもNFTの売買が可能に
アプリ・Web
2021-05-13 03:01
GitLab、AI機能スイート「GitLab Duo」に開発支援チャットを搭載
IT関連
2023-11-14 17:36
ラック、生成AIシステムに対するセキュリティ診断サービスを提供
IT関連
2024-02-23 07:29
日本郵便、全国約4000カ所ある簡易郵便局の管理台帳を統合–事務作業を70%以上削減へ
IT関連
2022-09-02 09:26
Apple、正確な距離分かる紛失防止タグ「AirTag」発表 4月30日発売、1個29ドルで
IT関連
2021-04-22 20:35
JR東日本、グループ6万台の端末にEDRを展開
IT関連
2023-01-14 02:38
250万ユーザーのアフリカの農家向けSNS「Wefarm」が独立農家のネットワーク拡大に向け約12億円追加調達
ネットサービス
2021-05-11 03:59
ITの専門家がAI時代を生き抜くために必要なこと
IT関連
2024-02-08 12:18
overflow、「Offers MGR」オープンベータをリリース–開発組織の生産性向上を支援
IT関連
2023-01-28 07:09
マイクロソフト、「.NET 8」正式リリース、2年ぶりのLTS版。Dynamic PGOによる最適化コンパイル、事前コンパイルのバイナリサイズが半分など、さらなる高速化が前進
.NET
2023-11-15 11:57
GitHub、コードに書いてはいけないシークレットの検知機能をすべてのパブリックリポジトリに無料で正式提供開始
GitHub
2023-03-02 12:26
Electron代替を目指すTauriがGUIライブラリ「tauri-egui 0.1.0」をリリース
Rust
2022-09-27 15:06
高級日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」のグローバル化を目指すClearが12.96億円を調達
フードテック
2021-05-27 13:14