WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進

今回は「WebAssemblyに対してクラウドサービスを抽象化、そのままAWSでもAzureでもGoogle Cloudでも実行可能にする「SpiderLightning」、Deis Labsが公開、標準化も推進」についてご紹介します。

関連ワード (上回、将来、特定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


WebAssemblyには、ファイルI/OやネットワークアクセスなどのOSが備える基本的な機能を抽象化するWASI(WebAssembly System Interface)と呼ばれる業界標準仕様があります。WASIに準拠して生成されたWebAssemblyバイナリはWindows、Linux、macOSなどのOSに依存せず、どのOS環境でもそのまま実行可能です。

参考:WebAssemblyをWebブラウザ以外の実行環境へ。システムインターフェイスへのアクセスを可能にする「WASI」の策定開始。Mozillaが呼びかけNode.jsらが賛同

WebAssemblyに対してパブリッククラウドの基本サービスを抽象化

WASIはすでに事実上の業界標準となっていますが、このWASIのような抽象化レイヤを、パブリッククラウドが備える基本機能、例えばキーバリューストアやオブジェクトストア、メッセージキュー、イベントハンドリング、分散ロック機構、実行環境のコンフィグレーションなどに対しても用意することで、生成されたWebAssemblyバイナリを書き換えることなくAWSやMicrosoft AzureやGoogle Cloudなど、どのパブリッククラウドでも実行可能にしようというコンセプトを実装したのが、Deis Labsがオープンソースでリリースした「SpiderLightning」です。

下記は開発元であるDeis LabsのエンジニアであるMossaka氏のツイート。

We just open sourced an experimental #webassembly project called SpiderLightning, which builds on WASI and Wasm Component Model, and abstracts away common distributed app capabilities, such as state management, event handling or distributed locking.https://t.co/uRzVv7FsPh

— Mossaka (@jiaxiao_zhou) August 9, 2022

Deis LabsはWebAssembyバイナリをKubernetesのノードとして実行可能にする「Krustlet」の開発を主導したことでよく知られています(同社は2017年にマイクロソフトに買収され、現在はマイクロソフト傘下です)。

このことから分かるとおり、同社はクラウド上で、あるいは分散アプリケーション環境でWebAssemblyを活用することを長年にわたって追求してきており、SpiderLightningもその延長線上で開発されています。

SpiderLightningによって、クラウドアプリケーションとしてWebAssemblyバイナリが生成されたら、それを実行するのがAWSのGravitonプロセッサで稼働するインスタンスであろうとMicrosoft Azureのx86サーバであろうと、プライベートクラウドであろうと気にせずにデプロイし実行できることが期待されるのです。

説明によると、SpiderLightningによって抽象化されたクラウドサービスに対するインターフェイスは、WebAssembly Component Modelに含まれているIDL(Interface Definition Language)である「WIT」で記述されており、これらの標準化が行われることで、SpiderLightningが業界標準に沿って拡張可能、つまり多様なクラウドサービスとその機能に対して柔軟に対応できるようになっているとのことです。

WebAssemblyはクラウド用アプリケーションフォーマットとして最有力に

Dockerコンテナが登場したとき、そのさまざまな特徴の1つとして、ノートPCからオンプレミスのサーバやクラウドに対してそのままデプロイできるポータビリティが注目されました。

WebAssemblyはDockerコンテナのような軽量さと分離機能を備えつつ、Dockerコンテナのポータビリティを大きく上回ろうとしています。

つまり、もともとバイナリフォーマットそのものが特定のプロセッサに依存せずどのプロセッサでも実行可能であり、その上WASIによってOS依存から解放されてどのOSでも実行可能であり、さらにSpiderLightningでクラウドの依存性からも解放されようとしているのです。

こうなれば、WebAssemblyは将来のクラウド用アプリケーションフォーマットとして最も有望な地位を得ることになるのかもしれません。

もちろんDeis Labsはそれを目指して開発を進めているのであり、着実にそれは実現に近づいてきているように思われます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
オフィス拡大路線、テレワーク禁止から一転 シェアオフィスへの移転で「テレキューブ」をフル活用する企業が得たもの
PR
2021-02-09 11:34
ジョーシス、DX推進コミュニティーを本格始動–デジタル人材不足を解決へ
IT関連
2022-10-19 01:12
水ing、業務デジタル化で2000人のワークスタイルを変革
IT関連
2021-08-19 06:39
NTT Com、フェムテックのビジネス共創コミュニティー設立–各社データを連携
IT関連
2023-01-25 16:25
TOPPANホールディングス、「SAP S/4HANA」と「SAP BTP」でシステム基盤の近代化を推進
IT関連
2023-12-05 18:55
中国政府がスマートウォッチで児童を見守り–そのメリットとリスクとは?
IT関連
2022-07-13 20:32
マイクロソフト、7月の月例パッチ–「Pwn2Own」で発見された脆弱性も修正
IT関連
2021-07-14 16:29
「Windows 11」新プレビュー版、「Teams」のチャット機能の統合など
IT関連
2021-07-26 19:53
デジタル庁のオフィスが紀尾井町に決定 ヤフー本社と同じビルに 21日から稼働
企業・業界動向
2021-06-20 19:48
ピーター・ティール氏がフェイスブック取締役を退任、政治活動に重点か
IT関連
2022-02-09 09:38
Clubhouseで注目度が上がる「音声」を技術的に見る 説得力のある声を伝えるために知っておくべきこと (1/2 ページ)
イラスト・デザイン
2021-03-05 15:16
マイクロソフト、ハイブリッドワークを推進する日本独自策を開始
IT関連
2022-02-05 16:52
Facebook、開発言語に「Rust」採用 次期ビルドシステムの開発で
クラウドユーザー
2021-07-29 10:52
Zoom、クラウドコンタクトセンターのFive9を約1.6兆円で買収へ
IT関連
2021-07-20 00:35