日立グループと共にグローバルで企業のDXを支援–グローバルロジックのバンガ社長兼CEO

今回は「日立グループと共にグローバルで企業のDXを支援–グローバルロジックのバンガ社長兼CEO」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所が2021年3月に買収を発表して国内でも大きな注目を集めたGlobalLogic。デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しようとする企業のニーズを背景に急成長を続けるデジタルエンジニアリングサービス市場のリーディングカンパニーになる。同社 社長兼最高経営責任者(CEO)のNitesh Banga氏が来日中に都内で取材に応じた。

 Banga氏は10月1日付で同社の社長兼CEOに就任。それ以前は、最高執行責任者(COO)として、グローバルでのサービスデリバリー、オペレーション、人材採用・管理、情報技術の領域を統括していた。GlobalLogicに入社する以前は、Infosysに20年以上勤務し、サービスから製品まで、運用から販売にわたって幅広く、グローバルリーダーとしての役割を担ってきた。直近では、Infosysの製造事業のシニアバイスプレジデント&グローバルヘッドを務め、同社のソフトウェア子会社のEdgeVerveの取締役も務めた。

 GlobalLogicは、米国・カリフォルニア州サンノゼに本拠を置くデジタルエンジニアリング企業。2000年の創業から20年以上にわたり、デジタルソリューションを提供してきた。「われわれはデジタルエンジニアリングサービスの世界的なリーダー企業だ。デジタル技術に精通した2万8000人以上の従業員を抱え、世界16カ国で事業を展開している」(Banga氏)

 2021年3月には日立製作所が同社の買収を発表し、2022年7月に買収が完了している。同氏は同社傘下に入ることについて、「日立グループの一員として参画できることにワクワクしている。日立グループと共にグローバルで顧客のDXを支援していきたい」と語る。

 買収後の統合プロセス(PMI)については、「日立製作所とGlobalLogicの両社から協力的な姿勢で進んでいる」(Banga氏)とした上で、同社が得意とするテクノロジー、通信・メディア、自動車、コンシューマー&小売り、ヘルスケア&ライフサイエンスなどの産業に加えて、日立の強みとするエネルギーやモビリティ―、コネクテッドの分野にもサービスを拡大できるとした。

 4月には日本法人「グローバルロジックジャパン」が設立されている。Banga氏はその狙いを「デザインをベースとしたエンジニアリングは、これまでのIT開発とは全く異なる手法になる。DXを実現する際に必要な手法は、従来のIT開発とは全く違う手法が必要で、われわれは10年以上かけてそれを構築してきた。GlobalLogicの持つ能力の全てをそのまま日本でも展開したい、そう考えて日本法人という形で子会社を設立した」と語る。加えて、「日本の慣習や習慣、文化、言語、業界に合わせた形で“GlobalLogic Way”を確立していきたい」(同氏)とした。

 日本市場での戦略については、日立グループに対してDXを支援する「Sell to」、日立グループとともにDXのサービスラインを提供していく「Sell with」、両社にとっての新規顧客を開拓していく「Sell direct」という3つの方向性が示された。「日本法人を設立して6カ月だが非常に引き合いが強い。既に10以上のプロジェクトがスタートしている」(Banga氏)

 Banga氏によると、GlobalLogicの最大の強みはデジタル人材の獲得・育成を続けている点にある。デジタル人材の採用から育成に至る非常に優れたプロセスとツールが整備されており、クラウドやセキュリティなどのデジタルエンジニアリングに必要なスキルを習得できる体制になっている。実際、日立グループの従業員が同社の人材育成プラットフォームを活用し、デジタルエンジニアとしてのトレーニングを受けているところだという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
企業における非正規社員のアイデンティティー管理の課題が浮き彫りに–SailPoint
IT関連
2024-01-30 12:35
東証マザーズ上場の「QDレーザ」がメディアラウンドテーブル開催、事業内容や今後の戦略を紹介
ハードウェア
2021-02-06 04:39
価格約11万円、レノボがARMベース「Snapdragon 8c」搭載Windowsノート「IdeaPad 4G」を4月9日発売
ハードウェア
2021-04-07 08:11
急成長中の「ポイ活」アプリ、進むビジネスでの位置情報活用
ネットサービス
2021-08-06 08:26
生成AIの普及で高まるリスク、従業員による機密データ入力も
IT関連
2024-03-08 16:43
コンビニで進むテクノロジーによる変革、ローソンが目指す未来の姿とは
IT関連
2024-11-26 10:03
「新たな領域の開拓で日本での存在感を強めていきたい」–ペガジャパンの福島新社長
IT関連
2021-07-01 14:16
顔は全てハンコ “胸熱”の4コマ漫画作れる「シヤチハタコミックメーカー」
くらテク
2021-08-06 13:34
「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ
IT関連
2024-03-15 03:03
ドコモと近畿大、ドローンでキャンパス内を自動巡回 実証実験に成功
DX
2021-04-20 18:57
「歩くとギガがたまる」携帯料金オプション、日本通信が提供 6万歩で1GB
企業・業界動向
2021-06-23 12:35
屋外でもコロナ感染リスク、スパコン「富岳」飛沫シミュレーション 
IT関連
2021-05-07 15:01
[速報]オラクル、ホワイトボックス化したクラウド一式をSIerに提供する「Oracle Alloy」発表。SIerがカスタマイズし自社ブランドでのサービス実現。Oracle CloudWorld 2022
Oracle Cloud
2022-10-20 23:16
富士通、販促コンテンツを生成するAI技術を開発
IT関連
2023-08-05 12:31