幸福度が上がったハイブリッドワーク–「コミュニケーションの分断」が重要課題

今回は「幸福度が上がったハイブリッドワーク–「コミュニケーションの分断」が重要課題」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ドリーム・アーツは10月12日、ハイブリッドワークの実態を明らかにする調査結果を発表した。69.4%が対面コミュニケーションを必要としつつも、企業の全員強制出社に対しては71%が反対している。

 同社 取締役 執行役員 最高技術責任者(CTO) 石田健亮氏は「調査結果から各企業は模索しながら(ハイブリッドワークに)取り組んでいる。現状は『成り行き任せのハイブリッドワーク』だが、ここから勝ち抜く手段に昇華させてほしい」と調査結果の活用をうながしている。

 8月9日から2日間、1000人以上の大企業従業員を対象に調査した。回答者は1000人、内訳は役職なし従業員400人、管理職500人、役員100人となる。

 自社の「働き方に関する制度や方向性は決まっている」割合は46.5%。「模索中」は22.8%、「必要性は感じながらも検討は進んでいない」企業は9.5%だった(有効回答数600)。コロナ禍に突入して3年目を数えるが、ハイブリッドワークの有効活用性を模索している最中とみることができる。

 個人的展望ではなく、自社の働き方制度が「将来的にどうなるか」を問うたところ、「ハイブリッドワーク」が69.5%と圧倒的(有効回答数586)。ドリーム・アーツ 社長室 コーポレートマーケティンググループ ゼネラルマネージャー 金井優子氏は「ハイブリッドワークの流れが見て取れる。これはもう不可逆的だ」とコメントした。

 本来ハイブリッドワークはリモートワークとオフィスワークを混合させた労働形態だが、「デジタル化は重要な要素」は85.8%、「対面コミュニケーションは必要」は69.4%(有効回答数1000)。一見すると相反する結果に思えるが、「自由な働き方はどの企業も(ハイブリッドワークの制度化で)苦労している」(金井氏)結果の表れだろう。

 次は「リモートワークで幸福度が向上した」とする回答者に聞いた。「どの労働形態が幸せなのか」と問えば、86.6%が「ハイブリッドワーク」。「リモートワークのみ」は7.5%、「出社のみ」は3%と、前述の設問を裏付けする結果となった(有効回答数134)。

 ただし、詳細情報を見ると労働形態で意見は分かれる。「ハイブリッドワークは企業や従業員によって何千ものグラデーションが存在する。(組織は)意識しないとハイブリッドの一言で済まされない」(金井氏)

 石田氏は「現状は(コロナ禍以前の)仕事の仕方やコミュニケーションのやり方が維持したまま、リモートワークにシフトしている。いわゆるハードウェアを変更してOSやソフトウェアがそのままの状態。リモートワークに向けて、あらゆるものをリビルドしなければならないが、踏み出している企業は少数派」と指摘した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
山九東南アジアHD、言語の壁を越えたマニュアルで業務の標準化へ
IT関連
2022-05-03 16:37
「動画で助かる」「IT基礎知識が一通り学べる」──各社が公開した新人エンジニア向けの研修資料が話題に 人気資料まとめ
ネットトピック
2021-07-31 06:03
米国防総省、「数日先」の異変検知にAI活用へ–テスト実施
IT関連
2021-08-05 19:20
Facebook、国外在住ウイグル人標的の中国ハッカーに対処したと報告
アプリ・Web
2021-03-26 11:52
元Riot Games開発者によるファンタジー系コミュニティシムMMO「Palia」が新たに約33億円調達
ゲーム / eSports
2021-07-06 23:02
「Netrunner 23 Vaporwave」–仕事と遊びの両方に使える「Linux」OS
IT関連
2023-01-31 12:26
NRI、企業のデジタルプロダクトの成長を支援–「グロース活動支援サービス」を提供
IT関連
2024-12-28 22:36
行ったことのない都市でも環境に対応し走れる自律配送車向けAIの英Wayve、約229億円調達
IT関連
2022-01-20 03:09
TSUTAYAとメルカリの“新刊は意外と高く売れる”POPで炎上、その真意とは? 運営元のCCCに聞いた (1/2 ページ)
くわしく
2021-04-29 04:49
ハローキティが皆既月食を生配信 リアルタイムのコメント返しに挑戦
くらテク
2021-05-25 15:02
Apple ID残高に定期的にチャージする「オートチャージ」が利用可能に
IT関連
2021-05-11 02:40
LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
アプリ・Web
2021-04-11 10:37
勝手に動き回って伸縮するパーティション登場 ソーシャルディスタンスとプライバシー確保 東北大学が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
トップニュース
2021-08-14 03:40
ツイッターがダイレクトメッセージのシステムにいくつかの改善を実施
IT関連
2021-08-21 22:47