阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理–メタバースイベントにも活用

今回は「阪急阪神HD、顧客のIDを一元管理–メタバースイベントにも活用」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 関西を中心に都市交通、不動産、エンタテインメントなどの事業を行う阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は、「阪急阪神DXプロジェクト」の推進に当たり、デジタルマーケティングと新規事業を支えるツールとして、顧客ID&アクセス管理プラットフォーム「SAP Customer Data Cloud」を活用している。SAPジャパンが7月21日に発表した。

 阪急阪神HDが中期経営計画の一環として進めている阪急阪神DXプロジェクトでは、デジタル技術を活用して既存事業の収益力と生産性の向上を目指すとともに、今後の少子高齢化による影響にも対応すべく新規事業の展開にも取り組んでいる。

 その一つに、リアル空間をデジタル空間に再現した「デジタルツイン都市」構想がある。第一弾として同社は2021年3月、阪神甲子園球場をデジタル空間に忠実に再現した3Dの「デジタル甲子園」において、「Withコロナ展示会 in デジタル甲子園」を開催した。同展示会において来場者は、3Dアバターの姿で出展企業の担当者と商談したり、オンラインセミナーに参加したりしたという。

 また同社は、大阪・梅田の街をメタバースに再現した「JM梅田(Japan Multiverse 梅田)」において、バーチャルイベント「JM梅田ミュージックフェス2022 SUMMER」を7月23日から開催する。同イベントでは音楽ライブのほか、トークショーなどの各種イベント開催、ブース展示、グッズ販売など、メタバースならではのコンテンツを提供するという。

 同社はデジタルツインやメタバースでイベントを行う際、顧客のID管理にCustomer Data Cloudを利用しており、IDとそれにひも付く顧客プロファイル、好み、広告配信の許可/拒否などを管理している。同プラットフォームにより、複数サイトやアプリのIDなど、個別に管理されている顧客IDを統合し、顧客プロファイルを新しい状態に保ちながら一元管理すると同時に、顧客が主体の同意管理も可能にするといい、顧客との関係強化とコンプライアンスへの対応を両立できるとしている。

 同社は、グループが提供するサービスの顧客IDを共通化することで、顧客のデータを統合し、デジタルマーケティングを推進する構想「阪急阪神グループ共通ID」を進めている。この顧客IDを中心としたブランドとして「HH cross」を2022年5月に立ち上げ、無料Wi-Fiサービスのインフラを中心に、デジタルツイン、メタバース、動画配信プラットフォームなど、各事業の顧客データをグループ内で統合管理・分析する。これにより、新規サービスを展開するとともに、顧客のライフステージの変化に応じた情報発信を拡充し、一人一人が求めるサービスの提供を目指すとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヤンマーHD、「Workday HCM」を導入–グローバルタレントマネジメント強化
IT関連
2024-10-26 19:10
Instagramがストーリーに自動キャプション機能を追加、近々リールにも(英語のみ)
ネットサービス
2021-05-06 23:25
サブスクビジネスの収益は約10年間で437%成長–Zuora調査
IT関連
2021-04-21 08:00
ポケモンGOで“三鳥”レイドデイ、28日開催 無料パス計8枚配布
くらテク
2021-02-28 07:55
ジャストシステム、ノーコードのクラウドデータベース「JUST.DB」最新版を提供–データ処理の自動化を強化
IT関連
2023-06-21 08:32
AWS、AIアシスタント「Amazon Q」を一般提供–「Amazon Q Apps」プレビュー版も公開
IT関連
2024-05-02 03:43
「リテールテックJAPAN」で光った最新技術–商品デザイン生成から顔認証経済圏まで
IT関連
2025-03-11 13:53
「Windows 11」新プレビュー、「スタート」メニュー改善や新しいタッチジェスチャーなど
IT関連
2022-02-19 13:45
エクサウィザーズ、認識AIモデルの作成支援サービスを提供–検出精度を向上
IT関連
2022-09-07 22:13
兼松、CO2排出量を可視化する「アスゼロ」導入–コンサルティングサービスを評価
IT関連
2023-02-07 22:07
AIが子供に合った中学校を判定するWebアプリ コロナ禍で学校見学できない問題受け開発
最近の注目ニュース
2021-01-17 21:16
ヴイエムウェア、「混迷するクラウドをスマートにする」新製品を多数発表
IT関連
2022-09-02 21:17
NASAの探査機、火星に着陸 地表のフルカラー画像公開 火星に自分が立った画像を生成するWebアプリも
最近の注目ニュース
2021-02-23 15:16
台湾TSMC、アリゾナ州に第2の半導体工場を建設へ–投資5.5兆円に
IT関連
2022-12-08 06:19