「Exchange Online」にパスワードスプレー攻撃–MSは基本認証の無効化を推奨

今回は「「Exchange Online」にパスワードスプレー攻撃–MSは基本認証の無効化を推奨」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Microsoftの「Exchange」チームが「Exchange Online」ユーザーに対し、多くの顧客が基本認証(Basic認証)を使ったパスワードスプレー攻撃の標的になっていると警告している。

 Microsoftは、10月1日からExchange Onlineの全世界のテナントで基本認証の廃止を開始している。基本認証の廃止に伴い、2段階認証に対応していないアプリではパスワードが使えなくなる。

 多要素認証(MFA)を使えばパスワードスプレー攻撃とパスワード類推攻撃の大部分を防げるのだが、基本認証はMFAに対応していない。

 MicrosoftのExchangeチームのGreg Taylor氏は、「Exchange Onlineで基本認証を廃止するのは、皆さんのユーザーとデータを保護するためだ。毎日私が目にしているエビデンスは、パスワードスプレー攻撃の頻度が高まっていることを明確に示している」と述べている。

 パスワードスプレー攻撃では、攻撃者がよく使われる弱いパスワードのリストを使い、さまざまなユーザーアカウントに対しクラッキングを試みる。

 Microsoftは、2022年末までに基本認証を段階的に廃止していく。廃止するテナントはランダムに選択し、廃止の7日前に警告を送信する。

 Taylor氏は、顧客は直ちにExchange Onlineの認証ポリシーを設定するべきであり、「特定のプロトコルで基本認証を使っているはずだと分かっているアカウントだけが、そのプロトコルで基本認証を使えるようにしておく」べきだと述べている。

 Taylor氏は続けて、まずは直ちにSMTPとIMAPに取りかかるべきだとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ツイッターによるロシア国営メディアRT(旧ロシア・トゥデイ)のEU限定ジオブロックは不安定なスタート
IT関連
2022-03-06 11:09
AWS専業SIerのサーバーワークスがGoogle Cloud事業への参入を発表。Google Cloud専業SIerの「G-gen」を設立
AWS
2021-08-18 20:01
テレワークでエアコンの使用時間は約1.8倍に ダイキン調査
くらテク
2021-03-20 17:03
「ArcoPlasma」レビュー–カスタマイズ性に優れた上級者向け「Linux」ディストロ
IT関連
2025-03-07 01:04
Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン
企業・業界動向
2021-06-18 08:02
NTT東西、400Gbpsの接続サービスを開始
IT関連
2021-04-13 20:09
PwCコンサル、AIサービスのビジネスリスクを特定・改善する「AIレッドチーム」を提供開始
IT関連
2024-09-21 09:24
NVIDIAとマイクロソフト、クラウドベースのAIスパコンを構築へ
IT関連
2022-11-18 05:59
長谷川鉄工、チャットボットとシステム連携で検査報告書の作成時間を75%削減
IT関連
2024-04-25 19:13
Google CloudがIntelのベテランをカスタムチップ開発チームに招く
ハードウェア
2021-03-24 11:40
NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?
ブロックチェーン
2021-04-11 20:07
生成AIの導入を急ぐ企業には警戒心も必要
IT関連
2023-10-11 09:38
BBIX、レイヤー2の閉域接続サービスを開始–マルチクラウドに対応
IT関連
2022-06-01 20:08
5月13日は「ビットコイン」「チケットぴあ」が話題に 今日のトレンドをサクッとおさらい : ほぼ日刊ITトレンドワード
IT関連
2021-05-14 02:29